小学生の親の悩み
小学生の親の悩みを相談できる掲示板です。保護者同士がお互いの悩みに寄り添う場所を目指しているので、書き込みをお待ちしています(*´`)
-
母親
受付終了子ども不登校、母子三人で暮らすには?
現在、小学3年生と2年生の子供がいて小学校に上がってから不登校になりました。 元夫とは子供のこともあり離婚していますが同...
2236
refresh約1年前
-
受付終了起立性調節障害
今年の初めから、起立性調節障害になった小学4年生の息子がいます。 軽度の症状ではあるものの、朝は怠さがあり起き上がるのも...
1958
refresh約1年前
-
受付終了周りの人との関係や付き合い方
最近、学校に行けなくなり不登校気味の子供がいます。 子供の学校は人数が少なく、ずっと同じクラスです。 学校で不登校はうち...
1740
refresh約1年前
-
受付終了狭い世界の中で
GW明けから不登校気味になった小6の息子がいます。きっかけはクラスの子との揉め事でしたが、すぐ仲も戻って今までと変わらず...
1856
refresh約1年前
-
父親
受付終了息子の不登校
初めて投稿します。小学6年生の息子が不登校になりそうです。毎週月曜日は、必ず腹痛を理由に学校を休みます。それ以外の日も腹...
3339
refresh約1年前
-
受付終了転校すべきか、、
口で嫌がらせを一人の時狙って行ってくる子が一人いて、二年連続同じクラスにされました。そのほかにも仲間はずれにするこ、一回...
2659
refresh約1年前
-
受付終了お子さんが心因性頻尿だった方
小学4年になる娘が心因性頻尿になり、今週よりサポート教室で4時間目まで過ごしてます。今では登校する前に何度かトイレに行き...
2014
refresh約1年前
-
母親
受付終了同級生に「なんで学校来ないの」と聞かれたら、、、
私の娘は小学校二年生、一年生の5月から登校渋り、母子登校も二か月くらいしましたが、 今は完全不登校です。 放課後学校前ま...
2225
refresh約1年前
-
母親
受付終了これから不登校になりそうです。親のこころの保ちかたについて
こどもの方が辛いことなのに、自分の気持ちの整理ができずに気持ちが不安定で悩んでいます。 こどもがこれから不登校になりそう...
3803
refresh約1年前
-
母親
受付終了6年生です。不登校認定校の中学か公立か
学校にはまったくいけてないわけではないです。ただ遅刻していくだけ、いろんな音に敏感、疲れてしまうようで、放課後等デイサー...
1879
refresh約1年前
-
受付終了オンライン
小1の3学期から不登校で現在は小学4年生です。 いろんな方法で登校して頑張っていましたが どうしても行きたくなく、辛そう...
1720
refresh約2年前
-
母親
受付終了小2女子人間関係
こんにちは。 小2女子を持つママです。 1年生の頃より不登校気味で保健室登校、遅刻、早退を繰り返し、今も教室までの付き添...
4527
refresh約2年前
-
母親
受付終了愚痴です…
今日は始業式でした。 クラス替えがあるのと、30分ほどで終わるので、今日は行くと言って普通に登校していきました。 でも夜...
2981
refresh約2年前
-
母親
受付終了ずっとテレビ
小1でつまづいて今日二週間ぶりくらいに始業式で学校いったらストレスか帰ってからずーーっとテレビ見ていて消すと発狂してこっ...
2289
refresh約2年前
-
母親
受付終了小5息子を愛せなくなってる
息子1歳の時離婚して10年になります。 2~3歳頃のイヤイヤ期より、今小5の息子が同居人にしか見えない時があります 家事...
2417
refresh約2年前
-
母親
受付終了いじわるによる不登校
クラスメイトにかるい仲間はずれにされ 引っ越してきたので仲良しの友達も一年間できず 友達は誰もいない、狭い教室に入るのは...
1757
refresh約2年前
-
母親
受付終了3月から急に
1年生です 以前も行きしぶりはありましたが、急に本人が理由もわからない行きしぶりになりました。 授業参観にいっても、友達...
1945
refresh約2年前
-
母親
受付終了悩んで辛いです
中2と、小2の娘がいる母です。 上の子は、中1の夏休み明けから不登校になりました。 最初は、すごく辛くて‥自問自答を繰り...
2922
refresh約2年前
-
母親
受付終了不登校小2と年長のゲーム時間について
9月から完全不登校の小2の息子と年長の娘がいます。 息子は幼稚園の頃から登園しぶりがあり、日々励ましながら行かせていまし...
1964
refresh約2年前
-
受付終了安否確認について
安否確認ってどのくらいの頻度でしないといけないとかの決まりってありますか? 学校からの電話や家庭訪問などで子供の不安行動...
2020
refresh約2年前