
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
269432
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 43
不登校3年半です。
クリニックで話を聞いてきたら、まだ鬱の回復途中なんだそうです。
長いな。子どもが回復するより私が先に倒れるよ。
トラウマどうしてあげたらいいんでしょうね。
人間関係のトラウマは人間関係でしか解消しないと思うんですよね。
でも本人も閉じてしまってるから…
なんとか進学決められ4月から通信制高校
フル通学です。
どうかせめてトラウマに追い打ちをかけるようなことは起きませんように。
大人が信用できない…
さすがに通信制の先生達は大丈夫…と信じたい。私も先生不信になってる。
下の匿名さんに共感します!!
あんなに望んだ子供なのに…私はやっぱり母親になるべきではなかったとずっと思ってきました。
子供に問題があれば家庭環境、母親の育て方が悪い、母親に問題がある、愛着障害ではないかと過去に保育園の先生に言われた事もあります。私から産まれたのは事実で…。
はい。すみませんと何百回何万回謝ればいいのですか?と
今もずっと後悔と私がいけなかったのかと悩み苦しんでいるけど、夫や親族も誰も助けてくれない…。
でも最近それを他人が色々と言うのは違うと感じてきています。私の育て方のせいじゃないと信じたい。
母親の育て方や愛着障害(どこを見てそう思うのか)とか…
皆んなそれぞれ違う育て方だけど、子供に一生捧げるくらい命すり減らして頑張って愛情かけても、暴言吐かれ、物にあたられ、心底イラついても見捨てないで必死に育ててきているのに…。
他人にウチの事子供の気持ちの何が何をわかっているんでしょう。そんな簡単な事として片付けないでと言いたい。
子供やその家族のこの苦しみ、悲しみは全く伝わらないしわからないと思います。
普通がよかった…なりたい…悔しい…。
1年半の不登校を経て、全日制高校に進学した我が子。でも、以前の性格ではなくなってしまいました。とにかく、ネガティブで自己肯定感が低い。友達作りも苦手になり、文化祭では一緒にまわる友達がおらず、しばらくトイレに避難して時間を潰していました。
また、不登校になるのでは・・・とこの時期は不安になります。新しいクラスでうまくやれるのか。本人にコンプレックスやトラウマがあり、人間関係がうまく築けなくなってしまいました。
登校出来ているので、もう不登校ではありませんが、未来地図をついつい覗いてしまいます。いつも不安でたまらないからです。
以前、動物と触れあえるカフェで
ヒヨコに触れ合うのにハマった子供。
最近イライラが続いちゃったから
癒されに行きたいと言うので行ってきた。
他の動物もいるけど、一時間ぐらい
ヒヨココーナーでずっと触っていた。
だんだん人が増えてきて、
ヒヨココーナーも混雑してきた。
「あの子、ずっといるんだから変わってよ」という視線を感じ、子供に
そろそろ他の子に変わってあげようか
と声かけをした。
その瞬間から一気に不機嫌モード。
もぉ帰る!と言い出したので帰宅。
他のお店も見たかったのを
いつもぐっと堪えてる。
ヒヨコと触れ合っていたい気持ちもわかる。
一旦順番待ちしてる子に変わって、
落ち着いたらまた触ろうと伝えたけど、
ダメだったみたい。
難しいな。
気晴らしで外出しても不機嫌になるなら、
家に引きこもりたくなるわ・・
不登校と関係ない登校ですみません。
色んな場面で選択を間違ったんだろう。結婚した事、子供を作った事、転校させた事、
必死で子供に寄り添い、4月から中学復帰に向けて調子を整えようとするが、「行く気になれない」の発言で一気に気持ちが保てなくなる。
朝昼逆転生活で寝かせようと必死になるが、一緒に楽しめたら気持ちも前向きになる発言で、ゲームを見ててくれるだけでも良い。
寝てくれない我が子に寄り添い、4時まで起きて付き合ったよ。仕事には行く必要がある状態で、何処まで何処まで頑張り過ぎて、朝検察した「首つり自殺」
あー。何してるんだろ。でもこれがホンネ。
いつか現実になってしまうかもしれない。そんな気持ちは誰も知らないし、誰にも話していない。
顔が見えない同じ立場の親に対して発言し、何とか保とうとしている状態です。
何がいけなかったのだろう。
私の育て方?あの時の対応?
