今しんどい人の思いやりと共感の部屋

481669 3720 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 52

コメント一覧

  • schedule4週間前
    トク

    問題児を抱えつつ、猛暑の中、正社員で働き、今月は親の世話も。
    休みがほぼない。
    体力もない。気力もない。金もない。
    もう、キャパオーバー。
    親の携帯のLINEが使えなくなるというから、携帯機種変しに。最近では、移行もしてくれず、冊子を渡される。
    この時間のない私にやれと?有料というから、いくらかきいたら、1台17000えん。
    隣の客もきれてたなー。
    結局、お手伝いはしてくれるというが、休みがないのよ!それまで、鉄屑。
    問題児は、ゲームかねてるかで、部屋を掃除する速度より汚す速度のほうが早い。
    何でも恵まれてる人がいるように、恵まれない人もいるのが現実。

    • 33
  • schedule4週間前

    申し訳ないですが
    自分の子どもへの愚痴はともかく
    さすがにまだ若く未熟な大学生の家庭教師をハズレと言うのはあまりに聞き苦しいです
    悪いのは会社なんですから

    • 6
  • 母親
    schedule4週間前

    あと1週間程で夏休みも終わりか〜。

    夏休み中、手つかずの宿題が気になり…
    夏休みの宿題の事を言うも本人はやらず…。。。

    あ、これは行かないな。と、内心、思い…。

    二学期からどうするの?と、聞くも
    『ん〜…。学校というそのものが嫌だ。』
    もう、何も言えないじゃん。

    それなりに友達もいて、イジメられてる訳でもない。

    適応障害なのかなと感じる。

    私自身も、大勢の人数の中で上手く立ち廻りやれる方ではないから遺伝なのかな…。

    中卒はありえない、高卒くらいと言うのであれば
    高校までは義務教育にして欲しい。

    海外の留学生とかに多額のお金が流れてるの見ると
    その分を日本の子供達の為に使って色んな事に対して
    支援をしてほしい。

    友達も高校に入れば、高校の友達と遊ぶようになり
    ウチの子とは疎遠になって行くんだろうな。
    その時に、この子は1人…。

    同年代の子との関わりも無くなるのかなとか
    色々と考えてしまう。

    • 17
  • schedule4週間前
    匿名

    下のしんどいさん
    うちのことかと思う位酷似しています…

    夫に言わずに自分だけに行きたくないという
    私も言葉の暴力に感じています
    ベタベタ甘えてくる
    すがるような目でみてくる
    以前はなんとか救いたい気持ちでしたが、都合いいときだけそれかよとなることが多く嫌悪感が出ています

    夫がなんとか工夫して家族で楽しくゲームした後、普通人課題に取り組んだ後、私だけ死にたいと言われ、もう止められないのではないかな…と思ってしまう日もあります… 親なのに…

    • 12
  • schedule4週間前
    匿名

    5月半ばから不登校になって夏休みの宿題も全くせず昼夜逆転まともに入浴も歯磨きもしないのに二学期から学校へ行くわけない
    2階の二部屋を独占し欲しいものの要求はしつこく人との約束は平気でドタキャンする
    その尻拭いはいつも母親
    気に入らない事や機嫌が悪いと大声を出す
    常に家族に気を遣わせ鬱に追い込む
    本人の意識が変わらない限りこれが永遠に続くと思うと生きる気力が湧かなくなる

    • 17
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    GW.盆休み.正月はいらない!
    ストレスしかたまらない!
    どこかへ逃げたい!
    先の見通しがたたない息子と
    今までモラハラ発言だんなと一緒に居たって何にも楽しくない!
    離婚する勇気がない自分が情けない!

