mail違反報告 母親 一歩動き出したのかも そんなお話しませんか 168001 927 personオレンジ edit2022.09.06 まだまだ不安はつきないけれど 一歩、いや、半歩かもしれないけれど、 ちょっと動き出したのかも 卒業とは言えない でも、どん底でもない 動き出したら動き出したで、 親としてもいろんな思いがあって そんなお話しませんか みなさんの体験談を教えて下さい スポンサーリンク月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆ 84 local_offer みんなの体験聞かせて 不安 コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中81-100件目(全927件)最初456最後 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 かき氷 最近出会った現在NPOで働く、元不登校の公認心理士さんの話を元中学不登校の息子にしたら、 「不登校を脱却するのって、過去の成功体験が大事やと思う。もう一回小学校のころの自分になりたい思いで、高校から頑張ったから」と言っていました。 なるほどなと思いました。 19 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 親バカですが ルックスはとても良い 小顔でスタイル良い美人。肌もすごく綺麗。 昨日一緒に出かけたけど、花柄のサマードレスが似合ってて我が子ながら見惚れてしまった。 本人も見た目に自信があるようで、オシャレを楽しむ18歳。 頭の回転早く、ユーモアのセンスもある。 あーん、なのになんで社会に上手く馴染めないんだー。 メンタルがお豆腐。 勿体無い勿体無い勿体無い でもオシャレして笑顔でお日様の下を闊歩してるだけでも大きな進歩なんだよな 数年前は、死んだ魚のような目でほぼ引きこもっていたんだから 35 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 暑すぎ 元完全不登校が帰省します。 振り返れば、生まれたときから発達遅延、ひどい食物アレルギー、不登校と、大変な子育てだったな。 でもひとつひとつ乗り越えて、子どもも私も頑張ったな。 帰ってきたら乾杯しよう。 46 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくめい 留年間際で失速し、数日前に 大人になる気がない。周りをきにしなければとっくに自殺している。 と言われたばかり 昨夜突然。明日部活あるかも。 私→ 何時から?お弁当いるの? わからない。今から聞く。 結局、仕事から帰り夕飯食べて、その後に買い出しに行く。 21時すぎに集合時間が判明。 早起きしてお弁当の準備。 で。また朝は別人のように起きず。 介護するように着替えさせる。 自力で行く気は全くなく、夫が車で送っていく。 夫もこの数日登校できない息子に憔悴しきって怒りへと変貌し、そちらの対応も大変だった。 この親子に振り回される日々… 恐怖さえ感じる… 少しは進歩してるといえるのか…と自問自答 もう本当に疲れた…しんどい… 23 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 2年間引きこもり、統合失調症で入院、退院してから、最近動き出した17歳の息子。高卒認定試験の為に勉強を始めましたが、口笛をふいたり、鼻歌を歌ったり、じっと座っていられず、以前より集中力がなくなりました。1つ出来るようになると、次を期待してしまう。動きだしてくれたから見守れば良いのに、いつも胸中はザワザワしています。少しずつ、少しずつ、スモールステップですね。 35 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 別室登校だけど今週はあと2日行くと言っていたのに1日しか行かないらしい。 最初からそう言ったと言い張る娘。 いや、私聞きながらカレンダーにメモしてたし…。 いつもより今週は日数多いと思って喜んでたのにな。 なんか時々認知症初期かのように前に言ってた事が無かった事になってたり、知らないとか聞いてないとかあるのよね。それも特性なのかしらね。はぁ疲れるわ。1日だけでも行けてるだけ良いのかもしれないけど、がっかりしたなぁ。 