「傾聴勉強会」では、学校が苦手なお子さんをお持ちのお母さん方が、「傾聴」を通して自分の成長を目指そうと、和気あいあいと学んでいます。 「おしゃべり会」では、不登校の経験がある仲間だからこそ聞きたい、話したいことを気楽にお話できる場になっています。 はじめはドキドキしますが、同じ経験をしたママたちばかり。 モヤモヤしている事や不安だなと思っていても口に出せずにいる事、何を話しても大丈夫。 ...
全国の親の会情報まとめ(全347件)
全国の親の会情報をどこよりも詳しくまとめました。
都道府県から探す
全国 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
近畿 | |
甲信越・北陸 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 | |
東北・北海道 |
検索して探す
-
岡山不登校ママの会 Listen Momo
- 岡山県
- オンライン(Zoom等)
傾聴勉強会 1800円(NPO法人会員1500円) おしゃ... -
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ
- 全国各地
傾聴勉強会 ¥1,800(会員¥1,500) お茶会 ¥5...子どもの不登校を経験している(経験した)ママたちが、ママたちのために運営しているピアサポートグループです。各会場で「傾聴勉強会」「お茶会」を開催しています。 活動目的は≪復学ではなく、親子の関係を通じて、子どもの心を健康にする事≫です。 不登校は親にとっても子どもにとっても傷つき体験であることが多く、社会復帰後もその影響から傷つきやすさという傾向を残すことがあります。 その結果、再度のつまず...
-
アンダンテ親の会
- 東京都
- オンライン(Zoom等)
会議室開催1000円 オンライン500円私が親の会企画するのは何故か? 同じ経験をした親同士だから 分かり合えるから 言えないことも言えてしまう。 みんなが受け入れてくれる、 親の会はそんな暖かいところです。 一人で悩んでいる親御さんはいませんか? 誰にも相談できず 苦しんでいませんか? そんな自分も親の会には随分助けられた。 不登校改善には、 初期の対応がとても重要だと思っています。 長引けば長引くほど...
-
大阪不登校ママの会「リッスン2」
- 大阪府
傾聴勉強会:¥1,800(会員¥1,500) お茶会:¥3...学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」の大阪会場として活動しています。 リッスン2では、2ヶ月ごとに「傾聴勉強会」を開催しています。 傾聴とは話し手さんの心を強くすると言われる話の聞き方です。 ママが話を聴く(傾聴する)事により、子どもたちが自分自身を理解し受け入れ心を強くするというゴールを目指しています。 安心して愚痴を言い合ったり...
-
明るい不登校
- 全国各地
オンラインのclubhouseは参加無料 ※リアルの親の会...clubhouseで毎朝8時から不登校のルームをやってます!そこでは情報交換、お悩み相談大歓迎! ゆるーいおしゃべり会で横のつながり作りましょう 2022年8月の時点で550回突破!のべ3万人以上が参加! 各地で親の会開催中! 明るい不登校の明るいはお母さんが明るいといいなと思ってつけました。
-
不登校Onlineママの交流会「ぐろぅばる」
- オンライン(Zoom等)
500円/回オンラインで同じ境遇のママとおしゃべりしてみませんか? 金曜の夜開催しているので、平日の日中や週末は都合がつかず参加できないママも参加しやすいです。 話すのが得意でない、うまくしゃべれるか心配な方もファシリテーターがいるので安心してご参加ください。 同じ悩みを持つママとの交流に仲間がいることの安心感を持ってもらえる、ホッとできたり明日からのパワーをもらえる会です。
-
cotton~こっとん~
- 滋賀県
- オンライン(Zoom等)
お茶会は無料、ワークショップや講演会などは有料の場合もあり。学校に行かない、行けない、行きたくない子どもさんと共に歩む保護者さんたちのための居場所です。 「自分たちを責めないで」「一人で抱え込んだりしないで」という願いを伝え続けたいと思って活動しています。 あなたがあなたの答えにたどり着くそのお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。 登校しぶり/不登校保護者のお茶会や親子ワークショップ、勉強会や講演会などを開催しています。
-
埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」
- 埼玉県
傾聴勉強会:1,800円(NPO会員 1,500円) お茶...学校が苦手な子のママのための「傾聴勉強会」と「お茶会」をさいたま市内で開催しています。 ★傾聴勉強会★ 気持ちや生きることが楽になっていく話の聞き方「傾聴」を不登校を経験したお子さんのママでもある『臨床心理士』さんから学んでいます。座学ではなく実際に話を聴くこと、聴いてもらうことを通して身体で体感する勉強会です。 定員は7名で、2人ずつ順番に話し手さん聴き手さんになります。聴き手さ...
-
Fleurir 石川(楽しみながら不登校を考える会)
- 石川県
参加費 500円【1】 目的・大切にしていること 不登校に関わる親御さんや関係者の方々が、一人で悩みを抱え込まず、不登校という悩みを【楽しむ】感覚になってほしいなぁと思っています。大人が楽しむことによって、子供に対して、マイナスの言葉や行動が向かないようになることも大切にしています。 【2】 活動内容 ①登校拒否・不登校児の親御さんや関係者の方々が、気持ちの共感をしあい、情報の共有をして、こんな...
