今しんどい人の思いやりと共感の部屋

306867 2526 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 45

コメント一覧

  • schedule約3ヶ月前
    しんどい

    今日は精神科の受診日だった。
    息子が学校に毎日笑顔で行けているなら
    私はこんなにも病むことはなかった。
    でも、息子の不登校が原因で通院してるとは息子には言うことができない。
    ちょっといろいろあってね、ってごまかしているけれど、息子はきっと自分が母を深く悩ませていることに気付いているだろう。
    でも、消えていなくなりたいとまで思っているとは気づいていない。
    気付かれてはいけない。
    でも、本当に居なくなってしまいたい。
    あたたかい、笑顔が溢れる、思いやりのある、仲の良い幸せな家庭を築きたかった。
    暗くて、ジメジメして、鬱々して、イライラして、悲しくて、寂しくて、孤独で、
    この家は地獄になってしまったんだろうか。

    • 61
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    ほんと、母親の私が病んでしまった。
    不登校3年過ぎ、慣れや諦めの気持ちもありつつ、なんとかならないか…と心の底にはある。もう限界だ、子の心配よりも、自分が解放されたいという気持ちの方が遥かに高い。
    なんで母親だけが苦しまなきゃいけないのか。
    どこにも発散することもできず、子供の勉強もストップ状態だが、席を置いてあるため月額2.5万円。もうお金のことも心配で、生活も苦しい。
    一気に老け、負のオーラが自分でも感じるくらい。楽になりたいな・・・

    • 49
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    私も辛い。
    子供が不登校になって私が病んでしまった。
    何も楽しくない。いろいろ失った。
    子供が不登校になって親は親で楽しんでなんてできない。子どもが不登校になるなんて体験いらない。周りから切り離され、未来は不安で、精神も健康も害し、辛いだけだった。
    新しい価値観なんていらない。普通がいい。普通に戻りたい。
    神様がいるなら、もうここにいるみんな十分頑張った。そろそろ解放してください。

    • 62
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    しんどいなー
    しんどいなー
    めちゃくちゃしんどいなー

    幸せなんてもう望まないから、このしんどさから解放されたい

    • 61
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    中学ほぼ3年間不登校、現在高1で11月末から不登校復活して、今週には出席日数足りずに進級できないことが確定です。

    「諦めると楽になる」
    ほんとそうですね。

    もう今の学校で進級は諦めたし、通信に変わるにしても学校の選定とか相談したいのに、考えもしないから時間切れになるのかな。

    「もうそれならそれでニートになれば良いや」
    と思いきや
    「4月から学校もうなし(学生じゃなくなる)っていうのもありだしね」
    というと
    「それはないわ」と半笑い

    いや、行くつもりならちゃんと考えろよ

    「でも通信に変わっても、自分で管理してできる気がしない」
    と、、

    また無駄なお金だけ払って、何もしないの?
    いい加減にしてほしい。

    もう後2年しか支払わないからね。
    あとは勝手にしてください。

    • 34
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    諦めると、気持ちが軽くなる。
    朝、起きること。
    勉強する事。
    学校に行く事。
    全部諦めて期待しなければ、落ち込むことも、ぬか喜びもない。落ち着いていられる。
    でも、心が死んだような無味乾燥の日々になる。
    親は親で楽しく生きていい、なんて、そんなエネルギーとっくに使い果たしたし、湧いてもすぐ消耗する。

    • 52
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    助けが有効になるのは、少しでも自分で行動したり、そういう気持ちがある時だけだよ。
    自分では何もしないのに、いつでも何でも誰かがいつの間にか、どうにかしてくれるなんて事は無いんだよ。
    皆んな、苦しんだり悩んだり我慢したりしなが生活しているんだよ。  
    今の生活は当たり前じゃないんだよ。
    どうやって生きていくの?

