ボラスのプロフィール

STAFF
ボラス 母親

はじめまして。この度、未来地図のお手伝いをさせていただくことになりました、ボラスです。
学歴偏重の中高一貫の進学校所属の息子は、高校2年生の後半に燃え尽きてしまい、鬱状態に陥ってしまいました。表情も曇り、元気をなくした息子。進級したものの、無理して登校しながら少しずつ学校に行かなくなり、最終的には完全に不登校に。外に出ることもほとんどなく、引きこもりが続きました。
中卒になるのではないかという不安を抱えながら、学校の配慮もあり、なんとか卒業。その後、息子は浪人生活を迎えましたが、予備校も数ヶ月で通わなくなりました。この数年、悩みや不安に押し潰されそうになりながら、どうしていいか分からず、ただただもがいていました。
今振り返れば、息子には「時間薬」が必要だったのだと思います。私も、息子の役に立ちたいけれど、その方法が見つからず、もどかしさを感じていました。そんな中で、未来地図の先輩ママに話を聞いてもらい、思考と感情の整理を助けてもらいました。
私にできることは、瞑想や深呼吸など、自分にできる方法で心を整えることだけでしたが、それでも少しずつ前に進むことができました。そんな中、出会ったのがエニアグラム※の学びです。親と子どもの気質や価値観の違いに気づき、それを受け入れることで、親子の信頼関係を取り戻す手助けともなりました。
今、悩んでいるママたちに少しでも力になりたいという思いでお手伝いさせていただきます。息子とすれ違いながら、ぶつかり合いながら一緒に歩んできた私の経験が、今悩んでいる方々の心を少しでも軽くすることに繋がれば嬉しいです。
※エニアグラムにご興味のある方は、ぜひお気軽にご質問ください(エニアグラムアドバイザー3級保有)。

ボラスのPR

未来地図をお手伝いさせていただくことになりました、ボラスです。お世話になった未来地図に何か恩返しできたらと思い、スタッフとしてお手伝いさせていただくことになりました。

私も、突然不登校に直面し、どうすれば子どもが元気を取り戻せるのか悩みました。そんなとき、未来地図に出会い、「自分だけじゃない」と感じて心が軽くなりました。メール相談を通じて先輩ママに話を聞いてもらい、自分を見つめ直すことができました。自分の価値観に気づいてからは、子どもへの接し方や関係も少しずつ変わり、併走するスタンスになりました。

私の経験が、少しでも悩んでいる方の助けになれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

詳細はこちら
keyboard_arrow_up