未来地図で活動する素敵なスタッフたちをご紹介します。
先輩ママスタッフ
-
Kun
23歳、22歳、15歳、三人の子どもの母です。 我が子二人が不登校を経験しました。 初期は暗闇を手探りで進んでるような気持ちでしたが、しだいに見る景色は明るく広くなっていきました。 現在は、学校に行きづらい子どもと親が、少しでも安心できるように「親の会」等、運営しています。 お気軽にメッセージくださいね。
-
陽
長男:通信制高校3年生。元不登校。不登校期間は中学1年秋〜3年。自閉症スペクトラム(ASD)の診断あり。 次男:中学2年生(小学1年〜不登校)。繊細な気質があります。 自身のブログ『(元)不登校ママのゆるゆる日記(旧:ぼちぼちいこか)』にて子育て経験談を赤裸々に綴っています。 個人で無料のお話会も開催。カードやカラーを使ったカウンセリング、星読みセッションなども行なっています。
-
まひろ
アメブロで、『もと不登校二人の子の母 まひろのブログ』を書いています。未来地図の活動のほか、個人的にはオンラインで不登校のお母さん対象に「お茶会」、「Zoom自己指圧café」などを開催しています。2022年12月より、自己指圧と量子力学とを合わせた4ヶ月講座を開講中です。
-
YAYOI
学校へ行けなくなり、学校が合わないと言っていた長男は、ホームスクールというマイペースに家で勉強するスタイルが合っていると言います。 それを見ていた二男も同じタイプみたいです。 異年齢交流も出来ているソフトテニスが、子供たち2人だけではなく、親のワタシたちの居場所でもあります。 学校と家以外でも、その子に合った居場所があれば、人は活力を取り戻し、生き生きと過ごせます。 そんな事を、これからも伝えていけたらと思います。 よろしくお願いします☺️
-
暁(あかつき)
東京、江古田の 一棚本屋 「ぼっとう&よはく」にて、「暁の本棚」の店主をしています。閲覧専用で、一推しの本を並べています。 たまに店番もします。店番の予定はTwitterで告知します。 twitter : 暁@世間と不登校をつなぎたい https://twitter.com/akatsuki_ftk
-
トミヒロ
子ども達やそのご家族の方々と関わってきた経験を持つおとーさん。自身のブログ『子どもから学ぶ 自分の生き方』(現在は更新一時停止中)にて子育ての価値観・大人の生き方を綴っています。 とりあえず、何でも質問してください。
-
smile
『みんな違ってみんないい』というブログを書いています。 オンラインでゆるーく、smileカフェを開催しています。 Zoomでマンツーマンおしゃべりをメインに、ラインのやり取りや、たまにZoomお茶会も企画しています。 点描曼荼羅体験会リクエストも受付中です。
-
エリー
18歳の一人息子が中学2年の5月から完全不登校に。 そして、そのまま進学せず卒業後は無所属に。 一年後、中卒は嫌だと自ら動きだし一年半遅れで通信制高校に入学するも…半年で一年分の単位は取りましたが、転学。 今はゆる〜いサポート校の二年生。 コミュニケーション力を上げるリハビリ中の様な感じです。 そんな息子の様子や私の思いやあれこれを アメブロ「しあわせは自分の心が決める。」で書いています。 そして京都で月一回、不登校の親の会「ゆるっと♪kyotobase」を開催しています。
-
ルルビ
中学時代を不登校生として過ごした一人息子を持つ母親です。 不登校情報収集からアメブロにたどり着き、そこで「未来地図」を知りました。 「ココハレ」という対面親の会を不定期に開催しています。
-
ねこmimi
4月から通信制高校2年の次女が、中学生の時に不登校になりました。それによって、私の価値観は180度変わりました。 無理矢理学校に行かせることよりも、娘の心と体の健康を守る方が大事だと気付いてからは、「娘が不登校でも私は楽しく生きよう!」をモットーに生きています♪ ブログ名ねこmimiでアメブロを書いています。 『娘の不登校は新しい世界を教えてくれた』