NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ
- 全国各地
どんな会なの?
子どもの不登校を経験している(経験した)ママたちが、ママたちのために運営しているピアサポートグループです。各会場で「傾聴勉強会」「お茶会」を開催しています。
活動目的は≪復学ではなく、親子の関係を通じて、子どもの心を健康にする事≫です。
不登校は親にとっても子どもにとっても傷つき体験であることが多く、社会復帰後もその影響から傷つきやすさという傾向を残すことがあります。
その結果、再度のつまずき(長期引きこもり、神経症、自殺など)につながる事も少なくありません。
「一度辛い思いをした分、みんなで幸せになろうね!」を合言葉に、みんなでわちゃわちゃと楽しく、子どもの心を強くする関係性作りを学んでいます。
*******
2022年学校が苦手な子のママの全国大会「ファミスペ」終了いたしました。
ご参加くださった皆さんの感想はこちらです。
https://fami-lab.com/npo/news/10995
☆2023年は11月25日名古屋開催予定です。
主催者情報
『NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ』
2008年学校が苦手な子のママ4人が気軽に話せる場が欲しいね…とmixiに掲示板を立ち上げたのが始まりです。2015年にNPO法人化、現在は50人弱のママたちが主体となって運営しています。
ONLINEを含む13会場でそれぞれ月に一度程度、傾聴勉強会やお茶会などを開催しています。
「臨床心理士常駐」で、安心してご参加いただけます。又、困った時のお助けツールとして、「臨床心理士が対応する会員専用掲示板」も開設しています。
「ママたちの声を代弁するリーフレット」も発行しています。特に学校の先生やおじいちゃんおばあちゃんに読んでいただいて、理解してもらう事が出来た!と、たくさんのママの嬉しいお声を聴かせていただいています。
通常の各会場ごとの活動以外にも「年に一度全国大会」を開催していて、日本全国からママたちが集まって一緒に学び、交流を深めています。又、それ以外にも数回、親子関係を良くしたいママのためのお役立ちセミナーも開催しています。
月に一度、ママたちに役に立てていただける「メールマガジン発行」。
7月の法人設立記念には、カレンダーや冊子など、ママたちに元気の出る「お役立ちグッズ」をお送りしています。
費用
傾聴勉強会 ¥1,800(会員¥1,500)
お茶会 ¥500
イベント概要
名称 | NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ |
---|---|
開催日時 | ONLINEを含む13会場で活動しています。 開催日程は、ホームページ「セミナー・勉強会予定」をご覧ください。 |
開催場所 | ONLINE/東京/神奈川/埼玉/愛知/三重/大阪/兵庫/岡山 |
HP |
https://fami-lab.com/npo/
https://fami-lab.com/npo/seminar |
電話番号 | 07052611115 |
メールアドレス | familab.info@fami-lab.com |
設立日 | 2008年4月8日 |
よくある質問
-
傾聴勉強会やセミナーに先行申し込みができます
困った時に 専門家のアドバイスをうけることができる会員専用掲示板で相談できます
その他にもいろいろと特典があるので 詳細はこちらをご覧ください。
https://fami-lab.com/npo/nyukai -
はい。ご入会いただけます。
ただ、傾聴勉強会、mixi掲示板など参加いただけないものもあります。
母親以外の立場の方が参加されると、自由に愚痴が言えない場になってしまいます。
ご参加の皆さんの安心安全と自由度をあげるためだとご理解いただきますようお願いいたします。 -
ぜんぜんOKです。
発達領域、不登校領域で勉強を重ねてきた臨床心理士が常駐でおりますので、安心してご参加ください。
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。