
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
261260
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 43
1人になりたいさん
我が子も小六で中学入学に向けての準備、ずっと悩んでいました。
本来なら気持ちよく新調できる制服も、積極的に準備する気持ちにもなれず、だからと言って入学式に出席できる可能性は捨てたくない気持ちもあり、そんな話を担任の先生に話していたら、入学予定の学校で数着の中古の制服があるとの事で準備をして下さいました。
でも中古でボロボロでこれでは可哀そうだ!と違うルート(保護者会)の方からも借りれる物が数点あるとの事で、制服は無理でしたが体操服は頂きました。
私も友達から制服を譲り受けてみたりしたけど、どれもサイズが合わなくて(汗)
我が子が標準体型ではないため(太っちょ)、色々として頂きましたがサイズが合わない問題もあり、結局は子供と一緒に採寸に行きギリギリで制服は準備はしました。
あれだけ採寸を前向きになれなかったのですが、採寸に行ってくれると不思議と新調した制服を買ってあげたくなったり、本来なら中学準備も楽しみな時間のはずが、陰りが気持ちが出てしまいますよね。
下の方わかります。うちも、急にやる気スイッチ入ったかと思いきや次の日何もなかったことになってます。。。
うちはこの春から大学3年になるのですが、単位ほとんどとれず、辞めるかもです。
そして、日常生活もままならなくなってきたので、ついに、診療内科へいくことにしました。
大学受験が思った方向にいかず、こんな事になるなんて。明るく人気者だった息子が懐かしいです。
でも顔を見るとケンカばかり、文句をいって追い詰めてしまいます。
職場でも話していないので皆びっくりするだろうな。私がこんな悩みを抱えているなんて。
あの時こうしていれば、、
とかそんな事ばかり。生きてきて1番しんどいです。ただ普通に楽しく過ごして欲しいだけです。
今日も行かないんだろうな。
息子と旦那が未来について熱く語り合った次の日はだいたい動けない。調子の良いことたくさん話し合ってるのよね。今からだって間に合う、ペース配分決めれば大丈夫、あとはやるかどうか、やるしかない。
寝る前に学校の準備もちゃんとしてさ、普段はやらない勉強までやっちゃってさ。
でも次の日動けないの。
それフォローするの私なの。
まめさん
本当ですよね。
うちもこの間久しぶりに学校に置きっぱなしの上靴を履いたら小さくて…
体育館シューズも絶対履けないけど、卒業式出れないならもう必要ないし、でもそれって出るっていう選択肢をなくすようで思い悩むのです。
でも実際出る気ないと思うし…
本人にやる気がないのに準備するのは嫌だなと思ってしまう。
制服はとりあえずお古をもらえたら一番いいけど、そんなあてもなく…
着る機会もないままサイズアウトして買い替えとかなったら最悪です泣
一人になりたいさん
私もサイズアウトしてきたであろう
体操服や上靴など、
新学年に向けての準備に迷いがあります。
期待はしてないけど、もしかしたら
クラスが代わったら登校できるかも?と
思ったら買っとかないとだし、
結局一度も使わなかっただと
それを見てモヤモヤしそう・・
ランドセルだって、
祖父母が買ってくれたのに
使われないまま放置されてるのを見ると
申し訳ない気持ちがいっぱいです。
不登校の小6息子は4月から中学生。
制服買う、買わない問題に悩まされています。
登下校に必須なら買うけどジャージだし、入学式は出れないだろうし、その後も学校に行けるのか不明だし…
学校用品揃えるのってただでさえ面倒だと思うけど、不登校で使うのかもわからないのに買うべきか考えること自体がものすごくストレス。
小学校の物がそのまま使えるようにして欲しい。
こんなことで悩みたくない。
制服なんて数千円で買える物じゃないし、何なら本人も買わなくていいとか言ってるし、でもクラス写真とか撮る時はなくてどうするのか、とかモヤモヤ考える。
どうせそれも撮れないだろうとか思っても、中学から環境変わって少しでも頑張って欲しい気持ちがある以上、必要な物が揃ってないのも…
復帰できないまま卒業→入学は考えることだらけでしんどすぎる。
見守るって、難しい。
見守るって、何なんだろう。
大事な試験前なのに、昼に起きてゲーム。
自分から受けるって言ったのに。
逃避行動なんだろね。わかるよ、目の前の試練に立ち向かえないんだよね。
少しでも試験の事言えば、自分でもわかってるからってキレてくるのもわかってる。
必死に葛藤してるんだよね。
それでも、それを横でずーっとされているのは、さすがにしんどい。
それでも、見守るのがいいのかな。
どうして、こうなっちゃったんだろう。
しんどい、しんどい、しんどい。
今日も朝から
「ゲームの隠しキャラの出し方がわからない。ゲームの運営会社に問い合わせたら分かるかも」と言い出したので
「そういうのは勝手にやらないでね」
と注意したら、
「そんなことわかってるよ。
お前さぁ、なんで前にも言ったけど、
いちいちわかってること言うの?