15 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 たまねぎ 元完全不登校息子、最終プロテスト受かりました! 大事な場面では必ず動けなくなって、つまずいての数年間、 いつもあと一歩及ばずの数年間、 よくやった! 今日は息子と自分を褒めたいです。 50 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とく 最近、これからの自分の人生について考えることに忙しく引きこもりの息子のことを考えてる余裕がない。 そしたら勝手に高卒認定試験の勉強頑張ってた。 ひとまず頑張れー! 受ける気になっただけでも偉いと思うし、勉強してるのはさらにすごいことだと思う。 ハードルが下がり切ってる今、少しの頑張りでも本気でそう思う。 でも正直、私は受かろうが落ちようがどうでもいいって言ったら語弊があるかもだけどそこまで 重要視してない自分がいます。 息子のことでメンタルが弱弱になったのを経て、実は綱メンタルになったのかもしれないなぁ。 41 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 オレンジ トピック作成者 きっと、現状に満足してるわけじゃなく、不満や不安がたくさんあるだろう でも 別に悪いことしてるわけじゃ無いのかもしれない ふとそう思った ブログを書いてみようか 24 mail違反報告 schedule約4ヶ月前 たまねぎ 中学完全不登校だった子どもは、今日から最終プロテストです。 結果はどうあれ、ドン底の日々から数年かけて浮き沈みしながら回復していき、ここまでこられたことを心の中で褒めてあげたいです。 1番成長がなくて、家族に迷惑をかけ続けているのは夫です。 子どもたちもあきれています。 19 mail違反報告 母親 schedule約4ヶ月前 オレンジ トピック作成者 何も予定がない日曜日。 こんな日くらいは、ちゃんと息子と向き合わなければ。そう思っていた。 「これからどうするか、話し合おうか」そう言いたかったけれど、何か言ったら逆切れして部屋に戻っちゃいそうで、なかなか言えなかった。 リビングにいたので、「お風呂に入ってさっぱりして、お風呂掃除して汗かいた」「それはお疲れ 笑」みたいな会話をした直後。 インスタント味噌汁の袋が出しっぱなしだったので、「出したらしまってね」と言って、棚にしまった。何も言わないので、息子の方を見たら、 「俺は障害者だけど、耳は聞こえる。返事がないならそこに置いておけばいい」と怒り出した。何言ってんだと思って黙っていると 「出しっぱなしだったのは悪かったよ?ごめんね?それでいいでしょう?」と怒りながら部屋に行こうとする。 「出て行って。もう戻ってこないで。」 口から出たのはそんな言葉。そんなこと言いたかったわけじゃない。 「わかった。」と言って、部屋に一度戻ってから出て行った。 さすがに言いすぎたなと、lineで謝った。息子からも謝って来て、戻ってきた。 連れと、今日は休みのセンターのラインとに愚痴を下書きしながら、考えた。 失敗したな。 健全に喧嘩できるように、雑談のレベルをあげればよかったんだ。 逆切れには、冷静に、一歩離れた対岸から、落ち着いて相手の反応を見ながら一つずつ答えたらよかったんだ。だめそうなら、一歩引いたらよかったんだ。 きっと、私の気持ちは伝わってる。 でも、「出て行って」の意味は伝わってない。きっと、ただ売り言葉に買い言葉で言ってしまったんだろうくらいに思ってる。 違うんだよ。 家を出て行って、一人で自由に生活したらいい。いつまでも親に文句を言って甘えてちゃだめだよ。 いや…きっとあの感じでそう言っても、「出ていけばいいんだね?わかった」そこだけ切り抜いて、今日と同じことになるだろう。 健全に話し合うってなんだ? 話し合い、できますか。 しまっておいてね?→(無言)→(見る)→「俺は障害者だけど…」→「そんなこと言ってない。返事がないことを怒ってるんだ。返事くらいしなさい。」 それでよかったじゃないか。 落ち着いて、怒りを抑えて、言えばよかったじゃないか。 自分が怒れるなら、一回距離を置いて、後で話をすればよかったじゃないか。 そうやって「健全に喧嘩」しておけば、健全に話し合うための一歩が作れたじゃないか。次はそうする。でも、怖い。話し合うのが怖い。いつからこんな風になっちゃったんだろう。 