今しんどい人の思いやりと共感の部屋
164244 edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 39
しばらくしたらもう楽にさせてあげたい。
子供の望む通りに。
そんな気持ちになる。
みんなきっと何歳に死ぬって決めているよね。
私もそうだった。
20歳で死ぬと決めていた。
この苦しみが永遠と続くのが辛いからかな。
だいぶ更新してもう30年も経ったけど…
好きなことを伸ばせたりやりたい事がある
前向きな不登校ってどれぐらいいるのでしょうね。
本当にいろんな不登校が増えてきましたね。
以前はしんどい思いを抱えた不登校が当たり前でしたよね。
不登校の人数が度々更新されてますが
そろそろどのような不登校が何%と
いうようなタイプ分けの数字が知りたいです。
自治体で家庭への実態調査が行われる動きですが
結局、そのアンケートも素人がやるのでしょうから実態は掴めないでしょうかね。
私が様々なアプリで使ってるパスワードは娘の名前+loveって文字が入るんだけど、
最近はこれを入力するのが嫌になってきた。
もう10年以上使ってて指が覚えてるから変更するのもめんどうだけどね。
まさか自分がこんな感情になるとは
もう本当に本当に思うのは、
思春期の子供と長時間同じ家にいるのは、親の精神も壊す
もう逃げ出したい。
気を使って、なだめすかして起こして、髪をやるのを手伝ってと言われたら飛んでいき、
でも「浮いてる!」「左右違う!」と怒られ、何度もやり直して、それでも気に食わないので「もう自分でやってね」と言うと「もう行かない!ママのせい!」と自室にこもった。
別にいいよ。壊れるのはあんたの人生だし。一生人のせいにして生きていけ。私はもう耐えられない。
正直可愛いとも思えなくなった。ひどい親だけど、多分誰でもそうなる。一対一だと気が狂う。
離れたい。離れている時だけ私は息ができる。ずっと離れていたい。
好きなこと、したいことがあるから不登校を選んでる。またはフリースクールなら通えるとかならまだ親としては救われるような気がします。辛いのは誰とも繋がれない、やりたいことも特にないのに不登校になった普通の子。誰に助けを求めて良いのか親子とも分からない。置いていかれてるような孤独感。
本当に辛いです。
ミスグリの大森さんも小6から不登校気味だったそうですね。曲作りに夢中になっていたようです。中学になっても不登校気味、気が向いたら行く、家にいる時は大好きな曲作りに励んで、卒アルに自分の写真が無いのは嫌だから行事だけ行っていたそうです。そういう前向きな不登校なら、元気で好きなことに夢中になれて、学校に行こうと思えた時に元気に行けるなら、それならいいのかなって。
うちの子は、好きなことですら、少しでも不安があると具合が悪くなる。行きたい行事があるのに、具合が悪くなる為に行けない。具合が悪くなる、これが本当に厄介で…自分でコントロールも出来ない。無理もさせられない。諦めるしか道がなく、本人もショックで毎回号泣しています。
こんなに辛い思いをしているのに、世間では不登校は大した事ない、選択肢の一つと簡単に言う。
経験したことない人には決して分からない。いつ動き出すのか、自立してくれるのか常に不安がつきまとう。
子供は辛いのはもちろんだけど、親だって相当辛い。人間関係も辛いから自分から離れたとはいえ孤独になり、人生が楽しくなくなった。親は自分の人生楽しめとか言われるけど、私には相当ハードル高い。何気なく出てくる子供の話。勉強しない?反抗期?全部全部、私から見たら贅沢な悩み。そんな中にいてもつらいだけ。でも寂しくてたまらなくなるときがある。
同じ立場の人と思い切り話したい。この辛さ、やるせなさを分かってほしい。
不登校がたいしたことないと思えるのは本当に羨ましい。私は普通が良かった。もしも不登校の子供と、子供なしの人生を選べと言われるなら子供なしの人生を選びたい。
ひどい親だけど、それでもこの数年で疲れ果てました。
不登校3ヶ月で体重が6キロも減った息子。
ご飯作っても食べたり食べなかったり。
部屋からほとんど出なければ筋力も落ちる。
ヒョロヒョロの息子。
もうどうしたらいいかわからない。
自分自身の人生をもうこれで終わりにしたい
あるドラマを見た。学校医がいて。子の状態をよく見てサポートしてくれて。担任も学校医に協力して。クラスメイトも優しくて。
ドラマだから。現実じゃないから。でも見てからすごくモヤモヤしてて。
