子どもの不登校を経験している(経験した)ママたちが、ママたちのために運営しているピアサポートグループです。各会場で「傾聴勉強会」「お茶会」を開催しています。 活動目的は≪復学ではなく、親子の関係を通じて、子どもの心を健康にする事≫です。 不登校は親にとっても子どもにとっても傷つき体験であることが多く、社会復帰後もその影響から傷つきやすさという傾向を残すことがあります。 その結果、再度のつまず...
大阪府の親の会一覧
大阪府の親の会情報をどこよりも詳しくまとめました。
-
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ
- 全国各地
傾聴勉強会 ¥1,800(会員¥1,500) お茶会 ¥5... -
大阪不登校ママの会「リッスン2」
- 大阪府
傾聴勉強会:¥1,800(会員¥1,500) お茶会:¥3...学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ」の大阪会場として活動しています。 リッスン2では、2ヶ月ごとに「傾聴勉強会」を開催しています。 傾聴とは話し手さんの心を強くすると言われる話の聞き方です。 ママが話を聴く(傾聴する)事により、子どもたちが自分自身を理解し受け入れ心を強くするというゴールを目指しています。 安心して愚痴を言い合ったり...
-
明るい不登校
- 全国各地
オンラインのclubhouseは参加無料 ※リアルの親の会...clubhouseで毎朝8時から不登校のルームをやってます!そこでは情報交換、お悩み相談大歓迎! ゆるーいおしゃべり会で横のつながり作りましょう 2022年8月の時点で550回突破!のべ3万人以上が参加! 各地で親の会開催中! 明るい不登校の明るいはお母さんが明るいといいなと思ってつけました。
-
親支援・こども支援・家庭支援のつむぎ
- 大阪府
無料 ただし、3部の子どもの会(フリースクール)のみ料金が...発達障がい(診断の有無は問いません)や育てにくさのある子を育てる親御さんたちと子どもたの安らげる場所。また、登校渋り、不登校、ひきこもりの子どもを持つ親御さんや子どもたちの安心してご参加いただけます。 1部(10:00~12:00)の親の会(無料)へもお子さま同伴も可能です。 そのまま引き続き、 2部(12:00~14:00)の親子の会(無料)へのご参加をされる方が多くいらっしゃいます♪...
-
学校に行きたがらない子を持つ親の会フラワーズ
- 大阪府
- 和歌山県
300円~500円 ※会場により異なります ※年会費・入...泉南市・阪南市・貝塚市・大阪市で月7回開催。小学生の親だけの集いも。私立中の親も多数参加。今年で10周年。駅近の会場もあります。登録メンバーは約100人。 学校に行きたがらない子どもを育てる親御さんが、仲間たちの話を聴いて安心・共感できる場所を目指します。 大阪府の南部、和歌山からもアクセスの良いところでも開催しています。 10年の活動の中で培った情報もたくさんあります。 詳しいことは...
-
充電cafe
- 京都府
- 大阪府
1000円京都府南部を中心に「孤」育てしない環境作り、「個性」を認め合える場所作りをテーマに、2019年秋から活動している「mingle(みんぐる)」が主催するおはなし会になります。
-
きみの森
- 大阪府
1000円+1ドリンクオーダー制 ※参加日は、子ども達...家族も、友達も、学校も、病院でも… 何が正しいのか分からない! 周囲に話せる人がいない… 同じ環境の人と会ってみたい! 学校を休んだら、進路はどうなるんだろう… そんな疑問やモヤモヤをお持ちの方にお勧めです♪ 学校の話から、他愛のない話、旦那の話や、社会の話まで! きみの森では、時に楽しく!時に笑いあり、涙あり…のアットホームな会です。 帰り道は、心が軽くなってくれたら…と...
-
ティーンズ・プレイス(不登校のこどもの居場所in岸和田) 交流会
- 大阪府
1人300円、1家族500円保護者が元気になれば、こどもも元気になるが会の主旨です。月一度程度ですが、保護者さんや不登校に関心のある方が集まって交流しています。お子さんについての悩みもあれば、学校との関わりについての悩みもあります。また、通信制高校や定時制高校の先生がお話を聞かせてくださることもあり、多様な活動になっています。時折こども自身が参加してくれ、自分の思いを話してくれることも。私も支援者としてだけじゃなく、経験者と...
-
リッスン
- 大阪府
1,800円(NPO法人会員価格1,500円)NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボの大阪支部が運営する親の会です。 平日には、「リッスン2」という勉強会を開催しています。 〇リッスン2の開催情報 開催日時:奇数月第三火曜日10:00~15:30 場所:大阪市天王寺区内
-
つながろうの茶話会
- 大阪府
300円(会場の施設利用のため)大阪府和泉市や近隣の 学校が苦手、登校するのがしんどいなど、学校への不安を抱えた子どもさんと普段一緒に過ごしている方々の集いの場
-
ch∞se (チューズ)
- 大阪府
200円「親の座談会」は毎月1回開催。 親が情報交換と、悩みや経験などを共有する場です。
-
つばさの会大阪
- 大阪府
月1回会費:1,000円 年会費:3,000円引きこもりのお子さんを育てている親御さんに向けて、親の会を開催しています。家族同士で悩みを打ち明けたり、講師を招いたりしながら、難しい状況を打開するために一緒に考えていきましょう。
-
親カフェ
- 大阪府
500円 ※お茶菓子代など含むフリースクール「みなも」が主催する親の会です。 お子さんが不登校や引きこもりの親御さんを対象としており、「みなも」への入会に関係なくご参加いただけます。
-
フリースクールキリンのとびら親の会
- 大阪府
参加費:会員 無料、非会員 500円学校へ行っていない、行けない子どもを持つ親のための会です。 フリースクールキリンのとびらに通所している保護者さんはもちろん、通っていない保護者さんも参加は可能です。 新規でのご参加も大歓迎です! なんでうちの子だけ。 うちの子このままで大丈夫? そういった不安や悩み。 同じ立場でもひとりひとり違うようにみんな背景は違います。 当事者だけがわかり合える話をここで話すこと...
