今しんどい人の思いやりと共感の部屋

482790 3733 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 52

コメント一覧

  • schedule約3ヶ月前
    ねこねこ

    潔癖症の娘にイライラする。
    本人だって苦しいのはわかるけど、気を使うこっちだって疲れたわ。
    ちょっと触れただけで菌がついたかもとか、本人なりのこだわりがあって付き合いきれない。
    普段はなるべく穏やかに対応してるけど、ついイライラを出してしまった。
    落ち着かないと。
    薬も飲んでるんだけどな…もっと強い薬ないのかな。
    もう、逃げたい。

    • 18
  • schedule約3ヶ月前
    ねずみ

    猫さんのコメントを読ませていただきました。
    我が子も全く同じタイプで親としては八方塞がりです。
    自分は夜型だから朝起きるのがキツい、高校行っても意味ない、めんどくさいと言い放ち、昼夜逆転YouTube、ゲーム三昧で留年しても生活は変わらず2年近く経ちます。
    高認受けて大学行くからと、パート代で行かない高い塾代を払い、食べるかわからないご飯を作り、風呂に入らない悪臭を掃除して…
    なのに本人は常に不機嫌で口を開けば暴言、ひどい時は暴力。
    万一、定員割れの私立Fラン大学に行けたとしても、プライドだけは高い怠け者なのでまた行かなくなるでしょう。大学の学費と生活費4年間1,000万。毎日余裕もないのにそんな無駄金は払いたくありません。また払えません。
    本人はめんどくさい事から逃げて、結局尻拭い、ツケは親が払うしかないこの世の中に絶望しています。
    若い人たちが子供を生みたくないのは経済的な理由もあるけど、子育てがリスキー過ぎるから、報われないからだと思ってしまいます。犬や猫のペットの方が断然いいですよね。
    この先もずっと息子に怯えて、息子の自堕落な生活を維持するために働いて生きるなんてもう嫌です。

    • 39
  • schedule約3ヶ月前
    とくめい

    どこまで寄り添えばいいのだろう。
    ゲームやスマホ、タブレットも大目に見ていたら、どんどん抜け道を見つけて、毎日、1日中使っている。他にも色々とあって限界が来てしまい、タブレットでユーチューブ見ながらご飯について言ったらそのまま言い争いになってしまった。
    あーまたふりだしに戻ったな‥

    金曜日に久しぶりに行った学校で貰ってきた宿題、やるよと言いながら不機嫌になりやらない。
    やらないで行くのは嫌と言うならさっさとやれよ!週末、時間あったよね?勉強のやり方忘れてない?
    月曜日に行く雰囲気でもなさそうだったから、期待はしませんけど‥

    じゃない方のお姉ちゃんも怒ったり、無関係な態度の旦那の思いやりのない言葉で家の中が暗いし、ほんと疲れました。

    • 18
  • schedule約3ヶ月前
    憂鬱

    また月曜日がくる…
    週末は引き篭もってメンタル回復にあててるけど、週末の2日間じゃもう回復できないところまできてる
    動悸がして呼吸がしにくい
    疲れたな…疲れた

    • 41
  • schedule約3ヶ月前
    いきなり団子

    布団で寝たきりの子供をみる毎日

    高校の出席日数もうヤバいんじゃない…
    中学だましだましやってきて
    ようやく高校だったのに…
    少し話すと「○にたい○にたい」
    早く卒業して家をでていって欲しい
    早く早く早く!!

    と、鬱々考えていた。

    でもとうとう思ったんだ。
    【もう、私が死ぬまでは好きにすれば良い。最低限(私の)おこぼれで生きていれば良い】と。
    私が死んだら後は知らない
    無責任でごめんなさい

    でも、そしたらスーッって心が軽くなった。

    今まで何とか普通に近い所に寄せたくて寄せたくて(涙)
    もうあきらめた!

    と思って…また繰り返すのかな(苦笑)
    まずは今の思いをしたためてみました…

    • 47
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    家族に疲れた。夫とも子供とも相性が合わなすぎる。
    たった一人しかいない子供になんでこんなに毎日毎日振り回され疲弊しなければならないんだろう。どうせひとりっ子ならもっと楽したかったよ。
    サポート校、ほんと学費高いからやる気ないならやめれば?ドブに捨てていいお金なんてうちにはないよ。
    あれが欲しいこれが欲しい、止まらない物欲。以前、財布からお金抜かれたから仕方なく大抵の物は買ってやってるけど感謝の気持ちもない。服だのメイクだの、外見ばかり気にしたって中身が空っぽでどうするの?
    何から何まで、本当に私の子?と思ってしまうくらい自分とは違う。こうなることも予想せず、安易に産んだ自分を恨む。
    もう夫に子供押し付けてどこかへ逃げたい。男はいいよね、面倒なことは仕事を理由に逃げればいいんだから。みんな私に押し付けて知らん顔。夫も子供もいらない。

    • 57
  • schedule約3ヶ月前
    ねね

    つらいよ~
    日曜日、近所の家族のお出かけの声が
    朝からすっごく楽しそうに聞こえた
    我が家は不登校・引きこもりなので、お出かけ出来ず・・
    何か好きな動画や映画など観ようとしても、
    観たいものが特にない・・
    気分転換しようとしても、つらいときはつらいんだね・・
    なーんにも出来ずに一日が終わる
    なんてもったいない休日なんだろ・・

    • 40
  • schedule約3ヶ月前
    きき

    水曜日から移動教室
    ほとんど学校に行ってないのに、移動教室は行くと言うので準備したけど行けなそう…
    早く時間が過ぎて欲しい。
    私の精神がおかしくなりそう。
    朝が怖い。