話し合いをとことんしてたこともあった。 高校生で不登校になった時。 でももう、疲れた。 話し合うのは、疲れた。 いっそ本当に出ていけばいい。 どうして、「戻っておいで」なんて言ってしまったんだろう。 29 mail違反報告 schedule約4ヶ月前 メロン 今とてもとても辛い方が多いんだなと思って未来地図を読んでいます。 義務教育が今の時代に合ってないから、義務教育が終わっても辛さが終わらない人も多いと思います。 早く小学校から教育を受ける形を選択できるように整備してもらいたいです。 13 mail違反報告 母親 schedule約4ヶ月前 オレンジ トピック作成者 今朝、息子に些細なことで少し言い合いになった。 仕事の話も大学の話も宙ぶらりんだし、もう無理かな、手切れ金置いて家出た方がいいかなって 考え始めて、投げやりな気持ちでここに書き込みかけて、やめた。 仕事か忙しくて気が紛れた。 帰りに連れと電話しながら愚痴ったら、 そんな0か100かじゃなくて、見守ってあげようよと。いつまでも励ますからと。 帰ったら、庭の草取りが一袋分してあった。炊き込みご飯が作ってあった。 根はいい子。優しい子。本当は。 63 mail違反報告 母親 schedule約4ヶ月前 匿名 minさん 娘さんのドライブ中の言葉 なんかいろんな気持ちが入ってますよね。 はっと気づかされた感じです。 私も同じくらいの娘がいるんですが、本当に生きてるだけというか悲しくなってくるんです。 でも、うちの娘も言わないけど考えてることが たくさんあるのかな。 夜のドライブ、いいですよね。 昼間と違って静かで、自分のこと見つめ直すにはとてもいい時間です。私も好きです。 ありがとうございました。 4 mail違反報告 母親 schedule約4ヶ月前 min 娘の希望で、毎晩行っていた夜のドライブ。 それはもう、雨の日も風の日も雪の日も。 よほどの理由がない限りは行ってました。 昨年、これもまた娘の希望で 毎日→週1回へ変更になりました。 1年半、ほぼ欠かさず夜のドライブを 続けた結果の娘の変化でした。 (2023.05~2024.11頃までの間) 毎晩だったドライブがなくなって、 夜の自分時間に多少ゆとりができて 私自身も少し気が楽になっていたのですが… ここ1ヶ月ほどで 再び夜のドライブのお誘いの頻度が 増えてきています… 今は週に3,4回ほど。 (なんだろうなぁ。受験の年だし 精神的に不安定になってるのかもなぁ) …と、ドライブのお誘いを受けたら ほぼ確で、快諾(と見えるように)して います。 ある時、娘の方からドライブ中に 「一日、勉強も手伝いも何もしなかった日は ”あー・・、今日は何もしなかったな…”って 落ちちゃうんだよね。 だから、ドライブすることで ”何もしなかった日”じゃなくしてる感じ。」 と言っていました。 なるほど そうか… これまでも、夜のドライブに何の意味もないとは 思っていなかったけど 娘の口から、娘の思いを聞けたのは いい機会だったと思う。 58 mail違反報告 schedule約4ヶ月前 匿名 私なりに一生懸命やってきた。 子育ては下手だったのかもしれないが 子供たちにできることはもうやった。と思う。 下の子も成人したし、上の子が家を出る来年の タイミングで私も家を出ることに決めた。 下の子がついてきたいと言えば一緒に住むつもり。 ここまで決めるのに時間はかかったしたくさん悩んだけど吹っ切れてる今、前向きになれてます。 決めた途端、血圧も下がってる。すごっ。 これからは本当の意味でやっと自分の人生生きるんだと思えてる。 突然宣言みたいにすみません。 一歩踏み出したい、私が。 65 mail違反報告 母親 schedule約4ヶ月前 なを 中学時代、無遅刻無欠席。成績はそこそこだったけど、部活で貰った賞状メダルが沢山。 が、三年夏から大失速。希望の高校に入れたから、きっと元に戻るはず、と思ったけれど、やっぱり、もうすぐ留年確定。 早く以前のあの子に戻って、と必死だった私。でもようやく、今はこっちが本当の姿なんだなと事実を受け入れることが出来た。 「いつから辛かったの?」って聞いたら「性格はずっとこのまま。ずっと辛かった」って。 理解のない母だった、ごめん、てようやく思えるようになった。これがまず第一歩だと思う。 64 mail違反報告 schedule約4ヶ月前 今日で引退 今日引退試合がありました。 不登校になって1年半、唯一の学校との繋がりの部活。 