母親

家庭訪問しんどいです

230 1 personはな edit2025.07.09

まだ実際にはされていないものの、「休みが続いたら家庭訪問」ですと言われています。
「家に来られるのはちょっと・・」と言ってもとにかく「家庭訪問、家庭訪問」と繰り返されます。
私立高校なのですが、学校のルールなのかな?と思います。
今度会ったら理由を聞いてみようと思っていますが、こちらから聞かないと説明してくれない先生というのもどうなんだろう、と思います。

望んでない家庭訪問をして子供を追いつめたくないのですが、そういうとものすごく責められます。
威圧的で、子どもがつぶれるまえに私がつぶれてしまいそうです。
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 1

コメント一覧

  • schedule5時間前

    望んではいない家庭訪問…しんどいですね。
    うちの子のときは、私だけで玄関先で数分お話し、奥にいる子に「先生、お帰りになるよー」と声をかけ(返事なし)お帰りいただいていました。
    一度だけ、いつものように「お帰りになるよー」と声をかけたら、子が挨拶しに玄関に来て頭だけ下げたことがありましたが…

    今はあまり話題に上がりませんが、4、5年前は、不登校の子どもへの「ネグレクト」などの虐待の可能性(あくまでも可能性です)が疑われ、学校側で【生徒本人の姿を目視で確認する】を強化していた時期がありました。
    今はどうなのか分かりませんが、学校側が家庭訪問して、いろいろ確認したい意図があることは変わらないようです。もちろん、気にかけてくれていることもわかりますが…学校側や担任がくることで子が不安定になるなら避けたいですよね…💧

    訪問の要請がしつこいようなら、玄関先の立ち話のみ、でやり過ごすのも手かもしれませんね。それでもかなりしんどいですが…
    どうぞ、子のことを一番に考えてあげて、ご無理なさらず。

    • 1

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up