小学生の親の悩み
小学生の親の悩みを相談できる掲示板です。保護者同士がお互いの悩みに寄り添う場所を目指しているので、書き込みをお待ちしています(*´`)
-
受付終了
発達診断
低学年の子がいる友達のことです。 学校から発達診断を受けるように言われ、友達は検査の必要はないし、受けたくないと断ってい...
2542 refresh約5年前
-
受付終了
集団登校のこと by 発達障害の子がいる母親
小学1年生の発達障害の子がいます。 毎日集団登校に付き添っています。付き添いについては息子は嫌がってはいないみたいですが...
7340 refresh約5年前
-
受付終了
運動会や遠足には行くのですが。。。
不登校の小二の息子。運動会や遠足は休まずに行くのですが、ふだんの学校には、お腹が痛い、熱が出た、など理由は様々ですが行き...
6060 refresh約5年前
-
受付終了
発達障害の息子が不登校。学校に行きたいのに朝になると緊張してしまうようです。
小三の息子の不登校で悩んでいます。 息子は発達障害でADHDと自閉症スペクトラムと学習障害があります。 普通級で入学して...
2833 refresh約5年前
-
受付終了
息子に外の世界に興味を持たせるために家族はどう対応すれば良いでしょうか
小学6年生の次男が、9月から不登校になっています。 死にたいと言ったり、皆ぼくのことを変だと言っていると悩んだり、刃物を...
2817 refresh約5年前
-
受付終了
小学5年の息子が発達障害で不登校です。どうしたらいいのか分からず悩んでいます。
こんにちは! 小学5年の息子が発達障害で不登校です。 小学校3年生から不登校になり、家では、寝てるかゲーム、YouTub...
1971 refresh約5年前
-
受付終了
父親は育児放棄で離婚。仕事もあり、息子と過ごせる時間が多くありません。
小学5年の息子が1年間不登校です。 初期は給食のみ登校していたが5年になり完全不登校、フリースクールも数日のみで家から出...
3187 refresh約5年前
-
受付終了
来年の中学入学に向けて何かできることはないのでしょうか。
息子は小6です。 5年の3学期から五月雨登校になり、6年になってからは普通に通い出しましたが、連休明けからぼつぼつ休むよ...
1781 refresh約5年前
-
受付終了
不登校の娘に対して学校側は「折り合いのつけ方や解釈を変えることに重きを」と言うばかり
小学6年生の娘のことで相談させてください。 娘は5年生から陰口を言われ、年に30日前後の休みを繰り返しながらもどうにか学...
2437 refresh約5年前
-
受付終了
兄弟二人とも不登校で途方に暮れる日々です。
はじめまして、小2長男、小1次男についてご相談お願いします。 長男は2年生進級時、担任変更に伴い不安・緊張が増大し、吃音...
2410 refresh約5年前
-
受付終了
兄の不登校に続いて妹が不登園になりました。なかなか経験談に出会えず、対応に悩んでいます。
こんにちは。 小学校3年生の男の子(2年生からおよそ1年半の不登校)と年中の女の子(この1ヶ月不登園)の母です。 兄は、...
2829 refresh約5年前