今しんどい人の思いやりと共感の部屋

482542 3731 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 52

コメント一覧

  • schedule3週間前
    匿名

    不登校4年目。
    4月からフリースクールに通う事になったが行けても週1回午後から。大金をはたいて通わせてるのに、夫から私が働いているから子が不登校になったと責められ、仕事を辞めさせられてこの有り様よ。
    フリースクールは好きじゃないだと?
    今まで担任の先生やスクールカウンセラーさん、家庭教師や祖父母に散々お世話になっても登校できず、
    悩んでた挙句フリースクール入学を決めたのに、
    よくそんな事が言えるな。
    子の為に色々な事をやってきたが肝心の本人が変わろうという意思が感じられない、もうフリースクールなんか辞めさせて放っておくのがいいのか、正解が分からない。
    こんなにしんどい毎日、もう限界です。

    • 36
  • 母親
    schedule3週間前

    もうじき新学期が始まるよ。夏休み中はなんだか少しだけ心が落ち着く、皆休んでいるから。登校できないのに、毎日欠席の連絡入れる必要あるんだろうか?って聞いてみたけど、毎日連絡をくださいって。。あー負担。
    行く時だけ連絡したら駄目なのか?コメント書く必要あるし負担です。

    • 30
  • schedule3週間前
    トクメイ

    中学3年から不登校、通信制2年の娘…
    私は娘のことを嫌いにならないように平常心を保って接しているつもりなんだけど、もう無理かもしれない。

    スマホ、カラコンがないと叫び暴れリビングのドアを蹴破った…
    もう一緒にいたくないよ

    • 37
  • 母親
    schedule3週間前

    娘のことが大嫌いになってしまった。
    一日中リビングで動画観てるなら、自室に引きこもってほしい。 
    娘と同じ空間にいるのが苦しいから、外出か別室で過ごすかしている。
    基本、昼夜逆転しているが一定してないからいつ起きてくるかわからない。
    動画観て、お腹が減ったら好きなものだけ食べて、眠くなったら寝て、風呂は我慢できなくなったら入る、こんな生活羨ましく思えてきます。
    なるようにしかならないのは、わかっています。
    でも、何とかしてほしい、何とかしたい。
    来週から2学期、行けるか行けないかに頭のなかが支配されて、何かで気を紛らわそうとしても手に付かない。涙が知らないうちに溢れてしまいます。
    中2から復帰して中3から通常に過ごし、受験して高校からリセットして何とかやってたけど、ここまでかな?って感じです。
    高校でも不登校だと、3回目の不登校になります。
    私がいなければ、娘は変わるかもしれない。
    私が人間失格です。

    • 43
  • schedule3週間前
    つらみ

    2学期始まった。

    初日行かないなら、もぅ無理じゃね?!

    夏休みもそれなりに地獄だったけど、もっと地獄みたいな日々がまた始まる。

    学校休ませるだけじゃ済まないのよねぇ不登校って。
    朝から登校してる他の子みると、、胸が締め付けられて泣けてくる。
    きっとみんな、うちの子のことなんて気にしてないでしょうね。

    • 30
  • schedule3週間前
    匿名

    昨日の朝日新聞一面には不登校だった作家さんが出ていて。昨夜はテレ朝で不登校カウンセラー?が出ていて、無理をさせない…を言っており。
    今朝のYahooニュースで、最近の恐ろしい事件の容疑者は小中不登校気味と報道。またか。勘弁して。
    高等専修学校中退と。高等専修学校ってなんだろ、高専てやつ?通信とは違うのかな。

    不登校不登校不登校、なんだそれ…
    なんにも充実してないのに1日が1週間が1ヶ月があーっという間の意味がわからないよ。

    もうすぐまた制服姿がウヨウヨ。
    うちの子、9月からまた新しいこと始めるのだけど、どうなるかな…

    • 12
  • schedule3週間前
    匿名

    明日から学校。娘も不機嫌で全くしゃべらないけど、私もかなり心がしんどい。
    明日からまた、欠席連絡しなきゃ。疲れる。
    仕事でも失敗ばかり。

    • 38
  • schedule3週間前
    しんどい

    無気力な子供に何度も向き合ってきたけど何も響かない…
    頼れるところも色々回ったけど、結局自分達で何とかするしかない…
    事件が起きると周りに相談してというけど、相談してもどうにもならないからの結果じゃん…

    もう逃げたい…
    離れたい…

    • 47
  • schedule3週間前
    匿名

    子供が辛いとき逃げてもいいと言うなら
    親だってたまには逃げてもいいでしょう
    それくらい許してよ

    • 61
  • schedule3週間前
    疲れた

    発達障害、高1娘が今日は学校行きたくないっていうからメールで欠席の連絡をした。
    それから
    「お母さん私が休むと機嫌悪いよね」
    「休む連絡入れたら気が楽になった」
    と話してきた。

    何で機嫌悪くなるか理解してない。
    そりゃ、家で好きな事できるんだから気は楽になるだろうよ。
    学校休んで部屋からスマホ観て笑い声が聞こえて、お昼はお腹すいたとご飯作らせ、そして夜になるとまた学校行きたくないって泣くんでしょ?
    心療内科の先生からも無理に学校行かせなくていいと言われてるけど
    高い授業料払って、衣食住はあって当たり前、私に気を遣って優しくして!というのが見え見えで
    いくら親でもむかつく時があるんだよ!