嫌な気持ちになるって言ってんじゃん。
何回も言わせるな」って返ってきた。
やってほしくないことは伝えなきゃって思うから、伝えただけなのに。
わかってるよ。
この一言だけでいいやん。
伝えなきゃ、言われなかったから知らないって言われても嫌じゃん。
こんな毎日で母親はどうやってポジティブに変換していけばいいの?
DVされてる人に、彼にされてることをポジティブに変換して一緒にいてやれって言ってるようなものじゃない?
毎日何かしら
私も自己肯定感を上げたいが、子どもが不登校。
母親歴全てを否定されている感。
近所のスーパーへも知り合いに会わないかとコソコソ、キョロキョロ‥
私自身の外出回数も減り、学校からの電話にビクビク‥
子ども、夫の顔色やご機嫌を伺う毎日。
なんだこの生活は‥
太陽の下、家族で笑ってピクニックでもしたいよ涙
朝から子供にキレていた旦那に私我慢できず…。
偉そうに勝手な言い草しか言わない、子供を追い詰める言い方しかできない最低な父親。子供の気持ちなんて知ろうともしない、特性や病気の事でさえ理解しようともしてこなかった。話も聞かない、協力もしてこなかった旦那が子供に偉そうにわかった口で怒鳴ってたからいい加減に許せなかった。余計な事言わないで下さい。自分優先で自分の言う事が全て正しいと勘違いしないで下さい。
このままだと子供の心も壊れます。
今日はうちの地域は高校の卒業式でした。
本来なら、めでたく卒業を迎えて、友達とワイワイ出かける姿を想像しての高校入学でした。
どうしてこんなことになってしまったのか。
本当に分からない。
今日は、胸に小さなコサージュつけて友達と歩いている高校生をみると、胸がギュッと痛くなりました。
友達がいなくても、全日制高校卒業出来る子でいてほしかった。
まだまだ回復途中の息子だから、やはり普通の子を見かけると辛いです。
今日は暖かいから、公園に行くことに。
人が沢山いると、遊具では遊びたからないのに珍しいとおもいきや、公園=お散歩だった。
周りは遊具で楽しそうに遊んでる。
普通ならそうだよなと横目に散歩でも
機嫌がいいならと思っていた。
暑くなってきたので、
近くでアイスでも食べることに。
なに味にしようかなー。
ケーキも美味しそうなの買って帰りたいなーとレジ待ちに並んでたら、
子供の好きな味のアイスが売っていないことが判明。
帰る!と言ってスタスタと出口に向かって行き始めた息子。
自分が食べたいのなかったからって帰りたくなるのは分かるけど、私だって食べるの楽しみにしてたのにと思うとやりきれない。
仕事だって食べ物だって、何かやるタイミングだってずっっっっっっと我慢してる。
自分らしく生きたいと思っても
いつもぶち壊される。
私だってやりたいことだけやってたいよ。
私の人生なんなんだろ・・
うりぼうさんへ
横からすみません。
私も、自治体の不登校の保護者の集まりの交流会で、初対面の方たちの前でボロボロ泣きながら話したことあります。
普通に話してるつもりなのに、勝手に涙が溢れて、止めたくても止められなくて、なんでみんなが冷静に話せるのかわかりませんでした。
でも、ほんと、それくらいつらい状況の中にいるんだと思います。
ふと、NHKの連続テレビ小説の「虎に翼」に、いつも泣いてる先輩がいたのを思い出して、いろんな人がいるんだから、涙もろいが1人くらいいてもいいよねって思うようにしてます。
もうすぐ中学の卒業式。
全体の式に出るか、不登校の生徒のための式にするか、そもそも出ないか、本人は迷っている。
私は、正直、本人が希望するのならどの形式でもいい。
ただ、我が子を仲間はずれにした子達の、名前や晴々しく式に出ている姿など聞きたくもないし見たくもない。
教師の対応にも複雑な想いがある。
卒業式は、子にとっても一つの区切りだけど、私自身にとっても、学校とその辛い想い出との訣別の儀式になってくれたらと思っている。
恨みの表情を全面に出さないよう気を付けようとは思っているけど、どんな気持ちで挑んだらいいのか、いろんな気持ちがごちゃごちゃでいる。
旦那よ、ほんとに余計な事言わないで!
