受付終了 mail違反報告

変われない自分

3239 5 personikkyu edit2020.10.10

初めて投稿します。
小学2年生の娘が不登校になって1ヶ月。もともと敏感で心配症の娘。雨や風を怖がり、私と離れたくないと言うことが多く、それでもなんとか1年生を過ごしてきました。2年生の夏休みが終わってしばらくして学校が怖い、行きたくないと泣いて廊下に寝たまま動かなくなる娘を見て、どうして..という気持ちといつかこういうことになるんじゃないかと思っていた気持ちがありました。
担任の先生に相談して、カウンセリングを受け、保健室や短時間登校、放課後授業を受けながらの1ヶ月。無理やり連れて行く、なだめ休むことを受け入れ、私も仕事を休む。行ってみるという言葉に期待して、お友達と遊んだり、迎えに来てもらって子供同士の力を信じたり。でも状況は悪くなっているようにしか感じられません。
娘の心を休ませよう、いざとなったら仕事を辞めてまでも娘に寄り添う、受け入れる..そんな強さがいつまでも持てません。娘と主人と毎日泣き、疲れ、同居の義両親にもなかなか分かってもらえない、娘を憎み、逃げ出したい。登下校の子供達の声が苦痛で仕方ない。学校へ行かせるという気持ちを手放せない..。変わらない自分。娘は私の子供で幸せなんだろうか。時間が過ぎる中で、少しでも私は変われるのでしょうか。
  • 0

コメント一覧

  • 母親
    schedule約4年前

    ikkyuさん、はじめまして。スタッフの陽です。
    うちの次男も、小学2年生から不登校です。同じ時期ですね。
    当時、低学年からの不登校って本砲に例が少なくて、ブログなどを探しても中々見つからなくて、右往作用した記憶があります。
    低学年ならではの切なさと辛さがあると思います。辛い心中は中々全てを理解することはできないですが、多少は分かるかな・・・と思います。

    不登校になってまだ1ヶ月。ご両親ともに、混乱のさなかでいらっしゃると思います。
    そんな中でも、お子さんを思っていらっしゃる気持ちが、本当に伝わって来ました。
    確実に、娘さんは、ikkyuさんの娘さんとして生まれて良かったと思いますよ^^
    家が安心できるから、お母さんのことが信頼できるから、不登校ができるんだと思います。
    お家生活を選ぶことができる環境を作っている自分を、私はどの不登校のお子さんがいるお母さんには、もっともっと自分の子育てを誇って欲しいと思います。

    先日未来地図で新しくオープンした「みんなの本棚」には、参考になる本も紹介しています。
    このさきどうなるか、そして、今なんで不登校になっているのか、わからないから余計不安になるということもあると思います。
    知識は羅針盤にもなりますから、良かったら気になった本、読んでみてください。
    娘さんの場合、他の方も書いてらっしゃるように、HSCの性質があるようにも思えるので、「HSCの子育てハッピーアドバイス」もおすすめですよ。ちなみにうちの次男も確実にHSCです。

    不安な気持ちを吐き出して、一緒に少しずつ歩いていきましょうね。大丈夫、大丈夫。^^

    • 4
  • schedule約4年前
    にー

    学校や地域の福祉課やスクールカウンセラーへの相談はどうしても最終ゴールが「登校」になってしまい、登校させることが子どもに合っていないと分かっていても登校させる方向に動いてしまう自分と苦しんでる子どもとの間でがんじがらめになりやすいかなと思います。私自身もそれで精神的に限界がきて、私がいなくなるか子どもを施設に預けるしかお互い生き残る術がないというところまで追い詰められました。その相談の流れでWISK-Ⅳ(ウィスクフォー)知能検査を受けたり小児科の発達外来を勧められた結果、発達障害とはいえないものの専門家の方から口々に「この子に今の日本の学校システムは確かにキツい」とお墨付き?を頂いたことで、我が子が登校しない状態は矯正するようなことじゃなく当然の状態なんだ!行かせようとしなくていいんだ!とそれだけですごく心がラクになりました。

    今はこの先学校に通わずに幸せな大人になるにはどうしたら良いかという答えはまだ見えず手探り状態で不安もありますが、子どもを責めてしまう自分をも責めてしまい全員が不幸という地獄のような状況から脱して本当に救われたので、発達や精神など脳に特異なことがないかを専門家にみてもらうのも選択肢に入れることも考えてみてはいかがかなと思いコメントさせてもらいました。

    • 8
  • schedule約4年前
    ゆきえ

    私もまさしく今始まったばかりの不登校の母です。家は高一男子、1週間前から不登校です。他に中一女子、小3男子の子供がいます。同じく旦那の両親と同居
    長男は、1週間前に『頭痛とめまい、微熱がする 』と言い、このご時世もあったのと、成長期だろうと思い学校を休ませました。しかし、次の日から学校へ行こうとすると身体を丸めて震える様になりました。
    旦那と2人で仕事を休み、話を聞きました。家は、人間関係は問題なく、中学のバレーボール部の顧問から『自信が無いのなら手を挙げるな』と言われた事から自分の発言に自信が持てなくなり、集団生活が怖くなったのが、今爆発したみたいです。
    現実を受け入れることが出来ていません。現実を受け入れることが出来ない、今始まったばかりの初心者母、同じく悩む母です。私も同じです。
    1人じゃありません。こうやって言葉に出しましょ。自分達と子供の頭に他のことを思う余裕を持たせるために

    • 8
  • schedule約4年前
    チョココ

    ikyyuさん、毎日お疲れ様です。お休みの日はホッとする一方で、明日の事を思うと、今はドキドキしている感じでしょうか?
    出口の見えない状況は辛いですよね。
    子供の思いを受け止めよう!と思っても、やはり周りと比べてしまったり、学校に行かないと将来が不安になったり、世間体を気にしたり、そんな自分に嫌気がしたり。私も一通り経験したので、その気持ちはわかるつもりです。
    ikyyuさんが日頃、子供の事を思い一生懸命考えやっていてくれることは、子供はちゃんとわかっているし、文面にもあるように、敏感ゆえに今は怖くて行けないかも知れないけど、それがなくなったとたん、こっちが戸惑うくらいあっという間に、手を離れていきますよ。
    子供って実は強いんです😅
    まだ、低学年と言うことなので、家族で学校の何が怖いのか?どうしたら怖くなくなるのか?作戦会議を開くのもいいかもしれません。
    答えをだすというより、皆、あなたの事を一生懸命考えているよ、いつも、あなたの味方だよっと感じてもらえるのが大切です。
    それから、同居のじじ・ばばに理解してもらおうと思うのは諦めましょう😁生きてきた時代が違うので。心配はしているのでしょうが、それが、お子さんの負担にならないように、守ってあげてください。

    生きていてくれれば、それでいい‼️
    最終的に、私はそれでここまで来ました。
    ikyyuさんの心が少しでも軽くなりますように。応援しています😌

    • 6
  • schedule約4年前
    ししまる

    不登校経験ありの娘をもつ母です。私も同じでしたよ。毎朝 普通に出掛けて行く子供を見ながら泣いていたし娘を受け入れることが出来ないでいました。私の場合 主人にも義父にも理解してもらえず助けを求めたところは学校や市役所の子育て支援でした。誰かに話すことで周りが見えてくると思いますよ。ikkyuさんには一緒に泣いてくれる素敵なご主人がいるじゃないですか。1人で抱え込まないで下さいね。苦しくて辛いかもしれないですがikkyuさんが笑顔でいることが娘さんにとってもいいような気がします。

    • 4
keyboard_arrow_up