母親

ミッドライフクライスなのかなぁ‥

1863 2 personかおにゃんこ edit2025.07.08

今年、アラフォーを迎えます。
上の子が、高校1年生、下の子も小4になり

自分の、時間がある程度持てるようになりました。これといって趣味も、なく‥暇なこともあるのかもしれません。

学費が、かかるので‥働こうとは
思っていたのですが、ブランクが長いこともあり
なかなか採用までは、至らず。

あまりにも、思い詰めしめてしまい、
暫く泣いたり、叫んだりしてしまいました。

今は、精神科とカウンセリングに行き。
服薬も、しています。
現実をつきつけられて、毎日しんどい日々です。

人とも、なかなか話さなくなり
寂しさも、あります。

もともと、人目を気にしたり‥不安が先にきて
行動できない性格なども、あるため
そういうところも、生きづらいなぁと
感じています。

同じような、ママさんいますか‥?
スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 5

コメント一覧

  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    あまりに思い詰めてしまった理由は趣味も無く暇なのにお仕事がなかなか決まらないからでしょうか?
    私も暇で趣味も無く仕事もみつかりません。
    全く同じ状況です。
    家族以外とは話す人もなく。家族ともそんなに話しませんが。
    でも最近は暇にも慣れてきて気づくといつも寝ています。もしかしてこれも鬱の一種なのかな⁈
    もうなるようにしかならないし〜と不登校の現実からは目をそらし能天気に過ごしています。
    思考を無にしないと不安で気が狂いそうになってしまうから。最低限の家事をして暇さえあれば眠っています。
    防衛本能なんですかね。

    もしお子さんが不登校でないならばウチより全然状況はいいのでそんなに思い詰めないで下さいね。お仕事なんて落ちて当たり前!気楽に何回も色々な職種にチャレンジしてみたらいつか決まると思いますよ。応援しています!

    • 7
  • schedule約2ヶ月前
    ポチ子

    派遣スポットで、ピッキングとか倉庫業の仕事はどうですか?
    派遣の登録は職歴とか不要だし、スポットなら入りたい日だけ入れるし、一回行ってみて嫌だったら他に行けるし。
    私はピッキングのパートしてるんですけど、覚えちゃえば仕事中は黙々と自分の世界で仕事やれるし。

    私も、自分に自信がないタイプでしたが、やるしかないことは腹くくってやってたら、言いたいこと言えるようになりました。
    とはいえ、集団はやっぱり苦手なので、休憩の時は1人で過ごしているけど、少人数では話できるので私はそれでいいかなと、、、周りも、私のことはそういう人間と思って、無理強いとかはしてこないし。

    かおにゃんこさんも、きっと、自分が楽になれるポジションがあると思います。

    • 7

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up