今しんどい人の思いやりと共感の部屋

261336 2186 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

  • 43

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    今日は転学前に通っていた全日制高校の卒業式。
    近所だから、式へ向かう親御さんの姿を見かけてしまい落ちてます。
    現在の通信制高校は思い入れがなく、卒業式は本人の希望で欠席。でも本音はやっぱり一つの区切りとして出てほしかったな。

    4月から大学生で、課題や色々な説明のメールが送られてきて、最近不安定になってきてるのがわかる。無理して大学なんて行かずに、バイトでいいから穏やかに過ごして欲しかったなぁ。実力が伴わないのに、なんでここまでプライドが高いんだろ。
    また気持ちの波に振り回される日が来るのかなぁ。

    • 30
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    みかんさん

    うちも同じです。
    今日期末試験最終日でなんとか全力でサポートして送り出しました。うちの娘はとにかく朝起きられないので、昼夜逆転の徹夜作戦でした。
    親が全力で支援しなかったら、本人はやる気がなくなっていたので期末試験も受けられなかったと思います。私もこれが本人のためなのか散々迷って悩んでいます。
    うちも欠時多くて留年の可能性あります。成績判定会議待ちです。
    正解はずっと遠い先にならないと分からない気がします。

    • 14
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    後一回休むと留年決定となる科目が3つある息子。
    今日は期末テスト最終日、テスト始まる15分前になっても準備もしない。
    学校行かないのは親のせい行けなくしてるのは親だと言う息子。起こし方が悪い、言い方が悪い…ゆすって起こすと頭に来る、声かけて起こすと聞こえなかった等、人のせいばかり。
    本当はこっちもムカついて我慢も限界だけど、高校に行って欲しいから、テストの時間過ぎてるけど車で送って来ました。
    門に入ったからって安心できない、そのままどこかへ行ってしまうこともあるから。
    門入ってから暫く戻ってこないか待機してる車の中で今この文を書いてます。
    私は間違っているのかもしれない…ここまでして学校に行かせる意味は。
    甘やかしすぎでは、悩みながらもやっぱり行って欲しくて送って来た。
    子供の為にならないと分かってるのにどうすればいいのか、本当に苦しい。

    • 33
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    本当にしんどい…
    今まで辛いことが続いてもいつかは…と思いながら自分の時間もなくてもいつかは…と自分に言い聞かせて時間を過ごして来た。あらゆる所へ相談したり受診させたりもした。
    でも、子供本人の考え方が変わらない限り同じ事を繰り返してるだけだ…..。
    旦那をあてにするのはとっくに諦めている。
    最近、自分が鬱になり始めてる気がする。
    私の人生を少し楽しみたい

    • 41
  • schedule約1ヶ月前
    花粉症

    この時期は花粉症もあり、嫌いです。何だかソワソワして心が不安定。すぐに涙が出る。3月は子どもの誕生月で幸せな時もあったけど、今はつらくて悲しい季節になりました。

    あーあ、色々変わりたいなぁ、変えたいなぁ。やり過ごすしかない今の自分、踏ん張れ。

    • 33
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    学校からのプリント。来年のクラブ希望を出してほしいと先生からの直筆のメッセージが。
    希望出してください。もうみんなは決めました。という文を見て、辛くなりました。うちは休んでいるからそうですよね‥

    別のプリントではクラス行事を写真付きで伝えてくれてて‥素直な気持ちで見られません。この子たちは学校に行って笑顔で写真に写っているのに、うちはいつからこうなっちゃったかなと涙が出てきました。

    そんなつもりでなくても今の私には少しの事で子どもより親の方が傷つきます‥

    • 30
  • schedule約1ヶ月前
    匿名。

    この頃、心がザワザワして起きます。
    通信制へ通う娘。2月前半でスクーリングも終わり、長い春休みに入っています。

    週3回アルバイト以外は家でのんびり過ごしていますが『明日は何しよう?』と退屈そうにしています。SNSを見ては溜め息…。中学の頃の知り合いは充実した毎日を送っている。と落ち込んでいます。あれこれ、こちらが提案する事もあるのですがなかなか動かず。
    友達もほぼいてないので毎日、楽しみがない。と呟いています。
    そんな娘を見て、一緒に落ち込んだり、不安になってしまいます。今しかない青春を楽しんでいない娘を不憫にさえ感じてしまい、辛いです。

    • 48
  • schedule約1ヶ月前
    とくめいM

    今日は、たくさん泣きました。下の子の小学校入学に向けて、支援級の見学に行きました。久しぶりに小学校の廊下や教室を見ました。ここに去年までは、上の子が当たり前にいたのに…
    支援級、上の子の時には、正直偏見みたいなものがあって「繊細だけれど、そのうち慣れるだろう。大丈夫だろう」と支援級のことなんて頭にありませんでした。今日見てきた支援級、みんな優しくて良い子たちでした。先生も優しくて、通級の雰囲気とは全く違いました。上の子の時に、もっと子供と真剣に向き合って、子供に合う居場所を探してあげられていたら…とても後悔しました。
    下の子には、支援級が合うだろうし、私もそっちの方が安心できるなぁと感じました。支援級で、たくさん支援してもらって、それでも不登校になるのであれば、もう仕方がない…

