
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
482313
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 52
本当にイライラする。こっちの精神がもたない。
苦痛しかない。我慢だらけで苦しい。
自分の子にこんなに腹立つとはね。。。
わが子は無条件で愛せるみたいな言葉、申し訳ないけど、今はそぅおもえない。
今はその逆かも。
何やってても腹立つし、可愛くおもえない。
それっておかしいの??
不登校によって、全てが狂わされた。
私が泣いても怒っても全然学校行ってくれない。
高3受験生。
勉強しないで寝てばかり。塾もサボりまくり。
「受験勉強してるから、手伝いは何もしない!」と言われて、下僕並みに支えていたけれど、私も限界。
「受験勉強したくないなら塾もやめて勉強も辞めなさい。お金の無駄。逃げてばかりじゃなくて、将来のこと自分で考えて他の道を探しなさい。」と言ったら娘がキレて暴れた。
プラスチックのハンガー、時計、エアコンのリモコンを自分の部屋で投げつけ破壊。最後に自分で工芸の授業で作ったお皿を私の部屋の壁に投げつけて破壊。壁に穴があいた(T_T)
マジギレしたまま二世帯住宅の祖父母宅へ家出。半日以上帰ってこないけれど、もう知らない。
私が痛いところを突いたから、激怒したんだろうな。
クリニックや歯科予約などの当日ドタキャン。
親としての対応、本当に大変ですよね。
うちも息子の反抗期と中学不登校時期の荒れがピークだった時、絶対に連れて行きたいクリニックと矯正歯科、2つの通院が定期的にあり何度ドタキャンされたか…
家の中で口もきかない、気に入らなければ暴言、暴れ、最悪の状況の中、通院予約が親の私にとって更なるストレスでした。
両方とも車でなければ行けない遠さだったし、車で1時間かかるクリニックの前になんとか到着しても「頭痛いから今日無理」の一言で車から降りず泣く泣くそのまま引き返すことも。
歯科矯正予約も何度もドタキャンや遅刻が続き、申し訳なさすぎてドタキャンされた日に私だけ行き、歯科の先生に不登校の現状を説明し、お詫びしながら泣いてしまったことも。
幸い歯科矯正の先生は事情を理解して、話してくれて良かった、これからもドタキャンになっても構わないから連れて来れる日に来てくれればいいと言って治療継続してくれました。
そして先月、予定より数年無駄に長くかかった歯列矯正のワイヤーがやっと外せました。
息子には言えないけれど、この苦労からの解放感、つらかった日々を思い返すと涙が出るほど。
息子は現在昼夜間定時制の高校2年になり、親は油断禁物の姿勢で見守りを続けていますが、去年あたりから反抗的態度も気付けばすーっと薄くなり、一皮剥けた以前の素直でおしゃべりだった息子が戻りつつあります。
歯列矯正の経験がある友人や私自身が通う心療内科の先生にも「歯列矯正の痛みはかなりつらいもの、やり終えたことを褒めてあげてね」と言われました。
ただでさえ不登校や反抗期でメンタルが荒れまくっている子供に歯列矯正などで外的苦痛が更に加わるのは想像以上のストレスがかかっていただろうなと今なら寄り添いや労りの気持ちも…。
でもその渦中にいる時は日々サンドバックにされている母親の辛さは誰が理解してくれるのよ!!と毎日泣いていました。
うちもまだ卒業したと思えるわけじゃないけれど、以前の息子と同じような状況で苦しめられているお母さん、応援しています。
中学から不登校約五年経ってしまいました。長い人生のうちの2.3年ぐらい大した事ないとやり過ごしてきたけれど、先が見えず苦しくなってきました。通信制も行けません。同じように長く続いている人、どのくらいいるんだろう。
歯科矯正。ウチは途中で行けなくなり。矯正は、予約に厳しいと思います。先生の病院の都合は分かります。経営だし。でも。おかしくなっている子は、予約しても、親がどんなに頑張っても、行けない時は行けない。
そして、病院から怒られるのは親。
泣きっ面に蜂な経験ばかりが増えていく。
今日は不登校の相談のあと歯科に行くはずだった。
どちらも事前予約していたのに、今朝になって起きない、返事もしない。親だけが焦る。
結果、不登校相談は父親一人で相談に行き、歯科は私が連れて行く事にした。
車は父親が使っているから、私と子供は交通機関を使って行かないと間に合わない。
結果出発時間になっても起きなくて歯科もキャンセルする事に。
「歯科は土曜日は混んでるので当日キャンセルは困る。必ず来られる日時で取る」と言われて、「改めて予約の電話をします」と一旦終わらせた。
歯列矯正中だから月一回調整が必要なのに、確実に連れて行ける日なんて当日出発できるまでわからない。
また当日ドタキャンすると思うと電話出来ない。
いつまでも矯正器具つけたままでいればいい。
規律や時間を守るという事が社会に出てどれほど大事なことか、親だけが身に染みる。
ドラえもん、「タイムマシン」貸してくれないか…
行けた日調べてから予約したい。
もぅすぐ夏休み終わるね。
もちろん宿題なんてやってませんよ。
常に家にいるから、たまに外出すると、帰宅後は寝込んでしまう。赤ちゃんみたいな体力。
この前ちょっと遠くに出掛けて帰ったらそのあと4日間くらい疲れ引きずってずーっと寝てるの。
普段から体動かしてりゃそんなことにならないのにね。
あと2日で夏休みが終わる。
あー、また毎日の朝夕の送迎、留年と隣り合わせの日々が始まるのか。宿題も全くやってない様子。
でも…今日は通院の予定日なんだけど、出かけると伝えておいた10分前には準備できていた。今までさんざんドタキャンされてきたから、こんな些細なことで感動。
夏休み中、施設に入所している祖母の面会に行ってくれたし、祖父の墓参りも行ってくれた。あと、最近、ありがとうと言ってくれることも増えた。まだ謝るってことはなかなかできないけど。もう、そんな風に育ってくれただけでいいや。私もずいぶんと柔軟になったなぁ。
買い物から帰ったら「勉強したよ!30分勉強した!」
え、それで夏期講習に一回も行かなかったことが帳消しになると思ってるの?