子供の気持ちを聞く前に、自分の意見だけダラダラ言って、最終的に息子が怒って部屋に閉じこもってしまった。いつも携帯ばかり触ってるくせに、急にグチグチ言い出す。
私はまた一からやり直し。旦那の考えを変わらせる為にはどうしたら良いのか。
いつも私がスクールカウンセラーと話してるから、今度は旦那がスクールカウンセラーと面談する事にしてみようかな。
義母が私と子供の状態を勝手に義姉に話していた。
その後に義姉から電話がきて…「子供大丈夫?絶対に怒ったらダメだよ。どこの子もみんなそんなもんだからー。
今不登校やら登校拒否とか多いからねー。怒らないように。優しくねー。お兄ちゃんもそんな感じな時あってお母さんによく怒られてたから子の気持ちわかってもらえると思うよ〜あはは。無理しないで頑張って」って。
は?偉そうに…何様だよ…笑い事じゃないわ!!
心配して連絡くれたのはわかるけどその軽〜い上辺だけの言葉が優しさだと勘違いしてるなよ。やめてよ。
あなたの子供は健やかに2人ともご立派に大学でて教員になって子育て楽でしたもんね!悩みはお金の事だっけ?
簡単に言うよね?偉そうに。うちの子は違うけどね?って。 そんな人に私の気持ちわかる訳ないよね?
あなたの大好きなお兄ちゃんが怒鳴る、威圧的、何もしない、考えない、口だけ偉そうで相談にものってもくれないせいで不登校の我が子は全く信用なくて父親嫌いですが?
学校行きたいけど何でかわからず行けなくて子供も悩んでる。で私への暴言、物に当たる、泣き叫ぶ、自分を叩く事で自己主張してるけど…。
私だって何10年以上もツライ。一緒に消えようかさえ思う時がある。一人で全部全部今までもこれからも優しく怒らず受け止めろと??ふざけないでよ…。
私の子供の何がわかるのよ?
この旦那一家やっぱりイライラしかしない。 疲れた。
皆んな空気読めない、人の気持ちがわからない。
勝手に私達の物盗むようなお前に1番言われたくわ!!
転スラさん
オリオン座さん
早速ありがとうございます!
おすすめいただいたもの、全部ムスメのお気にリストになかったものなので私でも見れるかも…
試してみますね!
かいこママさん
同志がいて嬉しいです。
娘の1番の推しは「混血のカレコレ」です。
私は知らなかったのですが、YouTubeで割と人気な様です。
良いなと思った所は
1、曲がある→カラオケにも入っているので一緒にカラオケに行って歌ってくれるようになった。
2、ローソンで時々イベントをやっている→今はブロマイド印刷するために時々近くのローソンまで歩いて行くようになった。
3、「カレコレと学ぶ中学数学・英語」の参考書が3月に学研から販売予定→全くやっていない勉強に手を出すキッカケになってくれないかなと淡い期待。
…なんだか、めっちゃ推しちゃいました。
初めて、推してくる娘の気持ちが分かった気がします。
良かったら見てみてください。
アニメ、どんなつまらなそうなものもずーっとずーっと見てます。引きこもり後、初めて外出できたのは、転スラ映画のおかげでした。外でみる息子は痩せてひょろひょろで、屍を思わせました。あのときの転スラありがとう。その後ずっと引きこもり後、次は友達とコナン見てました。コナンありがとう。アニメありがとう。
私がそんな息子とみて2人とも感動したのは、偶然つけたテレビで流れていた聲の形でした。
ストーリーの説明は控えますね。
あとはこれは娘がみていた鏡の孤城かな。
オリオン座さん
コメントありがとうございます!
娘さん、アニメのおかげで留まってくれたんですね。うちの子も今起きている時間の97%ぐらいアニメみて、時々声立てて笑ってるので感謝しなくてはですね。
娘が外に出るきっかけにならないだろうかと、「このアニメって聖地巡礼とかないの〜?」と聞いてみたのですが「そういうのはない」とバッサリ。そうですか…じゃあまだまだ見続け部屋にこもる日々なんですね…とちょっとがっかりさせられたのですが、娘のお気にリスト以外に私も見れるのがないか、歩み寄ってみようかな…親子で共通の話題になったアニメありましたらぜひ教えてください!