終わってしまいました。 でも、本当に本当によくぞここまで頑張った。 そして私も頑張った。 明日からは引きこもり生活だけど、今日まで頑張れたあなたが誇りです! 泣けてきた。そして先生ありがとう! 51 mail違反報告 schedule約4ヶ月前 匿名 全日制から通信制へ転入し「3年後には死ぬから」と自暴自棄になり、まわりは一切拒絶、ひたすら内にこもり、引きこもっていた2年間。統合失調症になり入院して服薬始めてから変わりました。 今朝はニコッとし「おはよう」と言って目をみてくれました。 今は高卒認定の勉強をしています。 息子は十分過ぎるくらい1人で苦しみました。これからは、自分を大切にしてほしい。先の事はどうなるか分からないけど、自分のペースで歩んでいってほしいです。 58 mail違反報告 母親 schedule約4ヶ月前 オレンジ トピック作成者 なぜ何も言ってこない。 「パンフレット読むから待ってて」と言われたのが3日前。 夏バテかな。テンション上がらなくてしんどい。 11 20件の投稿を表示中81-100件目(全927件)最初456最後 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
最近出会った現在NPOで働く、元不登校の公認心理士さんの話を元中学不登校の息子にしたら、
「不登校を脱却するのって、過去の成功体験が大事やと思う。もう一回小学校のころの自分になりたい思いで、高校から頑張ったから」と言っていました。
なるほどなと思いました。
親バカですが
ルックスはとても良い
小顔でスタイル良い美人。肌もすごく綺麗。
昨日一緒に出かけたけど、花柄のサマードレスが似合ってて我が子ながら見惚れてしまった。
本人も見た目に自信があるようで、オシャレを楽しむ18歳。
頭の回転早く、ユーモアのセンスもある。
あーん、なのになんで社会に上手く馴染めないんだー。
メンタルがお豆腐。
勿体無い勿体無い勿体無い
でもオシャレして笑顔でお日様の下を闊歩してるだけでも大きな進歩なんだよな
数年前は、死んだ魚のような目でほぼ引きこもっていたんだから
元完全不登校が帰省します。
振り返れば、生まれたときから発達遅延、ひどい食物アレルギー、不登校と、大変な子育てだったな。
でもひとつひとつ乗り越えて、子どもも私も頑張ったな。
帰ってきたら乾杯しよう。
留年間際で失速し、数日前に
大人になる気がない。周りをきにしなければとっくに自殺している。
と言われたばかり
昨夜突然。明日部活あるかも。
私→ 何時から?お弁当いるの?
わからない。今から聞く。
結局、仕事から帰り夕飯食べて、その後に買い出しに行く。
21時すぎに集合時間が判明。
早起きしてお弁当の準備。
で。また朝は別人のように起きず。
介護するように着替えさせる。
自力で行く気は全くなく、夫が車で送っていく。
夫もこの数日登校できない息子に憔悴しきって怒りへと変貌し、そちらの対応も大変だった。
この親子に振り回される日々…
恐怖さえ感じる…
少しは進歩してるといえるのか…と自問自答
もう本当に疲れた…しんどい…
2年間引きこもり、統合失調症で入院、退院してから、最近動き出した17歳の息子。高卒認定試験の為に勉強を始めましたが、口笛をふいたり、鼻歌を歌ったり、じっと座っていられず、以前より集中力がなくなりました。1つ出来るようになると、次を期待してしまう。動きだしてくれたから見守れば良いのに、いつも胸中はザワザワしています。少しずつ、少しずつ、スモールステップですね。
別室登校だけど今週はあと2日行くと言っていたのに1日しか行かないらしい。
最初からそう言ったと言い張る娘。
いや、私聞きながらカレンダーにメモしてたし…。
いつもより今週は日数多いと思って喜んでたのにな。
なんか時々認知症初期かのように前に言ってた事が無かった事になってたり、知らないとか聞いてないとかあるのよね。それも特性なのかしらね。はぁ疲れるわ。1日だけでも行けてるだけ良いのかもしれないけど、がっかりしたなぁ。
元完全不登校息子、最終プロテスト受かりました!
大事な場面では必ず動けなくなって、つまずいての数年間、
いつもあと一歩及ばずの数年間、
よくやった!
今日は息子と自分を褒めたいです。
最近、これからの自分の人生について考えることに忙しく引きこもりの息子のことを考えてる余裕がない。
そしたら勝手に高卒認定試験の勉強頑張ってた。
ひとまず頑張れー!
