
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
269941
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 43
卒業旅行の匿名さん、わかります。
見ちゃうんですよね、というか目に入る…私はめちゃくちゃいっぱいいっぱいだったとき勢いで全ての人のインスタを削除しました💦見てしまうから。楽になりました。
昔のような交友関係がなくなり、だいぶん落ち着いてきた今、少し寂しく感じるようになり、それはそれで自分が情けなくなります。
この子にはこの子の良い所が沢山ありますから。
先生や医者や心理士みんな言うけど、じゃあそれはどこですか。もっと具体的に教えてください。
自分の子の良い所が分からなくなって苦しいんです。あんなに分かりやすかったのに、もう全然分からないんです。
沢山の良い所、全部教えてください。
何度でも教えてください。
ついママ友のインスタ覗いてしまった。
そっか、子供達は卒業旅行行ってるんだね。
それを逐一写真を載せては報告してる。
早く帰っておいで〜だってさ。
はぁ。覗かなきゃ良かった。
ごめんなさい、ただの僻みです。
どんどん心が狭くなっていく。
「ごめんなさいを3回言って!」
地雷を踏み、一度だけ
「ごめんなさい」と私が謝った直後に
言われた言葉。
以前、スクールカウンセラーに相談した際に、何回も謝ってという要求は、社会のルールとしては、気持ちを込めて一度謝れば済むことの方がほとんど。
なので、そのルールを教えてあげましょう。
何回も謝らなくて大丈夫ですよ。
とアドバイスをもらった。
私もそう思った。
だから、言葉を選びながら
「ごめんなさいは気持ちのこもった一回でいいんだよ」と伝えた。
しかし彼には通じない。
それぐらいイラついた気持ちもわかる。
ここで折れたら、これからも あと何回謝っての要求がエスカレートしてしまうかもしれないという葛藤。
結局「二度と話しかけんな。ゴミ!カス!」と親に暴言を吐き、自分の部屋に閉じ籠り中。
根気強く社会のルールを教えるのツラすぎる。
今日は父がわざわざ有給を取ってくれ、
子供と留守番をしてくれた。
その際に、ASDグレーの我が子に対して
気をつけたほうがいいことを教えてくれと言われたので、LINEで送ることにした。
ゲームやスマホのゲームについて、不機嫌になり、ゲーム機やスマホをガンガン打ち付けるこがあるけど、ほっといて大丈夫。
しつこく質問しない。
褒めたり、注意する時は具体的に。
などなど思い付くことを送った。
ふと読み返し、自分がいかにいろんなことに気をつけて過ごしてるかと思うと、本当によくやってるよなと褒めたくなった。
同時に、こんな大変な子を預けるのも申し訳ないし、大変だとわかっているのに留守番お願いして、久しぶりのランチに出かけるのも気が引ける。
なんだかな・・
クラスメイトの嫌がらせから
別室登校を勧められ
本人は教室に登校したいと
担任に伝えるものの難色を示され。
被害者はめんどくさいのでしょう。
回復して登校したら先生達からもやられるようになってしまった。
そんなことを繰り返し完全不登校に。
引きこもり人格も変わってしまった。
被害を受けたら別室か不登校を選ぶべきでした。
希死念慮もあり、もう生きていくのは難しい。
先生から…というのは絶望を生みます。
今日は暖かい。
子どもが不登校になって何年目の春だろう。
これだけ年数が経っても、生きていてさえくれればよいとは思えない。
私は何も学べてないのかな。
学校に行くことや勉強することは子どもにとってマイナスになることはないとずっと思ってる。
どうしてもその思いが捨てられない。
昔は仲良くしていたけど顔も合わせず話しもせず、ごくたまにラインをしてくるママ友N。
向こうの娘さんは活発で三校受験して全部受かったらしい。
で、選んでここの学校に行くことにしました!と報告ラインがきました。
何このライン、心えぐられるんですけど
「凄いね!全部受かったんだ」って言えばいいんだろうけど。
多分、うちの娘の状況は知らなくてラインしてきてると思うけど···仕方ないと思うけど···
最近少し心身落ち着いてたのにしんどすぎる。
ラインブロックしようかな····(涙)
4月が不安で仕方ない。中学の先生ってあまり良いイメージがない。
不登校の子って目でしか見ずに、学校に来れない子に対してケアはしないだろう。
そうなるだろう。4月から
ここを覗いて通知表や荷物を取りに行って泣いているのは私だけじゃないんだなと励まされてる。
うちは夏休み明けから行けなくなったから1学期の希望に溢れた娘の書いたプリントが出てきて辛い。
何でこうなったんだろう。
通知表受け取り時の担任面談でも長々と内輪の関係ない話しされたあげく、部活で来ていた以前仲良かった子(成績優秀なんでも出来る利発な子)と居合わせ担任はその子がいかに優秀かを褒めまくる始末。
不登校中の娘を目の前に他の子を褒める意味ある?
