
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
388146
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 47
通信制高校に進んだ子どもがいます。
中学三年生の時の元担任は、最後まで通信制高校のことをサポート校と言い続けていました。
確かに、大きな間違いではないし、通信制の仕組みや分類は少々複雑だけど、初めは訳がわからなかった私も、調べるうちにだんだんかわかってきたし、子どももよくわかってた。
元担任は、ベテランの学年主任で進路指導もしてたのだから、もう少し知識を入れて欲しいと思いました。結局、その程度の扱いというか、向きい方なのかな、と残念な気持ちになりました。考えてみれば、どの場面もテンプレート的な対応だったな、と。
わからない人にわかってもらおうとしても労力の無駄とわかったら、わかってくれる人を見つけて力になってもらう。その方が断然スムーズ。私が学んだことだし、カウンセラーさんにもそう言われました。
私の場合、スクールカウンセラーさんと教育委員会のカウンセラーさんが不登校への理解が深く、心理面でも情報面でもとても助けてもらいました。
元担任のことは、ふと思い出すと今でもモヤモヤします。
うちは担任からの連絡が全然ない。もうすぐ林間なので一応参加で用紙を提出していて本人も行きたい気持ちと不安さが半々な感じ。
締切日に参加の用紙を渡した時にはもうクラスでの班わりは決まっていた。希望を言うつもりも無かったけど聞かれない事が悲しかった。
昨年度の担任の先生は数日おきに電話で日々の様子を連絡したり1〜2週に一度は家までプリント等を持ってきてくれて娘とも対面していたけど、それもない。
もう見限られてしまったんだろうか。
最近辛くて連投です…
中3息子、修学旅行が刻々と近づいてきており、担任からの連絡頻度も増です。毎日のようにかかってきます。
◯曜日の◯時間目にグループ決めをするので、その時間だけでも来れたらいいなと思います
誰と一緒がいいのか聞いておきたいので電話で本人と少し話せませんか?(拒否)
明日は修学旅行の調べ学習をします
バスの座席の希望はありますか?
すごく細かく連絡くれるけど、息子は多分修学旅行行かないと思う。でも、行かない、とも言ってこないと思う。このまま登校出来ずに当日キャンセルのパターンだと思う。
担任から「〜と伝えて下さい」と連絡が来るたびに一応本人にその通り伝えているけれど、伝えれば伝えるほど表情が暗くなってるような。昨日は「休みが続いているけど、気にすることないよ、待ってるからね」と伝えて欲しいと言うのでそのまんま伝えたけど、それすらプレッシャーになるんだろうか。すごく優しい言葉だけど、今は何言われても傷つくだけなんだろうか。いっそ、学校も修学旅行も塾も、もう行かない、と言ってくれたらスッキリするのになぁ。私がそんなこと言わせないオーラを放っているのかな。知らず知らず、嫌と言えない圧をかけてるのかな。学校にも修学旅行にも塾にも行って欲しいと思ってるオーラが出てるのかな。むかーし、無理して行かなくていいよ、と言ったら、行ってほしくないと思ってるんだろ!と返ってきたこともある。そんなこと思ってないのに、行ってほしい気持ちを飲み込んで、無理しなくていいんだよって伝えたのに。もう、どう接したらいいのかが分からない。でも完全にほっとくこともできない。旦那はほっとけばいい、部活も塾も本人がやると言っても行かないなら辞めさせたらいいと言う、そうなのかな、それが正解なのかな。未練タラタラなのは息子じゃなくて私なのかもしれないな。辞めずにいたらいつか行くかも、と思ってしまうから。
昨日学校の面談にいきました。
先生もとてもいい方で、現状困っていることを解決していくことと、深く考えすぎないことと、まだ始まったばかりで何とでもなることを言ってくれました。
その件を伝えたら少し明るい表情になったけど、安心できないなと思ってたら案の定、今日も休むと。
もう4日も休んでます。入学してから、4日です。
中学校は1日も休まなかったのに。
休むハードルもさがってます。
ほんとうにこんな日々が続くと考えると死んだほうが楽やと思ってしまいます。
2人引きこもり義理親介護の時から
私は親兄弟さえ会いたくなくなった。
引きこもった子供いや成人した2人も5年
実家のおじいちゃんおばあちゃんに
会っていない。
いや会うことができない。
そうこうしてたら認知で実父が施設に。
母が1人暮らしになり気になるので
父と母にたまに会いに行くようになった。
でも皆んなが寄るゴールデンウィークは
ずっと避けてた。もう賑やかは無理。
今年も断ったのに!
父が施設から一時帰宅するのでスケットで
来てくれと言う。
去年長年介護の末義理父看取って
家庭のゴタゴタで子供潰して
今も大変なのに。
なぜ貴方達はさっさと施設に
放り込んで自分達でお世話しようと
しないの?大騒ぎして皆んな集めるの?
人並みに子供達が成長し学校も仕事に結婚
孫もいるおまけに親も元気で健在な
兄弟と大きな温度差がある。
内に無いもの全部持っている。
今の私はもう以前の私ではない。
引きこもりも介護も本当に
体験した人や家族にしか
その大変さは絶対に分からない!