    • 27
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    ASD子育てが辛いです。
    知的障害はないのでずっと普通級。ひとりぼっちの学校生活が6年目に入ります。先週「眠れない」と泣き出しました。睡眠薬飲んでるけど、本当に眠れません。行けてもしんどい、行けなくてもしんどい、見守る方も誰かに支えてほしい。母さんはいつも太陽で、なんて誰が言い出したのか、、家事をやる気にもなれない、、。不登校の親の気持ちは当事者じゃないと分からない。

    • 55
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    私も毎晩、明日は目覚めませんようにと願いながら眠ります。

    希望の朝なんて、訪れない。

    • 32
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    また朝が来てしまった。
    昨晩眠る前に明日の朝目覚めませんように、と願いながら目を閉じたのに。
    またしんどい1週間が始まる。
    辛い。
    ここしか吐き出せない。

    • 41
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    辛い、辛い、苦しいよ。
    みなさんの投稿ばかりみてます。
    みなさんの投稿に助けられています。
    みなさんいっぱい投稿して下さい。

    • 50
  • schedule約3ヶ月前
    すず

    地雷系というらしい、ゴスロリの廉価版みたいな洋服を買った不登校娘。
    安っぽいレースがたくさんついたポリエステルのミニのひだスカート。
    「自分で洗濯してね」と言う条件で買ったのに、「洗って」としつこい。
    一回洗うとダメになるタイプかもしれないので、そしてそうなると「ママのせい!新しく買って」となるのが目に見えているので「自分で洗う約束だったよね」と突っぱねると、「専業主婦のくせに家事をしないの!じゃあ何をするんだ!一円も稼がないくせに!」

    じゃあお前はどうなんだ。学校も行かず勉強もせず一日スマホ触ってるだけじゃないか!何にもやるべきことをやっていないのはお前のほうじゃないか!

    言わずにここに書き込みます。。。

    • 59
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    支援者にしても先生にしても
    何もしてくれないとか役に立たない
    程度ならまだいいけど
    害になる、悪化させる、追い詰める
    はやめてほしい。
    人材が増えることでそんなことも増えてる気がします。
    時間と労力かけてくれて悪化させるって
    ほんと何がしたいのかわからない。
    その支援者や先生達から子を守るという
    新たな負担が家庭に課せられる。

    以前の方が、対応もシンプルで
    先生とSCと家庭、副校長が少し把握してくれてて
    という程度でチームで対応、復帰もできたのにな。

    • 9
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    支援側の人たちにも力量や理解度に差があって、害にもなること、すごくよくわかります。
    昨年度のSCは最悪でした。 自分は学校側の人間だから、学校側にものが言いにくい、だから学校への要望は親から先生に直接言ってください、と言われました。なんのためのSCなのか意味不明。他にも、ずれてる発言やこちらの話を遮ったり、傾聴にはほど遠く、残念ながらカウンセラーも信用できない人がいるんですよね。教育委員会の相談窓口に相談して、そのSCはおかしいってハッキリ言われました。
    一年契約の人たちだし、教師もそうだけど支援者にも、言葉はよくないけど、当たり外れもあるということがよくわかりました。
    藁にもすがる思いで頼ったのに、余計エネルギーが削られました。
    ちなみに、今年度のSCは現場での経験豊富で、話をよく聞いて担任ともうまくコミュニケーションをとってくれて、的確な分析と助言をしてくれるのでありがたいです。もっと早くこのSCさんだったらよかったのに、こんなにこじらせなかったかもしれなかったのに、って悔しいです。

    • 10
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    こちらの状況考えず
    自分の言いたいことを長時間話す
    ADHDっぼいSSW。
    学校とも連携とれてない。
    担任からも嫌われてるの見てるとわかる。
    息子から見てもわかるらしい…
    SCは気持ちをわかってくれる理解あるのだけど
    元担任の暴走で息子の状態悪化させられ
    SCも困り果ててる。

    子の不登校というだけで大変なのに
    取り巻く人材の大人達…
    支援が増えることで質も下がるし
    素人が関わることが多くなり
    こんなのうまくいくわけない。
    支援いらないので、とにかく息子の回復の邪魔をしないでほしい。