子どもが不登校になり4年近く。母親として自分にできることはないか。何をしたらいいのか。どこに向かえばいいのか全く分からなくて。ジタバタしながらもがいて苦しくて。でも結局見守るしかないという結論に至って。最近はあきらめたというか慣れたというか。やっと落ち着いてきたと思っていたけど。
もしドラマみたいに違う何かができていれば、子どもが元気に歩める道があったんじゃないかと。
無理して学校に行かなくていいが結論じゃなくて、学校にまた元気に通える道があったんじゃないかと。ドラマを見て思ってしまったからなのかなと、モヤモヤを自分なりに分析しました。
誰かに聞いてほしくて。変なつぶやきになりました。4年たってもやっぱりまだ受け入れてないことを実感してしまいました。
青信号だから渡ったら車にひかれ
また青信号で渡ったら車にひかれ
それを繰り返す→青信号でも渡らなくなる
この道は信号無視が多いから
こっちの道は大丈夫だよと
別の道の青信号でも渡れなくなる
理屈じゃなくて体が拒否
渡れなくなる
これが学習性無力感の状態
信号青なのに…というダブルスタンダード
学校の状態
信号渡ったら友達もクラスメイトもいる
ダブルスタンダードな先生ばかりじゃなく
優しい先生もいる
でも渡れず孤立
もう渡ろうとも渡りたいとも思わなくなる
この学習性無力感からの回復が今の課題
よく不登校の状態を足を骨折してるというふうに例えられますが
被災してる状態とも思えます。
心の状態が。
見通しが持てるといいのですがね
親も子も。
こんな状態の毎日でも少しでも何か楽しみを
見つけて気休めしていくしかないのかな。
どうしたら回復が早いのかな。
さっき気持ちに余裕が無くて、つい少し雑な対応をしまい、怒らせてしまった。
確かに私が悪い。
一応、謝ったけど・・・。
せっかくいい調子たったのになー、自己嫌悪しかない。
毎日せいいっぱい対応してる。
私だって完璧じゃない。
孤独だなー、辛いなー、明るく振る舞うのも疲れたなー
今日は快晴。
この時期になると毎年思う…..。
今年も年末掃除するにも限度がある……..。かれこれ5年はまともに家の中の掃除ができていない現実。
ホコリばっかりたまり、お金だけはへっていく…..。
息子よ自立して社会に旅立つ日はいつですか…..。
兄は全日制高校不登校で通信高校へ転入。
やっと手続きが終わった。本人がスムーズに取り組むかは、わからない。多難そう…。
妹は中学校不登校になりつつある。
一応毎日学校へ送るけど、車から降りない。
ダブルでつらい。
受け止めきれません。
泣けてくる。
私が悪いんでしょうか。
あぁ…鬱陶しい!
週に1、2回。1、2時間だけの通信制の学校。起こして!と言うから起こせば暴言。起きて来たと思えば、髪型と服装の確認してきて反応悪いと
行かんからな!!
って?
知るか!勝手にすればいい!
付き合いきれん!
腹立つけど、今日は行く気になったから、腹立つ気持ちを押さえよう💧
子供に依存すると疲れる。
解放される日を待ち日々を過ごすしかない。(
もう無理、との言葉が出ました。
そうなったら仕方がないと思ってたけど、いざとなると、なかなか衝撃だな。
今朝も当たり前の様に起きてこない
昨夜遅かったもんね
もう起こすのも嫌だな
でもクリニック予約してしまったから起こさないとな
何で分からないんだろう
改ようとする気がないんだろう
このままで良いはずないのに
ほんとほんと😢
どうするかな今日…
月曜日の朝がやってきた。
はぁ〜
どうするのかドキドキする。
生まれて上手く授乳できない子で飲んでもすぐ吐いてしまう。
なかなか寝ない子で抱っこを下ろすと敏感ですぐ起きてしまう。抱っこしてても寝ない日もあって泣く子を車に乗せて夜中にドライブもした。
好き嫌いも多くて偏食で食べさせるのに1時間も2時間もかかってた。
「すみません、娘の熱が出たと保育園から連絡がありましたので早退させて頂きます。急ぎの仕事はここまで終わっています。申し訳ないですがお願いできますか…」
何度言ったか分からない。
下の子が生まれて癇癪が酷くなり、いくら上の子優先しても収まらない。
カッとなると殴って蹴って暴れる日々。
少しずつ落ち着いてきても過集中で他の事が手につかなくなって昼夜逆転、そして不登校。
私、自分の子が生まれてからずっと頑張ってきたよ。娘の身体も大きくなったよ。
我が子を守るためなら何言われても平気だったよ。
それなのに、また…あんまりじゃないですか。
自分の事ならいくらでも我慢できるけど、何もしてあげられない。自分で立ち上がって生きていってほしいのに不安定で綱渡り状態。
子供は可愛いよ、幸せだよ、産んだ方がいいよって胸張って言えない。