どんなことでも体験者しか
分からない苦しみがある。
自分も今まで関わった人に
しんどくなるような対応
してきたんだろうなとふと思う。
今、ほんと厳しくなりましたよね。
以前は行事参加もこちらが断っても
先生の方からなんとか配慮したり説得したりして、参加させてくれてた。不安なことクリアできれば参加できたりするので。
それで経験にもなるしステップにもなる。
今はむしろ参加させない動きです。
不登校の子は参加させませんと罰を与えるかのように。ただでさえ苦しんでいる所に追い打ちをかける。いろいろ事情もあるのかもしれませんが。
全然、受け入れ体制や温かさが違うんですよね。
目先のことだけじゃなくて
20年後30年後の社会に与える影響を考えた対応をしてほしいです。
中3息子。
やっても覚えられないから、勉強はもう間に合わない、やっても無駄。
高校は治安が良くて入れるとこなら、どこでもいい、と言います。
息子は元々覚えが早くて、一度やったらすぐ出来たので、勉強につまづくという経験がありませんでした。でも4年も勉強してなくて、いきなり中3の勉強して、すんなり分かるわけない。分かんないから分かるまで頑張ろう、間に合わないからもっと勉強しなくちゃ、とナゼならないのか?頭の回転が早く、口だけは達者で、こちらが何か言うと言い淀むことなくスパスパと反論してきます。話しててすごくムカつく。
治安が良い=ある程度の偏差値高(偏差値が全てではないけれど…確率的な話です)
入れる全日制ならどこでも→選べる状態にあると思ってんのか?世の中舐め過ぎ
今日イチ、ムカついた台詞
「気遣われると余計行く気無くなるから早く部屋から出て行ってくれない?」
別にお前のこと気遣ってなんかねーし!
高校の娘が、自分の顔が嫌だ。だから、学校に行けなくなったと。大泣きし、部屋にこもっている。どうしたらいいのか。
ストレスを全て母親の私にぶつけてくる。私の身体と心はとっくに限界を超えてボロボロ。絶望しかない未来。やり直せるなら結婚も出産もせずに、貧乏でいいから自分が食べていくぶんだけ稼いでヒッソリと生きていきたい。
私も子供が不登校になり、子供、産まなきゃ良かったと思いました。何故うちの子?神様にロリアンルーレットで当てられたような気持ちです。頑張って子育てしてきたつもりです。決して押し付けたり、プレッシャーを与えるような育て方はしてきませんでした。先が見えず、家に引きこもる娘を見て、ずっとこの先この子に振り回される人生なのかと思うと、もう娘を施設にでも預けたいと思います。
こんなに不登校の子と親がいるのに
なんで私と子どもは孤独なのだろう
もういっそのこと行かないって言って。
頑張って頑張って頑張りすぎて、ダメになって。
何回やるの。
もう、学校行くって言わないで
今まで自分なりに切り替えて、楽しそうにしてた分私もしんどい。
当の本人の方がつらいと、今は到底思えない
なんで普通がこんなに遠いんだろ。
なんで子供作ったんだろ。
全てわかりません。
働いてお金稼いで捨てるんだぞ。
子供作ったのが罰ゲームじゃないか。
みなさんに聞きたい。
子供作って良かったですか?
ダメな父親です。
死にたいという子どもに何をしてあげられるのか。
病院にも行っている
環境も整えている
小言は一切言わない
なのに、なぜ死にたいのか
本当孤独です。子どもも孤独だろうけど、
母親の私の孤独な気持ちって、誰がわかってくれるのかな??
月1のスクールカウンセラー娘抜きの私だけ。
相談してアドバイスもらって終わった後は
何故かぐったり疲れた自分がいる。
せっかく仕事が休みの今日。
通学してた時は仕事で疲れていても、頑張ってご飯作って弁当作って。
今は時間があるのに、無気力…
弁当作らなくて、朝起こさなくよいというストレスがなくなってラッキー!とポジティブに
受け入れる事ができるのはまだ先なのかな?
身近に相談できる人いなくて、吐き出してます。
本当孤独です。子どもも孤独だろうけど、
母親の私の孤独な気持ちって、誰がわかってくれるのかな??
月1のスクールカウンセラー娘抜きの私だけ。
相談してアドバイスもらって終わった後は
何故かぐったり疲れた自分がいる。
せっかく仕事が休みの今日。
通学してた時は仕事で疲れていても、頑張ってご飯作って弁当作って。
今は時間があるのに、無気力…
弁当作らなくて、朝起こさなくよいというストレスがなくなってラッキー!とポジティブに
受け入れる事ができるのはまだ先なのかな?
身近に相談できる人いなくて、吐き出してます。
いつになったら毎日学校行くのかな。
通信だけども。高校生終わっちゃうよ…
うまくいってると思っていた時期は春休みだ…
そりゃそう、なんにもないもの
ママ友達に通信行った報告やっとしようかと思っていたけどしなくてよかったー
軌道にのれてないし、のれたと思ったらまたダメだし、なんなん
わたし、体重増えたけどきっとまた減るわ
久しぶりに朝食食べれなかったし
どうしたらいいのかなー
また無駄金かなー
辛いママ、誰か一緒に逃亡しませんか😢
不登校児の親は圧倒的に孤独
つらい事をつらいと言い合える事ができない
仕事へ行っても他人の子の成長がつらい
家に帰ると現実がつらい
どこへ行っても休まらない
どこへ行けば楽になりますか
今日も行きませんでした。
疲れました。きっと本人のほうがしんどいんだろうけど、私も無気力になります。つらいです。
四時半から担任の先生と面談してきます。
しんどいけど頑張ります。
不登校から毎日通信通えるのはすごいです
うちは行けないです…
ガッカリ