    • 33
  • schedule約1ヶ月前
    とくめい

    中高生が部活を頑張り、全国大会を目指す密着番組、キラキラの学校生活を送ってる子が出てる番組、高校野球、はじめてのおつかい、、、見るのが辛くて見なくなったテレビ番組。
    特に部活や勉強を頑張り、友達と楽しそうにお喋りをしたり、当たり前の学校生活を送っている子達を見るのが辛すぎる。
    真っ黒に日焼けした部活帰りの子、友達とおしゃれをしてお祭りを楽しんでいる子、半袖を着ておしゃれをしている子(娘はリストカットの傷がひどくて長袖しか着れないので)を見るのが辛い。
    周りは早く夏休みが終われば良いのにーって言うけれど。私は新学期が始まるのが怖い。

    • 44
  • schedule約1ヶ月前
    しんどい

    またここに来なきゃいけなくなった。
    北の方だから夏休みが短くて
    来週には学校が始まる。
    そして、息子の「行きたくない」も始まった。
    分かってたこととは言え、
    「行きたくない」は私には言葉の暴力だ。
    父親には言わないくせに、
    母親なら何でも受け止めてくれるとでも
    思っているのか?
    行きたくないのは宿題出来てないからなのもあるんじゃないの?
    だらだらスマホいじって
    昼寝ばっかりしてたら
    宿題なんて完成するはずないよ。
    ちょっと長い休みがあると
    すぐにペースを崩す。
    ベタベタ甘えてくる。
    助けを求めてすがるような目で見てくる。
    本当にいい加減に成長してほしい。
    私の鬱を悪化させないでほしい。

    • 32
  • schedule約1ヶ月前

    通信制高校は必要です。
    だって、全日制を続けられなくなったら中卒。。
    通信制はビジネスの餌食ではない…です。
    通信の学校も今はたくさんありすぎて、中にはよくない学校もあるのかもですが。
    うちは感謝しかないです。もちろん、全日制に通えたら1番よかったんだけど

    • 40
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    今までのように、動き続けられない。
    人との距離をとってしまう。
    家のことをみんながいる場所で聞かれたくないから、
    懇親会や飲み会のような、親睦を深めるような会合には行きたくない。
    見たくないテレビ番組も増えた。
    特に、青春ドラマは辛すぎる。

    親の私も傷ついていて、ダメージ受けて、まだまだ回復してないんだなあ。

    • 46
  • schedule約1ヶ月前
    とくめい★

    不登校の相談すると、
    勉強が全てじゃないから
    と言われる。
    でもその返答に納得できるわけがない。

    だって
    学校行ったらもちろん勉強、帰宅しても宿題あるし、休日も宿題ある。勉強中心の生活じゃん。

    これで勉強が全てじゃないと言えるのか。

    勉強してこそ、自由がある気がする。

    なぐさめの言葉いらないから、ガツンと厳しく言ってくれよ。

    • 20
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    親、教員、支援者
    子供達が大人の餌食にされてると思います。
    熊と同じ。
    止められない私も…

    なぜ大人達は子供を餌食にしなければならないのか

    承認欲求を満たすため
    焦りやプレッシャー
    過去のトラウマ
    自分を守るため
    依存

    大人達それぞれが抱えるものだと思います。

    塾や不登校支援や通信制高校という
    ビジネスの餌食も。

    • 7
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    ももさん・署名さん
    同じような環境で子育てしてして、子供が不登校になってしまった家庭があるんだと安心しました。安心したと言う言葉は間違ってるとは思うけど、頭が良くて立派な仕事をしている父親。
    周りからみたら父親には問題なく、子供か不登校になったのは子供の特性だと周囲からは思われる。なんだかそれが不憫で仕方なかった。
    家の中の環境は母親と子供しか知り得ない。
    自分が高学歴で勉強を頑張ったから、今があるけどお前は頑張る事をしてこなかったのに、俺の利益を得るのは許せない。
    何をしても暴言しか吐かれなかった。フル勤で朝の5時に起床して帰宅は19時30分でも、子供の事を優先して家事に育児に1人で頑張っても、暴言を吐くことと毎日・毎日、1時間以上のマッサージを強要させられていた。感謝のきもちなんて0で暴言しか言われない。家庭環境は最悪で、子供が大きくなるにつれて私と同じように、子供にきつくあたり、勉強も教えて理解出来ないと暴力を振るってまで、子供を支配しようとしていた。
    最近も立派な仕事をしている父親が息子に殺された事件があったが、ニュースを見て!我が家の将来だったかも?としか思わないだよね。
    こうゆう事って、理解されずに不登校になってしまった息子が白い目で見られる。
    人間失格なのは父親なのに。
    自分の人生を生きるには傷ついた心を回復してからだと時間が必要、回復しても不登校のレッテルが今度は子供を苦しめる。いつまでも抜け出せない。悪循環の毎日です。
    自分が不登校になったのは、父親からのDVが原因だと友達に話していて、暴言が今の自分にはトラウマになってると。。いつか乗り越えないと駄目だけど、簡単ではなくて苦しむのは被害者。
    もっと穏やかで仲良し家族じゃなくても、暴言や暴力を吐かない、普通の家庭だったら我が子の人生は変わっていたんだろう!そう思えて仕方ない。
    不登校は対人能力が低いと思われる。そして逃げてるとしか思われない。地に足をついて踏ん張れる基盤が一度崩壊してしまうと、這い上がれないだよ。

