受付終了 mail違反報告

小学5年の息子が発達障害で不登校です。どうしたらいいのか分からず悩んでいます。

1622 2 personさとっち edit2020.02.10

こんにちは!
小学5年の息子が発達障害で不登校です。
小学校3年生から不登校になり、家では、寝てるかゲーム、YouTubeばかり見ています。

週に一回、支援学級に通うのも最近嫌がります。緊張しやすくすぐ不安になってしまうみたいです。

どうしたらいいのか分からず、このままでいいのか悩んでます。
何かアドバイスいただけたらありがたいです。
  • 0

コメント一覧

  • 息子さんはおそらくですが自信を無くしてしまっているのだと思います。
    小学校3年生って最初の壁なんですよね。

    私の子供は2人とも不登校経験があります。

    うちの息子はとても痛みに弱くて、心の痛みも人の何倍もダメージを受けます。
    私は息子が中2で不登校になったとき、最初は行かせようとしていたのですが、ある時これ以上学校に無理に行かせると心が死んでしまうと感じ、それからは息子の好きなように過ごさせていました。そして少し元気になってきたら調子のいい日は家族で遊びに出かけました。そして好きな習い事を始めてみました。不登校の子を受け入れてくれる個別塾にも通っていましたが先生とゲームの話をしていました。それでも、ずっと家にいるよりはいいと思いました。そして少しずつですが元気になってきました。

    うちの娘は不登校になってから放課後デイに通うようになりました。
    このデイが娘には合ったようで、のんびり過ごさせてもらい、ほかの子たちとの交流の場にもなりました。

    子供にはその子に合ったペースや場所があるんですね。
    学校が辛いようなら無理に通わせることはないと私は考えています。
    まずは家庭が安心できる場所であることが一番です。
    少しずつ少しずつ様子を見ながら、お子さんの今のエネルギーに合ったお出かけをしたり、一緒にいても大丈夫なお友達がいたらその子と遊んだり、地元の発達障害のサークルなども探してみてください。結構あるもんですよ。
    私もサークルにはずいぶん救われましたよ。

    • 0
  • 母親
    schedule約4年前

    こんにちは
    りょう育ママです

    息子さんは
    「緊張しやすくすぐ不安になってしまう」
    のですよね?

    それが、正解だと思います
    お外が不安なのかもしれません
    逆に言えば
    息子さんにとって、おうちが【安全基地】になっているのかな?と思われます

    さとっちさんが、息子さんにとっておうちを居心地よく整えておられるからだと思います
    これは、すごいことです!

    家では…ということから
    お部屋にこもりっぱなしではないように見受けられます

    そして、さとっちさんがなにもせず手をこまねいているわけでもなく
    情報をもさくしていることも…想像できました

    自分だけ…では、ないのです
    実は、不登校である小・中学生の数は全国で133,683人
    います
    (平成28年度文科省資料より)

    これが「現実」です
    なにができるか…
    「正解」は、わたしにもわかりません

    わたしなら…のお答えをさせていただきます

    ①朝は、太陽光をあびる
    毎日おなじ時間にカーテンをあけるでも良いと思います
    体内時計がくるわないようにするためです

    ②刺激が少ないものに集中させる
    発達凸凹ちゃんは、刺激をもとめる子もいます
    YouTubeやテレビ、ゲームは刺激のかたまりです
    脳が刺激を受けっぱなしだとしんどいので…
    お休みタイムとして、ボードゲームはいかがでしょうか?
    カードゲームでもいろいろと面白いものがあります
    大人が真剣に遊んでいる姿を見せれば意外とのってきますよ
    オススメのボードゲームは、blogでも紹介しています
    わたしもハマりました。

    さとっちさんが、
    かんたん!
    これならできそう!
    というものから【いっぽ】はじめてみてくださいね

    みんな そのまま それでいい
    りょう育ママでした

    • 1
keyboard_arrow_up