    支援級のクラスで、見学に行くことを伝えてもらっていたようで、下の子に折り紙や手紙のプレゼントを準備してくれていました。手紙には「きゅうしょく、おいしいよ」「がっこう、たのしいよ」と書かれていました。見た瞬間涙が止まりませんでした。上の子にも、こんな風に学校に行ってもらいたかった。来年度から上の子は支援級に在籍なりますが、学校の校舎内に入れません。教室まで、とてもじゃないけれど行けません。先生にも会えません。学校に行かせるようにと働きかけるのも、無理させて不安障害の症状が悪化したら…学校生活を諦めたつもり、でも実際に楽しく学校に行っている子供達を見ると「いいな」の気持ちが出てしまう。学校に行って苦しくなるなら行かないで欲しい。でも「いいな」の気持ちは消えないのだろうな。

    • 60
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    はぁ。もう学校という組織には加われないだろうか?
    中学入学式が目の前で入学式に行けても、また不登校になる可能性はある。
    4割ぐらいあると話していた。
    そうだよね。簡単な事ではない事はわかってる。わかってるけど疲れた。本当に疲れた。
    もう精神的に無理かもしれない。

    • 36
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    4月から新年度、子供が不登校なのにPTA役員が順番で回ってきて受けざるを得ず、挙句の果てに委員の中の代表に当たってしまい、来月に委員会やら総会やらで学校に行かなければならないようです…

    不登校児の親にとって、子供が登校しない学校に行くことがどれ程辛いことか、こんな拷問みたいなことをしなければならないこと、当たってしまった運の悪さも嫌だし、何よりPTA活動に対して怒りさえ感じてしまいます。
    PTA活動が強制で頻繁に集合かける活動を称賛してる中学校にも怒りを感じます。

    何で、不登校児の親なのに、PTA役員なんてやらないといけないんでしょうか…

    新年度、憂鬱でしかない…

    • 100
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイさん

    匿名さん優しい言葉癒されます。ありがとうございます。

    子供の事があってから本当に心から笑えなくなりました。
    人との関わり方も付き合い方もどうやってしてきたのかもわからなくなりました。子供、夫、仕事、家事の繰り返しで何の楽しみもなくて普通の生活さえできていない現実に毎日絶望感、寂しさ、怒り、悲しみ、ツラさばかり。
    子供の心を守る、充電してあげたいけど…今は私自身の心を回復したい。前に進みたい。充電期間を私に下さい。
    今日は雪…余計に子供も私も情緒不安定な日です。

    • 33
  • schedule約2ヶ月前
    ポケポケ

    開かなきゃ良いのにSNS覗いちゃって友達の子の「無事卒業しました、皆有難う、最高のクラスメイト…」見てしまって気持ち落ちてる。
    もう卒業式やってるところあるのね、早いね…

    不登校の子って流れる時間軸がめちゃくちゃ遅く感じる。
    本人もそうだけど、公的支援や病院・学校の先生達も。
    また来週とかまた来月話聞かせてくださいねとか。

    今、苦しいんです。今、何とかしたいんです。これ以上周りと差がつくともう心折れると思うんです。今日は子供の気持ちが乗ってるんです…うちの子も出来る方法があると思うんです……
    我儘なのは重々承知だ。
    でも助けて!って声あげて家庭内の恥や個人情報垂れ流して何も成果ないの辛い。

    • 53
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    とくめいMさん、ファミマさん、トクメイさん、ありがとうございます。そうそう!と思いながら読みました。疲れた心にしみました。。
    学校の事は気にしないで笑って過ごすとか、平日の朝は特に難しいんです。

    皆さんも毎日お疲れさまです。今日も1日始まりましたね。小さくてもほっとできる事がありますように‥

    • 15
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    そら豆さん、中学や保護者会の方でご協力頂けたなんて素敵ですね!
    私もできることなら悩まずに準備がしたいです。

    毎日ゲームのことばかり考えておかしくなってる子供がまた今日爆発したので、入学式だとか中学生活だとか…また遠いものに感じてきました。

    何か、もう全てがめんどくさい。
    全てが煩わしい。

    たまに平和な時があってもすぐひっくり返されるし、人生やり直したいというより終わらせたいという気持ちが強い。

    子供に腹が立つのはもちろん、ドライな発言をする夫にも腹が立って、みんな消えて欲しいと思ったり、死んでやろうかとか思ってしまう。

    病んでる。本当に病んでる。
    泣いても泣いても涙が枯れない。

    • 35
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    結局、母親が頑張るしかないんだなって孤独。
    担任やSCやSSWや…
    今は悪化させる対応や支援も増えてるけど
    それも含めて母親が調整してコントロールして
    使えるものはうまく使う。
    頼れるものは無し。
    自分のメンタルケアも自分で。
    まあ、確かにメンタル強くなったな。
    不登校生活初期の5年前に比べたら。
    その間に社会もすっかり変わったし
    その変化に合わせてこちらも対応しなければならないし。
    せめて不登校支援金を。
    結局、お金もかかる。

    • 20
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイさん

    匿名さん、とくめいMさん、ファミマさんと私も同じ気持ちです!共感しかないです!お気持ちすごいわかります!

