自身も子連れ参加が多いのでラフな雰囲気の親の会になっています。 不登校親にしか分からない想いの共感や、日頃のモヤモヤなど。気持ちを吐き出す場所としての存在意義を草の根運動で地道に広めていきたいです。
【2025年最新】愛媛県の親の会一覧(全5件)
愛媛県の親の会情報をまとめました。掲載数No1、口コミや運営者メッセージもご紹介。運営者へのお問い合わせも可能です!
該当5件
-
- 問い合わせ可
にこまる@
- 愛媛県
無料 -
- 問い合わせ可
不登校を考える親の会 ほっとそっとmama
- 愛媛県
無料親同士の交流や、不登校への理解を得るための講演会・映画上映会を開催しています。 おやつを持ち寄って楽しくおしゃべりをしています。 抱える問題はそれぞれ違いますが、不登校の親同士ではないと分からないことや相談できないことを共有し、支えあう会です。不登校の子供を持つ親たちの居場所を目指しています。 また、不登校の子供たちや、不登校経験の若者たちによる「こんぺいとうの会」も実施しています。
-
遊び場 不登校親子の会
- 愛媛県
無料 企画内容により材料費・資料代などをいただくことも...登校しぶり・不登校の子どもたち、その家族が安心して集える居場所を目指して ・主に子どもたちの遊びの場です。 カードゲームや折り紙、体を使ったボール遊びなど ・次に親がおしゃべりできる場を兼ね備えてます。 先輩お母さんの参加もあり、日々の困りごとも受け止めてくれますよ (子育てお話し会、クッキングなど地域の親の会との交流企画 不定期実施あり) 和気あいあいとした雰囲気の中、...
-
ひまわり会
- 愛媛県
お茶とお菓子代100円地域の不登校児、行きしぶりで悩んでいる保護者の孤独感、不安さ、苦しみを共感し合えるもの同士、経験談・有益な情報を相談し語り合う中で手探りしながら自分の考えを明らかにしていく場所作り。 親も子もともに成長していく。 そんな親の会でありたいと願います。
-
コンプリメントで子育てする東京親の会
- 全国各地
無料不登校の子どもを再登校に導いた親たちが運営する親の会です。コンプリメントという愛情と承認の声かけを親が子にすることで、お子さんの自己肯定感と活動のエネルギーを高めるという森田直樹さんのメソッドを実践し、その子の持つ力や良さを気付かせていくことを、不登校のみならず、子育てという視点で解決していきます。
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)