今頃じわじわと腹が立ってきた。
その後は「3学期どうでしたか?」と1日も中学へ通えていない娘に詰め寄り沈黙が続き何とか娘は一言だけ搾り出したけど、これ何の拷問ですか。
今になってもっと娘を庇ってあげられたんじゃないかと自分にも悔しい。
いつもヘラヘラ笑って同調ばかり、いつもお世話になってます、すみません、ありがとうございます…
そんな自分にも呆れてしまう。悔しい、もっと怒れば良かった。
地獄の春休みが始まった。
子供にとっては毎日が休みだったけど、
職業柄、学校と同じような休みになるので、家で二人でいる時間が長くなる。
毎日遊び相手にならなければならない苦痛。
ショッピングモールに出掛けたとしても、自分の見たいお店だけ見て、そのあとはだいたい機嫌が悪くなり「帰りたい」といいだす。
私はいつもゆっくり買い物をさせてもらえない。
なにも楽しくない春休み。
早く仕事に行きたい。
私も取りに行って家で泣いてしまいました。
この1年、途中までなんとか休み休み行けたのに、秋頃からの欠席日数の増え方が怖くなりました。
1年を振り返った内容と一緒に、プリントの写真には、〇〇さんは休みです。と書かれてました。普段は娘の名前出ないのにこういう時に出るんですよね‥
先生の気遣いだとは分かるのですが、先週用があって遅刻で2日だけ学校へ行けたのでその時に集合写真撮ったかな?なんて思っていたので勝手に悲しくなりました。4月の写真も同じだったなと思い出したり‥
今は明日から少し学校が休みでほっとしています。
昔は春が大好きだったのに、今は大嫌い。
行けない修了式、行けるかもって少しの期待を持ってしまう始業式。
そして行けずに落ち込んで、自分を責め続ける娘の姿を見るのが辛い。
全く外に出ないまま、もうすぐ7ヶ月が経とうとしている。
もう中学校に復帰るのは無理なのかも知れないな。
斜線だらけの通知表、わざわざ取りに行く意味あるのかな?
先生にそう言ったら無言だった。
今の担任は、娘の顔を知ってるけど、次の担任は知らない。
その中で、やり取りして行かないといけないと思うと気が重い。
せめて話しやすい人でありますように。
完全不登校で放課後登校も3学期1度も学校に足を踏み入れてない息子なんですが
謎の出席2日…
月1の教育相談室と
サポート教室の見学だけ行ったのと
私が放課後学校に行って先生と話したり
何が「出席」になってるのだろう…
ゼロだとマズイのだろうとは思う。
必死にどこかに繋げようとしてくるから。
教室登校には難色示す先生達。
さんざんな扱いを受けトラウマ抱え卒業しました。
先生達、何がしたいのかわからない、謎な学校だった。
何かの実験だったのか…
うちの不登校兄妹は、長男の先生は集合写真をわざわざ合成して渡してくれた。そこまでしなくてもと思ったけど、クラスの一員なのでどうしても入れたかったと言ってくれた。その気持ちが嬉しかった。長男も少し前向きになれた。
長女の先生は、事務的な感じで通知表渡されて終わった。長女は先生が怖くて行けなくなったので、やっぱり先生との相性はあると思う。
新学期、どうなるかあまり期待はしていないけど、良い先生に出会えたら親も嬉しいな。
通知表私もとってきました。久しぶりにここを覗いて、皆さんのコメントを見ていて同じ気持ちだなぁと思っていました。中2の完全不登校。通知表取りに行きながら、部活している子達を見ては胸が苦しくなる。学校に行ってない事を選択している事は理解しているでも、ゲームやYoutubeだけでは出来ない体験もあるのだよと苦しくなる。身体動かして身体大きくなって欲しい!色んな体験して欲しい!願いばかり…
皆さん受け取ってきたのですね。我が家は今日これから私が行ってきます。出さないといけないプリントも渡しに‥色々と気持ちが落ち込んでいたので、こちらの掲示板で救われました。
今日、少しでも行けたらと思っていましたが無理でした。8時過ぎても起きれず最初から雲行きは怪しかったのですが、前髪が嫌だ!とぎゃーぎゃー言って、私も耐えていましたが怒ってしまい絶対に行かないとなり最悪な終わり方です。
今日予定の個別塾も行かないそうです。(元々あまり行っていません)
下の方も言っているように、クラスのプリントには写真が載っているのが確実なので、覚悟して行きます‥1年で経験したあれこれとかも辛いです。
まだ小学生ですが、来年は泊まりがあったり行事が増えて今から憂鬱です。行かないと思うので、親の私が学校の行事を全て断ってしまいたいです。もう学校も行かせたくないです。
子どもの多いマンションに住んでいる為、春休みが辛いです。休みでなくても、エレベーターで知り合いのお母さんに会いませんようにと思ってしまいます。
正直、どこかへいなくなりたいです。
私も通知表を取りに行ってきた。通知表の内容は想像通りだったんだけど、終了式の日に先生が一人ずつ色紙を用意してくれていたらしく、クラスメイトから一言が書かれているものが娘のぶんもあって渡してくれた。
その中の1人のコメントが頭から離れない。
「学区外から中学へ来て誰も知り合いがいない中、初めて声をかけてくれて、初めて話してくれて、初めてLINE交換してくれて嬉しかった。お陰でクラスに馴染むことが出来たよ。また学校に来てね。」
同じ小学校からの子も多くて声をかけて橋渡ししたんだろう娘が、なぜこの後クラスに馴染めなくて苦しくなって不登校になったのか。
悔しくて悲しくなって、なんでこの子は娘を助けてくれなかったの?と思ってしまう。
…この子を責めるのは間違ってると分かっているけど嫌な感情が溢れてしまって苦しい。
うちも昨日修了式で、学校に書類を取りに行きました。斜線の通知表、たくさんの配布プリント、本当に必要なのかわからない中3用の問題集を。ずっしり重かったです。
そして、担任との会話。子供の様子を全く聞くことなく、受渡し終了でした。
毎週LINEでの連絡は、定型文のような文面だったのは、本当に義務的な連絡だったのを目の当たりに実感して、ただただ悔しい思いで帰りました。
あと1年間、私もここに足を運ぶのかと思うと胸が苦しくなりました。
修学旅行やら、進路やら…1番連絡取り合う必要がある1年になりそうで…しんどい。
卒業アルバムに、写真を載せない選択肢はあるんでしょうか。