受ける気になっただけでも偉いと思うし、勉強してるのはさらにすごいことだと思う。
ハードルが下がり切ってる今、少しの頑張りでも本気でそう思う。
でも正直、私は受かろうが落ちようがどうでもいいって言ったら語弊があるかもだけどそこまで
重要視してない自分がいます。
息子のことでメンタルが弱弱になったのを経て、実は綱メンタルになったのかもしれないなぁ。
トピック作成者
きっと、現状に満足してるわけじゃなく、不満や不安がたくさんあるだろう
でも
別に悪いことしてるわけじゃ無いのかもしれない
ふとそう思った
ブログを書いてみようか
中学完全不登校だった子どもは、今日から最終プロテストです。
結果はどうあれ、ドン底の日々から数年かけて浮き沈みしながら回復していき、ここまでこられたことを心の中で褒めてあげたいです。
1番成長がなくて、家族に迷惑をかけ続けているのは夫です。
子どもたちもあきれています。
トピック作成者
何も予定がない日曜日。
こんな日くらいは、ちゃんと息子と向き合わなければ。そう思っていた。
「これからどうするか、話し合おうか」そう言いたかったけれど、何か言ったら逆切れして部屋に戻っちゃいそうで、なかなか言えなかった。
リビングにいたので、「お風呂に入ってさっぱりして、お風呂掃除して汗かいた」「それはお疲れ 笑」みたいな会話をした直後。
インスタント味噌汁の袋が出しっぱなしだったので、「出したらしまってね」と言って、棚にしまった。何も言わないので、息子の方を見たら、
「俺は障害者だけど、耳は聞こえる。返事がないならそこに置いておけばいい」と怒り出した。何言ってんだと思って黙っていると
「出しっぱなしだったのは悪かったよ?ごめんね?それでいいでしょう?」と怒りながら部屋に行こうとする。
「出て行って。もう戻ってこないで。」
口から出たのはそんな言葉。そんなこと言いたかったわけじゃない。
「わかった。」と言って、部屋に一度戻ってから出て行った。
さすがに言いすぎたなと、lineで謝った。息子からも謝って来て、戻ってきた。
連れと、今日は休みのセンターのラインとに愚痴を下書きしながら、考えた。
失敗したな。
健全に喧嘩できるように、雑談のレベルをあげればよかったんだ。
逆切れには、冷静に、一歩離れた対岸から、落ち着いて相手の反応を見ながら一つずつ答えたらよかったんだ。だめそうなら、一歩引いたらよかったんだ。
きっと、私の気持ちは伝わってる。
でも、「出て行って」の意味は伝わってない。きっと、ただ売り言葉に買い言葉で言ってしまったんだろうくらいに思ってる。
違うんだよ。
家を出て行って、一人で自由に生活したらいい。いつまでも親に文句を言って甘えてちゃだめだよ。
いや…きっとあの感じでそう言っても、「出ていけばいいんだね?わかった」そこだけ切り抜いて、今日と同じことになるだろう。
健全に話し合うってなんだ?
話し合い、できますか。
しまっておいてね?→(無言)→(見る)→「俺は障害者だけど…」→「そんなこと言ってない。返事がないことを怒ってるんだ。返事くらいしなさい。」
それでよかったじゃないか。
落ち着いて、怒りを抑えて、言えばよかったじゃないか。
自分が怒れるなら、一回距離を置いて、後で話をすればよかったじゃないか。
そうやって「健全に喧嘩」しておけば、健全に話し合うための一歩が作れたじゃないか。次はそうする。でも、怖い。話し合うのが怖い。いつからこんな風になっちゃったんだろう。
話し合いをとことんしてたこともあった。
高校生で不登校になった時。
でももう、疲れた。
話し合うのは、疲れた。
いっそ本当に出ていけばいい。
どうして、「戻っておいで」なんて言ってしまったんだろう。
今とてもとても辛い方が多いんだなと思って未来地図を読んでいます。
義務教育が今の時代に合ってないから、義務教育が終わっても辛さが終わらない人も多いと思います。
早く小学校から教育を受ける形を選択できるように整備してもらいたいです。
トピック作成者
今朝、息子に些細なことで少し言い合いになった。
仕事の話も大学の話も宙ぶらりんだし、もう無理かな、手切れ金置いて家出た方がいいかなって