-
学校へ行かない子どもたちの親カフェ
- 千葉県
300円円東寺が主催する、不登校・行き渋りの小中学生の親御さんを対象とした会です。
-
御殿場HSC親子の会
- 静岡県
親のお話会 無料 HSCサロン 500円程度〜静岡県御殿場市にて、HSC気質を持つ親子の会および不登校支援、ピアサポートを行っております。 ・月1イベント「HSCカフェ」 ・教職員向けHSC研修 ・不登校親子の会(不定期) ・校内フリースクール設置運動 ・毎週月曜日のオンラインフリースクール 詳しくはInstagramをご覧ください。
-
Chat seeds
- 石川県
300円石川県の学齢期の子どもの悩みを持つ保護者を対象に、明るく前向きに子育てできるよう月一回の座談会『チャットタイム』や、不定期の勉強会・講演会などを開催しています。 当事者のお子さんや支援者の方も参加できます。
-
ONLINE不登校ママの会「コンパッション」
- オンライン(Zoom等)
一般価格 1,800円 NPO会員価格 1,500円オンラインで傾聴勉強会を開催しています。 傾聴とは相手の言う事を否定せず、耳も心も傾けて相手の話を「聴く」話の聞き方です。 この聴き方で子どもがママに話を聞いてもらうと、自分自身を理解し、受容出来るようになるので、子どもの心が回復し元気になると言われています。 勉強会では、傾聴の聴き方の実践練習や、自分の話を傾聴してもらう心地良さを体験できます。 また不登校に精通した臨床心理士/公...
-
ミモザの花~子どもの不登校を考える会
- 東京都
・講演会イベント/お話会 : 500円 ・個別相談 : 9...●講演会イベント ・6月 「子どもが『学校へ行きたくない』と言ったら」 有識者の講演会/不登校経験者への質問タイム/懇談会 (ご参考) https://ameblo.jp/futoukoulife/entry-12749102670.html ・10月 「不登校の子どもの高校進学」 有識者の講演会/不登校経験者への質問タイム/懇談会 (ご参考) https://ameblo.j...
-
親支援・こども支援・家庭支援のつむぎ
- 大阪府
無料 ただし、3部の子どもの会(フリースクール)のみ料金が...発達障がい(診断の有無は問いません)や育てにくさのある子を育てる親御さんたちと子どもたの安らげる場所。また、登校渋り、不登校、ひきこもりの子どもを持つ親御さんや子どもたちの安心してご参加いただけます。 1部(10:00~12:00)の親の会(無料)へもお子さま同伴も可能です。 そのまま引き続き、 2部(12:00~14:00)の親子の会(無料)へのご参加をされる方が多くいらっしゃいます♪...
-
名古屋 ラポール
- 愛知県
交流会:500円 傾聴勉強会:非会員1800円/会員15...NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボの名古屋支部が運営する親の会です。 奇数月に交流会、偶数月に傾聴勉強会を名古屋市内の会場にて開催しています。 ※情勢によってオンライン開催の場合もあります。 奇数月開催の「交流会」では、気軽におしゃべりしたり情報交換できます。 偶数月開催の「傾聴勉強会」では、子どもを理解し話を聞くテクニック「傾聴」について講師が説明しながら、参加者同士で学び...
-
学校に行きたがらない子を持つ親の会フラワーズ
- 大阪府
- 和歌山県
300円~500円 ※会場により異なります ※年会費・入...泉南市・阪南市・貝塚市・大阪市で月7回開催。小学生の親だけの集いも。私立中の親も多数参加。今年で10周年。駅近の会場もあります。登録メンバーは約100人。 学校に行きたがらない子どもを育てる親御さんが、仲間たちの話を聴いて安心・共感できる場所を目指します。 大阪府の南部、和歌山からもアクセスの良いところでも開催しています。 10年の活動の中で培った情報もたくさんあります。 詳しいことは...
-
オリーブの木
- 兵庫県
交流会 300円 講演会などのイベント開催時は内容により金...不登校、発達凸凹、HSCなど、学校がしんどいと感じる子どもを持つ親の会。 交流会を開催しており、情報交換や親同士の交流を目的としております。 交流会以外にも、講師の先生をお招きした講演会、親子向けのイベント等を不定期で開催しております。
-
にじいろの風船
- 群馬県
年会費(1000円)群馬県太田市で、不登校と向き合う会「にじいろの風船」を立ち上げました。不登校・登校拒否・登校しぶり・生きづらさをを抱えた子を持つ親が気軽に語らえる会を開催しています。 「にじいろの風船」は、楽しく学校へ行けなくなった子ども達、生きづらさを抱えた子ども達、そして親御さんの心からの笑顔を目指し、少しずつ成長していきたいと考えております。
-
充電cafe
- 京都府
- 大阪府
1000円京都府南部を中心に「孤」育てしない環境作り、「個性」を認め合える場所作りをテーマに、2019年秋から活動している「mingle(みんぐる)」が主催するおはなし会になります。