-
たかつき・行きしぶり・不登校 子どもを信じる親の会『フィーカ』
- 大阪府
- オンライン(Zoom等)
リアルfikaは300円(運営費として) オンラインfik...たかつき・不登校親の会『フィーカ』は、 当事者の親と元当事者の親という仲間たちで発足しました。 『フィーカ』は渦中にいる親御さんにとって学校に行かない子の日常の悩み相談や情報交換などが安心して出来る居場所でありたいと願っています。
-
繋がる会
- 大阪府
500円~3000円「不登校、引きこもりでも大丈夫!親子に笑顔を」をモットーに親の会を開いています。お母さんが笑顔になれば、子どもも変わるを伝えたいと思ってます。 同じ悩みを話せる場の会や笑顔になるための方法をお伝えする会、日ごろの疲れを癒すランチ会などを開催しています。
-
クロッカス 家族の会
- 大阪府
無料主催者の中には、元不登校や、不登校の兄弟姉妹がいるメンバーがいます。自分たちの経験から、お子さんが不登校をしている家族の方に対して、様々な想いを吐き出し、少しでも楽になれるような「休憩所」としての願いを込めて立ち上げました。 また、お子さんの居場所作りとしての活動も行っています。
-
不登校・ひきこもり親の会
- 大阪府
無料大阪市平野区社会福祉協議会の主催する親の会です。 お子さんが不登校や引きこもりになって悩んでいる親御さんへ向けて、情報交換や相談の空間を提供しています。 不登校や引きこもりの経験者、カウンセラー、専門家等から必要に応じたアドバイスを受けることも可能です。
-
フリースクール「ラヴニール」親の会
- 大阪府
飲食費、場所代として500円。 オンラインの場合は不要「親の会」とは、文字のとおり、「親の方が集まる場所」です。ここで言う親とは、未成年を保護する立場にある人とします。(以降、文中では保護者としますが、実際に血縁がある場合でも保護者とします)。 この会を運営する主体がフリースクールということで、フリースクールとは「学校に行けない・行かない」子どもの居場所という色合いが強い場所です。 したがって、フリースクール「ラヴニール」の親の会も、学校...
-
結空間(ゆいくうかん)
- 大阪府
不明主に、不登校や発達障害を持つ子どもと家庭、学校、地域のサポートをしています。 話をお聞きするだけでなく具体的な対処法、認知能力強化教材を使っての能力アップなど、多様で実効性のあるプログラムを提供しています。 2003年設立。 平成19年大阪府草の根人権賞奨励賞、内閣府平成26年度チャイルド・ユースサポート章受章。
-
OiCカフェ(不登校を考える会)
- 大阪府
無料OiC高等専修学校(大阪情報コンピュータ高等専修学校)が開催している会です。 「学校へ行きづらい」「学校へ行けない」という生徒の声を受け、2004年度に「不登校を考える会」を発足。 2015年度より名称を「OiCカフェ」に変更し、保護者の方の声と向き合っています。
-
ハイフン
- 大阪府
無料ひきこもり、発達障がい者の当事者支援、家族支援の居場所
-
学校に行かない子と親の会[大阪]
- 大阪府
500円親の会の開催のほか、「20代の子どもを持つ親の会」の開催や、会報「ココナッツ通信」の発行、個別相談などの活動をしています。
-
大阪虹の会
- 大阪府
2500円引きこもり当事者と家族に対して支援をおこなう団体です。
-
CoCo de おしゃべり
- 大阪府
参加費無料大阪府和泉市で こどもの居場所CoCoがひらいている 親のおしゃべりの場です。 不登校または学校に行きづらいこどもの保護者さん同士で気軽に交流できる場です。 ゲストをお招きする日もあります。 場所は近くのかたが行きやすいようにと 和泉市の公共施設4ヶ所を回毎に変えて開催されています。
-
コンプリメントで子育てする東京親の会
- 全国各地
無料不登校の子どもを再登校に導いた親たちが運営する親の会です。コンプリメントという愛情と承認の声かけを親が子にすることで、お子さんの自己肯定感と活動のエネルギーを高めるという森田直樹さんのメソッドを実践し、その子の持つ力や良さを気付かせていくことを、不登校のみならず、子育てという視点で解決していきます。
-
不登校・ひきこもり親の会「ほっとタイム」
- 大阪府
無料「ほっとタイム」は同じ悩みや思いを抱えた方同士、子どもやご自身のことなどを気軽に話せ、お互いに支え合える場があれば・・・という思いから始まった会です。
-
ひきこもり家族会 しまりす会
- 大阪府
無料引きこもりの方を家族にもつ方が集まり、お互いの悩みや課題について話し合う会です。
-
子どもについての悩みを語り合う会in河内長野
- 大阪府
300円 -
オアシス親の会
- 大阪府
参加費:無料 ※会員になる場合は年間2,000円不登校・登校拒否で悩んでいるお子さんをもつ保護者の方を対象として、教育相談や交流を中心とした自助活動をおこなっています。
-
中卒中退の子どもをもつ親のネットワーク
- 大阪府
参加費:500円/回 通信費:200円/月毎月1回、通信の発行 電話での相談など 毎月第2、第4木曜日 14時~17時45分 会議
-
登校拒否を克服する会泉北ニュータウン交流会
- 大阪府
無料