    • 13
  • schedule約1ヶ月前
    もも

    高学歴の主人の子供の理想は
    いい大学に行く事だった
    塾も早くから通わせ勉強も
    自分で教えるほどであった
    私はたいした学歴も無い
    スポーツばかりしていたタイプで
    子供には強くなって自立して
    くれてばそれでいいと思ってた

    そんな子供達2人が不登校になり
    引きこもりになった

    どんな理想があっても家庭が安定 安心
    していないと子供は上手く育たない

    そう あの時の我が家はひどいものだった

    主人も私も変わったけど時間はかかる

    今は食卓で家族で楽しく食事できれば
    とささやな願いだけです

    それが出来て初めてスタート地点に
    立てるんだろうな

    • 32
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    ベストな選択はできないかもしれないけど、
    ベターな選択ならできるかもしれない
    いつだってそう考えて選択してきた

    今が結果とすると、ベターな選択も選べなかった。

    もううちは終わりかもしれない。

    • 20
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    ほんとシンドい。
    永遠に家の中を歩き続けるADHD。
    何か話しかけたら、ひねくれた思考で、「ママのせいで〜なった」と、いちゃもんつけてくる。
    この子一人の為に家の中はピリピリしてて、話しかけるのも神経使う。ネット見てたら、見るの止めてて、意味不明。何でか聞いても、まともな返事無く、罵り合うだけたから、会話諦めて、その場をはなれる。何で、こんな事になったんかな。

    • 24
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    夢見てる時が幸せ。目覚めると現実のはじまり。また夢の中に戻りたい二度寝したいできない。とりあえず残り15日だと思おう。誰も私を気にかけてくれない。わたしがすり減る一方。家族!それでいいのか?わたしに甘えすぎてあとで後悔するぞ😮‍💨あー

    • 17
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    息子が出て行ってしまった。
    もう深夜2時になるのに。
    間違った対応をしてしまった。
    ずっと、ほとんど間違って来てるな。
    息子が少しでも楽になればと思ったんだが、違ったらしい。直接父親には言わないらしい。
    私から父親に伝えるのもダメと言われた。何も動かないでいてほしいらしい。
    何も行動起こさなくて良いなら、そら楽やが、このシンドイ状況が変わらないままソレを受け止め続けるのも私1人。シンドイあなたと、ソレを受け止めて見守って?見てるのもツライ。でも受け止めなければならない。私しかいない。

    • 40
  • schedule約1ヶ月前
    Lost

    やっぱりその話をすると顔が
    固まり曇る
    明日はオンラインで支援の人が
    子供と直接話をと提案してくた日
    前持って手紙も頂いてい
    封も開けずほったらかし
    痺れを切らし開封して読んで
    聞かせた
    顔が固まり無理だった
    それまであの手この手で
    誘ってみたが
    こんな調子でもう一年が過ぎた
    このまま支援に親だけの
    繋がりを持っていても
    意味があるんだろうかと
    弱気になってしまう
    小さい頃から口数の少ない
    なにを考えてるのか
    まったく分からず
    お手上げ状態

    サポートする気力も年々
    衰えてきた

    もうどうにでもなれ〜‼︎

    • 18
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    この時期、休ませていいという記事多くなりますが
    もうそろそろやめてほしいです。
    休ませるか無理やり行かせるかの2極なのは
    ここ数年の大人達どうしちゃった?と
    疑問に思ってます。

    本当に自殺してしまう子もいるのかもしれませんが、休ませることにより
    不登校に突入してしまい
    死にたい思いで毎日過ごし家庭もボロボロ
    壮絶な状態は見えていないんですよね。
    伝わらない。
    生きてさえいればいいとは言えない状態なのでは。

    • 28

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up