    周りの方々は優しい言葉は言ってくれますが、言いたい放題なのです…。言われた側は凹むことも多いです…。
    具体的に親が本当に助けてほしいことは教えても助けてもくれませんよね。。。
    普通にして無理に笑ってる辛さ…かなりキツイんです。
    全く分かってもらえてませんよね…。悲しくなる。
    何の相談なのかわからなくなる時もあります。

    うちの子特性あり不登校、不安、情緒不安が強いので、私も自分の時間はとれたことありません。
    母親が楽しく過ごす?笑っていれば?どうやったらできるのか教えてほしいです。親が抱えこまないようにする方法具体的に教えてほしいですよね。

    親が1人で現実逃避できる場所や休める時間だけを作ってくれる協力を強制的にしてもらいたい…。
    ポジティブ思考になれない自分も嫌です。。
    みなさんも毎日本当に本当にお疲れ様です。

    • 19
  • schedule約2ヶ月前
    ファミマ

    匿名さん、とくめいMさん
    凄くわかります。優しさから言ってくれているであろう事に気付いているのに、嫌な風にしか受け取れない時あります。

    結局医者は薬出すだけ、担任の先生も書類持参と顔見に来るだけ、心理士さんもスクールカウンセラーさんも子供が自ら頼って心の内を話始めないと何も出来ない。子供が自分で動き出してからじゃないと何も出来ないんですよね。
    そこまでが大変というか未だ闇の中だし苦しいのに。
    ずって見てきた我が子なのに何考えているのか分からない。
    よく分からない理屈で要求だけしてきて断ると拗ねて怒る。幼い頃よく聞かれて話していた、この子の良いところ・素敵な部分なんて分からなくなってる。

    • 14
  • schedule約2ヶ月前
    とくめいM

    ファミマさん、私も今になってのびた君の偉大さが分かります。友達にいつもバカにされ、先生からも怒られ、成績が悪いと家でも怒られて、それでも毎日学校に行っていた。とっても強い子だって。

    そして下記の匿名さん、第三者の励ましに対して、私も反発心を持ってしまいます。
    「一人で抱え込まないで」じゃあ、そんな風に言ってくれるあなたが、毎日うちの子と打ち解けるように色んな努力をしていただけるのですか?
    「深く考えない方がいいよ、普通にしていたらいいよ」普通にする辛さ、分かって言ってます?
    「親が楽しく過ごしている姿を見れたらいい」不安が強く、どこへでもついてくる子供、ほったらかしにも出来ないし、そもそも自分の時間なんて持てないんですけど?具体的にどうやったら自分の好きなことに没頭できるの?代わりに子供任せていいの?私の自分時間作る協力してもらえるの?

    なーんにもできないくせに、なーんにも助けてくれないくせに…

    すいません、毎月のホルモンバランスの乱れで、今かなり気分下がってて、毒吐きました。毎月この時期「ホルモンバランス乱れてるな」という自覚はあるのですが、どうしようもできなくて…毎月こんな気持ちになるのも、もう嫌です。

    • 42
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    学校へ診断書の書類を渡しに行った。
    ちょうど下校時間にあたってしまい、帰る生徒達とぞろぞろすれ違う。きっとこの子達は朝学校へ来て帰るんだなとか、知ってる子に会いたくないなと思いながら歩く。

    さらに先生から、一人で抱えこまないでくださいねと言われ‥先生にもスクールカウンセラーさんにも、市の教育相談や病院にも相談してるけど、まだまだ抱えこんでいるように見えてます?
    確かに抱えこんでいますけど‥特性があって不登校で悩んでいるのに、抱えこまないようにするにはどうしたらいいの?

    もう励まされてもこんな調子で自分が嫌になる。
    しかも、少しでも早く動いてほしかったから今日行ったのに、次の学年の参考にしますみたいに言われて何だかな‥という感じです。

    • 22
  • schedule約2ヶ月前
    ファミマ

    最近は9時頃に起きていたけど今日は昼前まで寝ていた娘。もう「今日学校行く?」さえも無い日々。

    1日パジャマでリビングに居座りぐうたら。
    本当にこんな毎日でいいの?
    動き出す日なんて本当に来るの?
    こんなのゴミ屋敷ニートを育ててるんじゃないの?

    ドラえもんののび太なんて学校行ってるだけ偉いよな。意地悪され運が悪く親に叱られたって学校行ってるもんな。
    まさか自分の子がこんなになるとは思わなかった。
    特別賢くなくて良いから利発でなくて良いから自分の居場所を自分で作ってマイペースながらも周りと合わせられる子でいてほしかった。
    そのままの我が子を認め愛情を注ぐ…知識としてわかっていても今日は無理な気分。

    • 35

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up