どんな会なの?
不登校の子を持つ保護者のための交流会
・不登校に関する「ちょっと学べる」ワーク付き(10〜20分)
└ 専門的な知識や気づきが得られます
・保護者同士のフリートークタイム(60〜90分)
└ 想いを話す・聞く・共感する時間
・聞くだけ・見るだけの参加もOK
・気軽に・安心して・つながれる場です家族も、友達も、学校も、病院でも…
=============
何が正しいのか分からない!
周囲に話せる人がいない…
同じ環境の人と会ってみたい!
学校を休んだら、進路はどうなるんだろう…
そんな疑問やモヤモヤをお持ちの方にお勧めです♪
学校の話から、他愛のない話、旦那の話や、社会の話まで!
きみの森では、時に楽しく!時に笑いあり、涙あり…のアットホームな会です。
帰り道は、心が軽くなってくれたら…との思いで開催しています。
予約不要でお気軽にご参加頂けます。
=============
参加対象:不登校・行き渋りの子を持つ保護者さま、ご家族さま
発達のグレーゾーン・HSCの子を持つ保護者さま
主催者情報
『カワベキョウコ』
不登校の子を持つ2児の母です。
最初は衝撃の不登校スタートでしたが、
今では2人とも、元気に健やかに!
学校やご近所さんに見守られながら、楽しく健やかに成長しています。
…とはいえ、不登校始めは路頭に迷い、悩みに悩んだ日々でした。
同じような保護者さんがいるかも!と思い
居場所と親の会を運営しています。
費用
1500円(1ドリンクとお茶菓子付き)
※参加日は、子ども達の居場所の運営協力費として使わせて頂きます。
ご理解とご協力をお願い致します。
イベント概要
名称 | きみの森 保護者の会 |
---|---|
開催日時 | 毎月第1土曜日 13時~15時 第2金曜日 13時~15時 ★詳しくは、HPをご覧ください。 |
開催場所 | space.SUEMURA (大蓮公園内 収蔵棟 地上階) 〒590-0116 大阪府堺市南区若松台2丁5−1 最寄り駅:泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅 徒歩約10分 |
HP | https://kiminomori1125.wixsite.com/website |
電話番号 | |
メールアドレス | kiminomori1125@yahoo.co.jp |
設立日 | 2018年11月 |
よくある質問
-
はい!予約は不要です。
ただでさえ、学校の休み連絡など…気苦労が絶えない保護者さんに、
楽に安心してお越し頂けるように、予約は頂いておりません。
お気軽にご参加下さい。 -
毎回5人ほど集まっています。多い時は10人近くなる日もあります。
お子さんの年齢は、小中高と均等にいらっしゃいますが
中高生の子を持つ保護者さんが多いように感じます。
世代は違えど、悩みの内容は同じですので、皆さんお話を共有できていると思います。