10万近くドブに捨てたんだけど。自分が行きたい!絶対行くから!って言ったから、最後の定期崩して申し込んだ夏期講習。まさか一回も行かないとはと驚愕したんだけど。
もうあなたには期待しないから、最低限のお金しかかけないから、中途はんばなことをしないで。
いっさい何もしないで。成人したら私出ていくから。自分一人なら、死ぬまで掃除婦したらなんとか食べていけるだろうから。
朝、目覚めた瞬間から、常に気が張り詰めてる状態。ささいな事でイライラする。疲れた、が口癖になってる。精神的に追い詰められてるから、気が休まらないんだろうな。普通の子育てしたかった。周りを見ても、皆、順調に見えて落ち込む。
母親を殺した事件がありましたね。
33歳・無職とあり…、経緯が気になり過ぎる…。
異常な程、増えている不登校。
それがこの末路とは言いませんが
重い腰を上げて国に改革入れてほしい…。
小学校でも不登校
中学校でも不登校
今の状況を考えると
高校も不登校かもしれない。
どうしてなのか さっぱりわからない。
不登校から抜け出すことは、不可能なのか?
しんどい。
学校行ってる妹と学校行かないで偉そうな態度してる姉。
同じ対応できないです。
学校嫌いだけど頑張って行ってる妹。不登校にならないように可愛がってあげてる。(不登校になることを恐れてるので)
それを見てる不登校姉は気にくわないらしい。
差別してると。。。
ごめん、悪いけど差別してるとおもうわ。だって学校行ってないほぅをどぅ可愛がれと??
ご飯与えて、スマホ、ゲームやりたい放題させてるんだから、ありがたいとおもえ。
ほたるの墓でおばさんが言ってた「お国のために働いたり学校行ってる人と、家でゴロゴロしてるだけの人となんで同じだとおもうの」って言葉、今ならマジでよく分かる。
また朝まで起きてる
不登校じゃなくもう大人の引きこもり
いつまで経っても夜寝ない
眠れないと言ってたけど
夜寝たくないんだと思う
昼間どこか行かなきゃいけないわけでもないし
こちらももう疲れました
辛い。もういやだ。終わりにしたい。
この尋常じゃない暑さ
彼女の自転車のチェーンが外れた
遂にそれがきっかけで連れ出さなくなった
5年目
なんやかんやで買い物に連れ出したり
マック行ったり、都心に出たり
〜展見に行ったり何年もして来た
でもだんだんと起こして支度するのに
何時間もかかり、ちょっとドラッグストア
に買い出し手伝いに連れだすのは夕方
買い物途中に親戚に会ったり
私も疲れ彼女も出にくくなった
日中は寝てる本当はダメなんだけど
ヤキモキしなくていい
変な平和感
私の感覚ももう人並みではなくなって来た
万策尽きて心が叫ぶ事もなく
苛立つ事もなく毎日淡々と過ぎてゆく
でもどうにかしなくちゃならない
のは分かっている
答えが導き出される方程式
でもあればいいのにな
✖️ ➗ ➕ √🟰引きこもりから抜け出す
今日、ママ友に偶然会った。
毎日、夏休みの宿題もせずに遊び回ってるらしい。
友達と一緒に勉強したりもしてるけど、本当にやってるのかなーと心配してた。
高校生活、青春してていいなぁ。
うちの子は、誰とも遊ばず、誰ともラインもせず孤独、、、。
青白い顔して、急にキレて、責め立てる。
優しくしてあげようと思うけど、私も感情的になると、実行出来ずで。
心のどこかで、普通に戻ってくれる事を望んでるから、ついつい矯正しようとしてしまう。
かなり元気になったと思っても、動きすぎて疲れて、気持ちが落ちて動けなくなったりが、まだまだある。
そうなるといろいろやってあげなきゃならないし、気も遣う。(ほっとけばいいのかもしれないけど、状態が悪くなるとかえって面倒だと思うと、つい…)
この「取扱注意」な感じは、いつまで続くのだろう。自立できたとしても、一生続くのかもしれない。
寝ないといけないのに
漠然とした終わりの見えない不安やらで
寝付けない…。
不登校に関する本を読んでも
有名な人の話を聞いても
結局は、結果論だよね。
言いたいことは分かるけど
ウチには当てはまらなくて
答えが見つかりません…。
はぁ…。寝なきゃ、明日が
てか、もう今日じゃん。
キツイな。