    あーもー今日は家にいたくない
    子供ほったらかして外行こう

    • 55
  • 母親
    schedule3週間前

    めちゃくちゃ元気で友達と予定詰めまくる日もあれば、何もやる気出ない1日ベッドから出たくない日もある娘。
    不登校生活の中であるあるだと思っていたけど、通院中の病院から、双極性障害の薬が出た。
    約1年以上同じような症状で通院してたけど、元気な時をいつもの自分と思っているので、鬱っぽい症状の方が辛くて先生に訴えていたので、先生も様子を見ていたのか、子供だから薬にすぐに頼らなかったのか、一年越しの処方。
    病院の先生から、「ネットの情報ではなく、どれでもいいので一度双極性障害の本を読んでみてください。出来れば親子で。」と言われ早速買って読んでみた。
    学校に行ける時はテンション高めで疲れ切って帰ってきて、1週間行けたらもう行けなくなる。を繰り返していたのはこの病気のせい?
    躁鬱を繰り返す病気。(躁期間は短く、鬱期間のほうが長い)
    出された薬は、躁鬱の波を安定させる薬だったけど、先生は鬱よりも躁が怖いという。
    (躁でテンションが上がれば上がるほど、鬱になった時の下げ幅もかなり落ちるからと)
    内服して1ヶ月経ち、テンションの上がり下がりが落ち着いてきた気がしたけど、また昨日から鬱が来たと訴える娘。
    本を読んでみると、発達などに問題がない子の不登校にいくつか当てはまるような事ばかり。
    中2までは元気に登校していた娘。
    友達関係や受験へのプレッシャーで発症してしまったのだろうか。
    双極性障害の人への家族など周り人の対応が、不登校児への対応に当てはまるものばかりだなぁ。
    これは親も疲弊するわ。

    • 28
  • schedule3週間前
    くるみ

    いま高一の娘。
    中1の夏から別室登校。
    全日制の私立に入ったけど10月から通信制に転学を決めました。
    そんな娘がまた理不尽な事で私に強い口調で口ごたえしてきた…

    たまらなくなった時に、殴り書きのように入力してきたスマホの日記を読み返してみたんだけど…

    …うん。私、めちゃくちゃ頑張ってきてる。
    ずっと頑張ってるわ。
    私エライ。

    • 58
  • schedule3週間前
    匿名

    また明日が来るのが不安
    ずっと不安が離れないのが苦しい
    いつ取れるんだろうこの不安は

    • 43
  • 母親
    schedule3週間前

    明らかに
    もうこれ以上お手上げ‼︎

    感じてしまった 直感で!

    丸1年都心の引きこもり支援に
    私だけが通ってる
    ずっと毎月引きこもってる成人した
    娘に手紙でアプローチしてくれていた

    何時も前向きで頼りになる人だった

    当の本人はまったく手紙を読まず
    支援に行く事に誘っても
    オンラインで面談を誘っても
    一考にかかわろうとしない

    先日の私と支援員さんとのオンライン面談
    で今までとは違う感じが伝わって来た

    もうどうしょうもない 感じ
    どう支援したらいいのかって感じ

    支援に繋ごうとすればするほど
    昼夜逆転も酷くなり
    もうこの辺で
    人に助けを求めるのは
    やめた方がいいの?

    でもこの状況1人で抱えるのは
    辛すぎるし怖くて不安

    いったいどうしたらいいの

    誰か教えて 
    助けて

    • 62
  • schedule3週間前
    匿名

    今日から2学期、何回か声かけしたが起きてこない。昨夜は自分で起きるから、起こされるとやる気なくなるから、て言ったくせに。まあこうなる事はわかっていたけどね、それでも落ち込むのよ私がね。
    わずかな望みで喜ぶだろうと朝から唐揚げを揚げて弁当作ったけど、きっと家で食べるよね。
    夏休みは祖母宅帰省以外ほぼ自宅で引きこもり、ゲーム三昧で勉強は1ヶ月で3時間くらい?
    会話したくても反抗ばかり。
    ああ、また今日から地獄の毎日が始まった。
     

    • 51
  • schedule3週間前
    匿名

    今日から2学期開始。何とか行けた。

    夏休みの宿題、何にもやってなかったけど、知らん。
    もう高2、自分で責任取ってくれ。

    とりあえず進級目指してくれれば。

    • 36
  • 母親
    schedule3週間前

    くす若草小中学校と言う所があるの初めて知りました。
    番組で深夜にあってました。

    多様化学校として、国が全国に300を目標設置で
    取り組みしてるそうで…。

    大分とあったけど
    番組見てて子供達も苦しい事があって
    大人もまた、大変で…。

    色々と考えさせられる番組でした。

    • 8
  • schedule3週間前
    つらみ

    不登校の子がよく言う
    「明日は行く」

    親も期待しちゃうよね?

    でも、実際は、行かない。
    期待しちゃうほうが悪いとか言われる。

    でも、そこで諦めたら、まだ諦めないでとか信じてあげて、とか言われる。

    不登校って、いつ直るのか分からないからツラいんだよね。怪我とか病気みたいに目安ないから。

    それぞれの家庭で悩みや事情やツラさは違うけれど、我が家にとっては不登校が本当に今までで一番つらい。

    最近、毎日泣いてるから目が腫れてばっかり…

    • 59
  • schedule3週間前
    匿名

    疲れたなあ。
    「行きたくない」の一言で、
    私の頭にも肩にも今日1日にも未来にも、
    重いものがズシンときて、
    灰色の世界になる。
    信じるってなんだ?
    信じる、でも期待しないって、報われない。
    振り回されるのにも、疲れたな。
    そりゃ、私もうつになるよ。

    • 52
  • schedule4週間前
    匿名

    不登校=精神疾患は成り立つのか
    成り立たないないのなら、精神が健康なのに、どうして学校に行けないのか

    • 24

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up