☆大阪市市民活動グランプリ「優秀賞」いただきました。☆ 子どもの不登校を経験している(経験した)ママたちが、ママたちのために運営しているピアサポートグループです。各会場で「傾聴勉強会」「お茶会」を開催しています。 活動目的は≪復学ではなく、親子の関係を通じて、子どもの心を健康にする事≫です。 不登校は親にとっても子どもにとっても傷つき体験であることが多く、社会復帰後もその影響から傷つきや...
【2023年最新】埼玉県の親の会一覧(全18件)
埼玉県の親の会情報をまとめました。掲載数No1、口コミや運営者メッセージもご紹介。運営者へのお問い合わせも可能です!
-
- 問い合わせ可
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ
- 全国各地
年会費:3,000円 傾聴勉強会 1,800円(会員 ... -
- 問い合わせ可
埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」
- 埼玉県
傾聴勉強会:1,800円(NPO会員 1,500円) お茶...学校が苦手な子のママのための「傾聴勉強会」と「お茶会」をさいたま市内で開催しています。 ★傾聴勉強会★ 気持ちや生きることが楽になっていく話の聞き方「傾聴」を不登校を経験したお子さんのママでもある『臨床心理士』さんから学んでいます。座学ではなく実際に話を聴くこと、聴いてもらうことを通して身体で体感する勉強会です。 定員は7名で、2人ずつ順番に話し手さん聴き手さんになります。聴き手さ...
-
- 問い合わせ可
川越不登校親の会
- 埼玉県
参加費200円/一回(会場費)月1回、川越市の中心部にあるウエスタ川越川越南公民館にて親の会を開催しています。 9時~15時、出入り自由。 川越市やその周辺で不登校・不登校ぎみのお子さんを持つ保護者や家族が集い自由におしゃべりをする場です。ほっとひと息、気軽に参加できて、今の気持ちを安心してそのまま話せる場を目指しています。 また、LINEオーブンチャット「子どもが不登校をしている親のかたり場@川越」では、現在50名を超...
-
- 問い合わせ可
アトリエ・ゆう
- 埼玉県
600円不登校の子どもたちや親の「癒しの場」でありたいという思いから設立しました。 学校に行かないことはダメなことではなく、「その子の選んだ1つの道」と受け止めています。 不登校の子どもたちを持つ保護者の方の相談を受ける、様々な年代の方が自分らしく過ごせる居場所を提供する、などの活動をしています。 現在、水曜日は若者たちが居場所を利用しています。
-
- 問い合わせ可
いなまち不登校の親の会
- 埼玉県
無料子どもの不登校や行き渋りについて話し合う親の会です。 今現在悩んでいる方も、過去に経験された方も大歓迎。 参加は5名以下なので、話したい事や聞きたい事をゆったり共有しています! 参加費無料、出入り自由、発言しなくてもOKです。 不安な事や辛い事だけでなく、良かった事なども共有しながら、和やかな会を開催しています。
-
NPO法人越谷らるご
- 埼玉県
一般:500円 越谷らるご正会員:200円フリースクール「りんごの木」や、20歳以上の方へ居場所を提供する「ほっとりんご」、自立援助ホーム「ゆらい」などを運営するNPO法人 越谷らるごが主催する親の会です。 学齢期のお子さんを持つ方と、それ以上の方と2つに分かれておこないます。
-
埼玉親の会「麦」
- 埼玉県
○正会員(保護者・ご家族) 4~9月入会:5,500円 ...LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、アスペルガー等の子どもを持つ保護者の会です。
-
KHJ埼玉けやきの会家族会
- 埼玉県
入会費:2,000円 年会費:3,000円 参加費:1,...ひきこもりは誰にでも起こり得るものであり回復には時間がかかるケースが多いため月例会、学習会、個別相談、当事者の居場所、医師相談会、家族教室、電話相談、など学びの場の提供と当事者社会参加支援活動を行っています。
-
NPO法人 チューリップ元気の会 親の会
- 埼玉県
親の会への参加費無料 ※会員になるには年会費と月活動費が必...発達障害や学習困難のある子供たちの成長を支援するための会です。
-
親の会ひまわり おしゃべりカフェ
- 埼玉県
無料私たち親の会ひまわりは、障がいや診断の有無に関わらずお子さんの発達に不安がある親御さんが気軽に相談でき、不安やモヤモヤを吐き出して共感しあったり、情報を共有したり、おしゃべりすることで少しでもリフレッシュしてもらえたら…という思いで作った場です。
-
不登校ひきこもりを考える親の会鴻巣
- 埼玉県
100~200円不登校や学校に行きにくい子の親の集まりです。 思いをシェアして、ホッと一息つきましょう。
-
不登校・ひきこもりを考える埼玉県連絡会
- 埼玉県
※会により異なります「ひとりぼっちで悩まないで」ということを一番大切なことに据えながら、つながる・学ぶ・発信するの3つを活動の軸としています。
-
不登校を考える親の会
- 埼玉県
500円学校に行かない子どもには、ひとりひとりそれなりの事情があります。 学校に行けない、行きしぶる、教室に入れない、朝起きられない、朝になると体調が悪くなる、イライラしている、落ち込んでいる、昼夜逆転している、部屋に引きこもっている、友達とうまくいかない、こんな様子はありませんか。 このような子どもをどう理解すればいいのか、どう向き合えばいいのか、親の会で、みなさまと一緒に話し合い、考えてみませんか...
-
不登校の親の会 ゆるっと
- 千葉県
- 埼玉県
ブログにてお知らせ子連れで気軽にきていただける親の会となっています!家族でのご参加も大歓迎☆不登校のあれこれお話しましょう♪ 初めての方も大歓迎です!
-
草加らるご 登校拒否を考える会
- 埼玉県
300円子どもが学校に行かなくなった時、親が子どもを追い詰めてしまうのではなく、ゆったりと受け止めてほしいという思いからスタートしました。 親の会のほか、不定期ですが親子のお楽しみ会も開催しています。
-
狹山ひとの会
- 埼玉県
200円~400円子どもをめぐる問題は大人の側に問題があるという認識に立たねば、子どもの心の叫びは聞き取れません。今後も子どもたちの傍らに居続ける存在として、子どもや親たちと苦しみや悩みをわけあえたらと思います。
-
本音弱音おやじの会
- 埼玉県
200円不登校で悩む親たちの相互援助の会です。
-
不登校・ひきこもり・非行親の会
- 埼玉県
100円