おれんじのプロフィール
この度、スタッフになりました、おれんじです
娘が、2020年のコロナ休校明けから行き渋りがはじまり、中学1年の9月から不登校が始まりました。娘は精神的に不安定になり、私もどうしていいか分からず毎日、娘の将来に悲観し落ち込み、泣いていたり、不登校のこと、高校受験のことをネットで情報を探し読んでいました。そんな中、この未来地図に出会い、2021年の1月に参加者としてmiraicafeに参加しました。zoomもはじめてで、かなり緊張していましたがスタッフの方が、
温かい雰囲気を作ってくれて話しを聞いてもらい私はしばらく、miraicafeに、お世話になっていました。
娘は、中学卒業まで、教室登校はたった1日のみ、別室教室に通ったのも2ヶ月ぐらい、
勉強は卒業まで、ほぼしないで定期試験も中2から受けていません。
家では、ゲーム、you tube、スマホという生活で中3の夏前までは、外に出ることへの恐怖心や
自分の容姿を気にして、あまり外には出れませんでした。
中3の秋、進路を決める時に娘が、もう一度、
学生生活をしたいという気持ちが強くありましたそして通信制高校(通学型)に入学し、担任や
友達に恵まれ学校生活を送る事が出来ました。
今年の4月から2年生です。
私は、娘の不登校をどうにかしたい気持ちから、
いろいろな方と話しをしたり、聞いたり、学んでいました。しかし、だんだんとその機会が
増えると、娘のことよりも最終的に自分自身に
向き合うことになりました。
そして、今は自分の事を大事にし、心の声を聞きながら自分の人生を地に足をつけて進んでいこう
という気持ちに変化しました。
皆さんと、miraicafeなどでの出会いを大切に
過ごしていきたい思います。
どうぞよろしくお願いします
- おれんじのPR
-
この度、スタッフになりました。おれんじです。
詳細はこちら
私も娘の不登校で、迷い、不安、心配、絶望と
いろいろな気持ちになり、とても苦しく泣く
毎日でした。
そんな私が、娘の不登校から最終的に自分と
向き合うことになり、自分を見つめてきました。
その中で自分の人生を歩くことの大切さを
実感し、今は自分の人生をシフトチェンジ中
です。
いろいろな経験やいろいろな人との出会いは
宝物だと思います。
なので、この未来地図、miraicafeでの、ご縁に
感謝し、皆さんと丁寧に過ごしていきたいと
思います。
よろしくお願いします
アメブロでブログを書いてます
『自分を大切に』〜娘の不登校から、ここに辿りつきました
https://ameblo.jp/mikiko-kokimi/