母親

夫婦や両親(義両親)との情報共有、協力体制はいかがなさっていますか?

305 0 personエメラルドグリーン edit2025.07.15

こんにちは、初めて書きます。
皆さんのご家庭では、お子さんの不登校や精神面についての情報共有、協力体制はどんなご様子ですか?
私は県外出身なので、近くには義母が住んでいます。核家族なので協力を仰ぐ先は主人と義母になります。
ですが、子どもの不登校、特性に対する理解が得られません。

何か家庭内で問題が起こると(エピソードが多すぎるので割愛します)
義母からは愛情不足、甘やかしすぎ、この家は普通じゃない等、悲しくなるような言葉が返ってきます。
また、主人と協力しあえている気がしません。
こちらで皆さんに相談して良い内容なのかわかりませんが、、、
様々なご家庭のご様子を教えていただけたら励みになります。
スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 1

コメント一覧

コメントはありません。

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up