
前向きになりたい
386
edit2025.07.17
疲れたな。もう2年も心の底から楽しんだり幸せだな。って感じていない。体調もずっと悪い。
あと何年この状態なんだろうか。
復学する気配はない。
病院やカウンセラーに相談して、
『学校だけがすべてではない』『その子にあった環境で成長させてあげて』『成長と共に、何かのきっかけで学校に行き出すかも』
と励ましてもらって、その時は素直を聞けるけど、冷静に考えると『自分の子供が不登校になったら同じこと言える?』と感じてしまう、、、
結局は、子供が不登校になってみないとこの気持ちは理解できないと思う。
どれだけ苦しいか、、、
『お母さん、息抜きして。気分転換して。美味しいものでも食べて』って、、、
そんなこと、やってみたけど全然元気にならないんです。
全部忘れて、ゆっくり休みたい。笑いたいな~心の底から
自分のメンタルが崩壊しそうです。
- 11
コメント一覧
1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)
1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)
お子さんが不登校になって2年間苦しまれたのですね。
2年というと、概ねお子さんのために出来ることはやり尽くしたのではないでしょうか?
昨日も不登校親の会を主催させて頂きましたが、色々な親の会に参加してみると親御さん同士の情報を交換出来ますし、気持ちが楽になるケースも多いです。
色々な親御さん達の意見を伺ってみると、やり尽くしてから居直って、最後は自分から出来ることは少なく、子供を信じて待つしかないという結論。諦めて仕事を再開した親御さんも多く、その後暫くして五月雨ながら学校や別の居場所を自分で見つけるケースが多いように感じられます。