考え始めて、投げやりな気持ちでここに書き込みかけて、やめた。
仕事か忙しくて気が紛れた。
帰りに連れと電話しながら愚痴ったら、
そんな0か100かじゃなくて、見守ってあげようよと。いつまでも励ますからと。
帰ったら、庭の草取りが一袋分してあった。炊き込みご飯が作ってあった。
根はいい子。優しい子。本当は。
minさん
娘さんのドライブ中の言葉
なんかいろんな気持ちが入ってますよね。
はっと気づかされた感じです。
私も同じくらいの娘がいるんですが、本当に生きてるだけというか悲しくなってくるんです。
でも、うちの娘も言わないけど考えてることが
たくさんあるのかな。
夜のドライブ、いいですよね。
昼間と違って静かで、自分のこと見つめ直すにはとてもいい時間です。私も好きです。
ありがとうございました。
娘の希望で、毎晩行っていた夜のドライブ。
それはもう、雨の日も風の日も雪の日も。
よほどの理由がない限りは行ってました。
昨年、これもまた娘の希望で
毎日→週1回へ変更になりました。
1年半、ほぼ欠かさず夜のドライブを
続けた結果の娘の変化でした。
(2023.05~2024.11頃までの間)
毎晩だったドライブがなくなって、
夜の自分時間に多少ゆとりができて
私自身も少し気が楽になっていたのですが…
ここ1ヶ月ほどで
再び夜のドライブのお誘いの頻度が
増えてきています…
今は週に3,4回ほど。
(なんだろうなぁ。受験の年だし
精神的に不安定になってるのかもなぁ)
…と、ドライブのお誘いを受けたら
ほぼ確で、快諾(と見えるように)して
います。
ある時、娘の方からドライブ中に
「一日、勉強も手伝いも何もしなかった日は
”あー・・、今日は何もしなかったな…”って
落ちちゃうんだよね。
だから、ドライブすることで
”何もしなかった日”じゃなくしてる感じ。」
と言っていました。
なるほど
そうか…
これまでも、夜のドライブに何の意味もないとは
思っていなかったけど
娘の口から、娘の思いを聞けたのは
いい機会だったと思う。
私なりに一生懸命やってきた。
子育ては下手だったのかもしれないが
子供たちにできることはもうやった。と思う。
下の子も成人したし、上の子が家を出る来年の
タイミングで私も家を出ることに決めた。
下の子がついてきたいと言えば一緒に住むつもり。
ここまで決めるのに時間はかかったしたくさん悩んだけど吹っ切れてる今、前向きになれてます。
決めた途端、血圧も下がってる。すごっ。
これからは本当の意味でやっと自分の人生生きるんだと思えてる。
突然宣言みたいにすみません。
一歩踏み出したい、私が。
中学時代、無遅刻無欠席。成績はそこそこだったけど、部活で貰った賞状メダルが沢山。
が、三年夏から大失速。希望の高校に入れたから、きっと元に戻るはず、と思ったけれど、やっぱり、もうすぐ留年確定。
早く以前のあの子に戻って、と必死だった私。でもようやく、今はこっちが本当の姿なんだなと事実を受け入れることが出来た。
「いつから辛かったの?」って聞いたら「性格はずっとこのまま。ずっと辛かった」って。
理解のない母だった、ごめん、てようやく思えるようになった。これがまず第一歩だと思う。
今日引退試合がありました。
不登校になって1年半、唯一の学校との繋がりの部活。
終わってしまいました。
でも、本当に本当によくぞここまで頑張った。
そして私も頑張った。
明日からは引きこもり生活だけど、今日まで頑張れたあなたが誇りです!
泣けてきた。そして先生ありがとう!
全日制から通信制へ転入し「3年後には死ぬから」と自暴自棄になり、まわりは一切拒絶、ひたすら内にこもり、引きこもっていた2年間。統合失調症になり入院して服薬始めてから変わりました。
今朝はニコッとし「おはよう」と言って目をみてくれました。
今は高卒認定の勉強をしています。
息子は十分過ぎるくらい1人で苦しみました。これからは、自分を大切にしてほしい。先の事はどうなるか分からないけど、自分のペースで歩んでいってほしいです。
トピック作成者
なぜ何も言ってこない。
「パンフレット読むから待ってて」と言われたのが3日前。
夏バテかな。テンション上がらなくてしんどい。