    • 35
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    少し勉強みたいなことをしては、放り出してまたスマホ漬けの日々。何回繰り返すんだろう。
    少し頑張っただけでストレスが凄いのか、私に当たる、当たる。息をひそめて生きる。呼ばれたら何をしていても放り出して駆けつける。そうしないともっと面倒なことになるから。

    いっそずっと頑張ることをやめたほうが回復するんじゃないだろうか。一生この繰り返しのような気がする。

    もう来世に期待するしかないわ。石油王とかに転生したい。

    • 26
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    うちの息子も猫さんのお子さんに近いのかも…。
    学校に行く意味ない、家で勉強して高卒認定受けて大学行く。みたいなことを言いました。
    高校行かない、通信制にも転入しないって言い張って。

    でも、結局家でも勉強してない。
    そんなんでどこの大学に行くと言うの???って思う。
    運良くどこかの大学に滑り込めても、また大学に行く意味ないとか言いそう。
    高校も大学もタダじゃないんだよ。
    親が必死に働いて学費稼いでいるんだよ!

    もう全てイヤになります。

    • 28
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    猫さん
    行きたくないから行けないお子さん
    医師が困るのもわかります。
    「〜したい」の欲求が無いものをどうしようもできないし
    特に今は不登校を問題視しない
    学校じゃなくても大丈夫!という方針ですからより学校復帰は厳しいですよね。

    うちの子は「普通に学校行けるようになりたい」という思いが強いです。なので不登校でいるのは苦しい毎日です。
    スマホ漬けなのは同じ…

    難しいですね。
    行きたくないと言ってるお子さんの中でも
    傷つき体験があり
    行きたいのに行けない辛さから守る防衛本能で行きたくないと思い込んでいるかもしれないし…

    いろんな不登校が増えてるけど
    みんなどういう不登校なのか学校や文科省以外できちんと統計とってほしいです。

    • 15
  • schedule約3ヶ月前
    とくめい

    ゆるりさん

    2人も…災難でしたね🥺
    ほっといてほしいですよね。

    • 8
  • schedule約3ヶ月前
    とくめい

    らんさん

    めちゃくちゃわかりますよー😢ゆっくりお茶しようじゃないよ…ですよね。
    私も2回くらい遭遇しましたが、LINEも来ずまだマシですね💦

    • 12
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    ママ友にあった。
    サラッと 手を振って去ったのに、
    LINEきた。ゆっくりお茶行こうと。

    やだよ。ウチの状況知ってるのに。なんなの。
    お茶なんか行くわけない。

    • 37
  • schedule約3ヶ月前
    たま

    長男と次男がバラバラに電話してくる。学校行く、行かない、昼から行く、5時間目から行く、5時間目終わりから行く、今から行っても無駄だから行かない…

    2校にバラバラに電話。
    もう気が狂いそう。
    知らんわ!

    • 47
  • schedule約3ヶ月前
    とくめいい

    スクールカウンセラーさん。
    うちは中2の時よりも中3の時の方がいい方でした。
    年度初めに全然引継されておらず同じ経過を説明させられましたが、学校として引継がなかったことを謝罪していただきました。
    中2の時の子どもと先生の出来事を話した時、当時のSCには気にする程でないような反応をされてモヤモヤしましたが、同じ話を新しいSCさんにしたら一緒に憤ってくれてそれは辛かったでしょうと反応してもらえて、信頼できました。
    その後毎月私はSCさんとの面談行きました。毎回ぼろぼろに泣いて話しを聞いてもらっていました。
    子どもは中学校に復帰することはなかったですが、今は通信生です。

    • 16
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    不登校娘に「髪くくるの手伝って」と言われるのがストレス。
    頑張ってやっても絶対気に入らない。「下手」「もういい」と罵倒される。下手すれば「うまく出来ないママのせいで行くのやめるから」と脅される。行くって言っても別室。それもほとんど行けてない。

    今日も「もういい」と言われて洗面所を追い出される。そのあと、自分でやって「うまく出来た。どう?」と聞いてくるから「いいじゃん」と答えると「それしか言えないの?」だと。
    変だなんて言ったらそれこそ「じゃあ最初からママやり直して」なんて地獄が待ってるし、肯定しかできんわ。

    • 35
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    ベテランの中には、一定数、知識がアップデートされていない、古い考えのまんまの人がいると思います。教師も含め。若手の方が、経験は少ないけど考え方が柔軟で、現代に沿ってるなーと感じることがあります。もちろんベテランで素晴らしい方も大勢いますけども。

    • 15
  • schedule約3ヶ月前
    とくめい

    匿名さん、コメントありがとうございます。
    匿名さんも不適切な対応をされたのですね。

    今回のカウンセラー、かなりベテランの方
    だったようです。
    経験豊富だから良いカウンセラーというわけではないようですね。
    気持ちは落ちていますが、
    子供に何が出来るか考えていきたいと思います。

    • 8
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    カウンセラーに相談するのは
    親が子供のために支援を受けようと行動おこすことなので、反省点なんて1ミリもありません。
    私もカウンセラーが100%悪いと思います。

    以前よりも学校関係や地域の支援
    不適切な対応が増えていると思います。
    理不尽な対応の数々、うちも受け悪化しました。
    ただでさえ不登校で疲弊しているところに
    追い打ちをかける…本来救ってくれるはずの人材から。

    行政にもどんどんフィードバックしていくべきですね、全国的に改善してほしい。

    • 11

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up