    • 9
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    中2息子。
    一歩踏み出したらしくてもあたたかく見守れません。
    なぜなら、それ相応にできないから。
    昔はできてたことも出来なくなってるから。

    月1、2回登校する程度。
    引きこもりの時期があったことを思えば前進なのかもしれません。
    でも、だからといって身の回りのことできません。

    重要なお便りが出てこないし、勉強なんてもってのほか。
    部屋は汚いままで片付け出来ず、肌荒れは悪化。
    お茶碗やお箸の持ち方も酷すぎだし、
    お風呂掃除やっておく、と言っててもやってない。

    片手にはずーっと一日中スマホを握りしめてます。トイレにも持って行くので、先日便器に落としていました。

    半年で15キロ増えた体重をなんとかしたいと言い出しましたが、行動には移りません。
    数回しか着ていない制服はもうサイズアウトです。新しいものがほしいと言っていましたが、運動しろよと思ってしまいました。

    数回でも学校行くならお便りとか出して欲しいし、
    体重気にするなら運動すれば良いし、
    ご飯こぼすのが気になるなら食べ方を改めたらいいじゃないですか。
    肌が痒くて部屋の汚さが気になるなら掃除すればいいじゃないですか。誰にも部屋に入ってほしくないんだったら自分でやれ、です。

    そんな息子が一年後の高校受験のことを言い始めました。いろいろ理想を語っています。また言ってるだけなんじゃないかと、素直に応援できないダメな母親です。

    • 28
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    うちは先生達からのいじめで不登校に。
    いじめの後遺症は根深いです。
    回復してもまた…
    一生抱えていかなければならない。
    とにかく今は人への信頼、社会への信頼を取り戻したい。
    それとも人と接するのはもう無理なんでしょうか。
    あんなに友達もいて誰とでも話せる子だったのに、今は誰とも繋がりなく閉ざしてます。
    このまま引きこもりとして生きるしかないのでしょうか。

    • 29
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    不登校の親じゃない人に相談すると、
    的外れなアドバイスしか返答がない。
    外に連れ出してみたら?ってそんな簡単なことじゃない。
    外出するにも機嫌よくないと無理。
    外出先で不機嫌になったら、
    最悪の場合は、家に帰りたくないとそこに留まって動かなくなる。
    家にいるよりもさらに気を遣って外出するんだよ。
    親も精神的に余裕がないと本当に無理。
    帰らないと言われた時、
    無理矢理引きずって車に乗せたけど、
    プツンって何かが切れて、このまま2人で死んでしまおうかと考えがよぎった。
    助けを求めたいけど、やはり不登校の親にならないとこの苦しみはわかってもらえないんだね。

    • 60
  • schedule約3ヶ月前
    解放してほしい

    高校は、ほぼ行かない
    習い事もやはりなんだかんだで理由つけて行かない。
    なら辞めればいいのに、辞める勇気もない。
    夜に出歩く。
    いいかげんにしてほしい。
    ありえない。
    子供に問題が起きてから、私の休みに遊びという事は、ほとんどなくなった
    気力もない。勇気をだして、35年ぶりの友人と何人かに会うことになったので、もう会えないかもと思い参加にしたら、
    また、今日は遊びに繁華街にいってしまった。
    落ち着いて睡眠をとりたかった。
    やっぱり、遊ぶ約束しなければよかった。
    明日、笑えるかな。こんなに人生狂うと思わなかった
    今は、心の底から、学校を辞めさせたいと思ってる自分がいる。普通の学校に行って欲しかった
    でも、絶対無理。

    • 29
  • schedule約3ヶ月前
    通信制も

    うちの地域は今年から全日制私立授業料無償化ですが、通信制も授業料無償化にはならないですが、軽減制度みたいのあります。しかし一年に一回しか申請できないため、転学先ではもらえません。意味不明。。。
    今TVで騒がれてる無償化についてはわかりませんが😭

    • 3

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up