答は一つじゃないし、はっきりしないこともある。
どれだけそう言われても、世の中の主流はまだまだ、最終的に家庭に、特に母親に問題があった、に行く着く。
愛着障害という言葉を聞くたびに、自分自身を責め、同時に自分の親を責めてしまう。
そして、状況は変わっていない。
前に進もうとすることと、この状態を行ったり来たり。
私は、母親になるべきではなかった。
子どもは今日も、ひたすら寝ています。
夫婦でなんとか不登校の息子を支えようと思っても、お互いの調子や、ちょっとしたことで気分が悪くなって喧嘩になると最悪。
子どもにまで影響でるし。
だけど、放課後デイなりなんなり、行ってくれないと焦りは強くなる一方。
なんとか落ち着いても、また波のように不安が襲ってくる。つらいな、これは。
出口は見えないし、お金はなくなっていくし。
オリオン座さん
私は未来地図を見て不安を書き込んだり
共感したり、してもらったりで少しでも
心落ち着かせてもらってます。
子供の不安は計り知れないですが
おやすみ おやすみと
何回も言うけどそれで
少しでも安心して
眠りにつけるのなら
今はこれで良しにします。
いつか心が復活して
くれること願って
私にも支えがないと厳しい…
息子は中学卒業しました。
学校の先生もカウンセラーもソーシャルワーカーも心理士も
なかなかご理解いただけず
悪化させる対応や追い詰める支援。
そこから縁を切れたのは良いのだけど
そこでの痛手が癒えないまま
まだ病み続ける息子の対応。
子を支えるには親も支えが必要。
どこを頼ればいいんだろう…
ゲームに振り回されてキレる子供
それに巻き込まれる自分
もう、本当に誰か助けてください
私はもう十分耐えたし戦った
どこかに逃げたい
自分で行くと言った塾、行かなくなった。
それで平然としているのが理解できない。
あんずさん
横からですが、うちの子も部屋引きこもり時期は過ぎて今はリビングで過ごす事も増え会話も少しずつ増えてきたんですが、寝る前に必ず目線を合わせての「おやすみ」を繰り返し何度も言ってからでないと寝に行きません。
洗い物とかをしてると正直面倒くさいなと思ってしまうんですが、それだけ不安なんですね。
気付きをありがとうございます。
高校は今月末で退学し、4月からニート予定。
みなさん、きらきらの学生を街中で見かけて苦しい思いをされますよね。
私もです。
しかも職場が学校なので、嫌でも常に目に入ってくる。
あー辛いよー、、
この時期、
一年以上連絡とっていないママ友から卒業式の写真や進路報告のLINEが来た。
こちらの事情を知っているかはわからない、
もし知っていたとしたら、すごく嫌で意地悪だと思う。
知らなかったとしても、自分の写真や報告だけならまだしも、こちらの写真を送って、とか進路を聞いてくるのは、向こうの要求で、私の境界線越えて来てる。
だから、返事しない。スルーでいい。気遣いのない人だった、残念だ、距離をとってOK。
そうやって、ざわざわしてしまう自分を必死に落ち着かせてます。
あんずさん
同じような経験をされてる方らのお言葉、身に染みます。
あんずさんのように、
我が子は今不安なんだ
気持ちを受け止めてあげよう が
私にはまだ足りなかったことに気づけました。
コメントしていただき、ありがとうございます!!
まめさん 今は少し落ち着きましたが
内の子供も同じように誤ってを
強要します。何回も何回も。
不登校で寝る時の不安が大きく
おやすみなさいも何回も強要され
言い方ももっと優しくとか言われて
よくイライラしました。
強要と言うより保証でしょうか。
不安で不安でどうしょうもない
時ほど酷くなります。
言わないときは気が治らず
心が荒波になります。
孤独で母親の私にしか言えないん
です。
不安を受け止めてあげればと思う
けど、それがしんどかった時は
もう言わないよ!と釘刺しました。
不登校になってからは
自己肯定感も下がり
幼くもなり遊び相手もさせられ
毎日クタクタ。
人並みのレールに乗りそこなって
本当に色々あります
ほんとしんどいですよね。
カウンセラーさんの助言通りに
いかなくても良しでいいと
思います。
卒業旅行の匿名さん、わかります。
見ちゃうんですよね、というか目に入る…私はめちゃくちゃいっぱいいっぱいだったとき勢いで全ての人のインスタを削除しました💦見てしまうから。楽になりました。
昔のような交友関係がなくなり、だいぶん落ち着いてきた今、少し寂しく感じるようになり、それはそれで自分が情けなくなります。
この子にはこの子の良い所が沢山ありますから。
先生や医者や心理士みんな言うけど、じゃあそれはどこですか。もっと具体的に教えてください。
自分の子の良い所が分からなくなって苦しいんです。あんなに分かりやすかったのに、もう全然分からないんです。
沢山の良い所、全部教えてください。
何度でも教えてください。
ついママ友のインスタ覗いてしまった。
そっか、子供達は卒業旅行行ってるんだね。
それを逐一写真を載せては報告してる。
早く帰っておいで〜だってさ。
はぁ。覗かなきゃ良かった。
ごめんなさい、ただの僻みです。
どんどん心が狭くなっていく。