小学生の親の悩み
小学生の親の悩みを相談できる掲示板です。保護者同士がお互いの悩みに寄り添う場所を目指しているので、書き込みをお待ちしています(*´`)
-
受付終了
かわし方
ネガティブな発言をするとき、どうされていますか?うまくかわせません。とても疲れる‥...
1378 refresh約6ヶ月前
-
受付終了
おちる日
日々気合いいれて頑張っていますが、 寝不足なのか、 急な気温のせいか 飲んだコーヒーが、あわなかったからなのか 今日はと...
1438 refresh約6ヶ月前
-
受付終了
メタバースを利用したフリースクール
小学5年生、不登校息子がいます。 共働きで、平日昼間、親が不在なので、YouTubeになってしまいます。 PCがあれば世...
1027 refresh約6ヶ月前
-
母親
受付終了まったく社会に属さない子
不登校になって二年の、小4女子です。ASDもあります。 二年間、本人の好きなことだけ家でさせるようにしてきて、心は充電で...
2351 refresh約6ヶ月前
-
母親
受付終了悩んでいます
6年生男子の母親です。夏休み明けから不登校気味になり、2日行けてまた休んでいます。 このまま不登校になるのではと思ってい...
1606 refresh約6ヶ月前
-
受付終了
オンラインゲームやpc
小学5年生の五月雨登校の息子がいます。 半分、予想していた通り、2学期が始まってから、今までより学校に通えていません。 ...
1909 refresh約6ヶ月前
-
母親
解決済み突然の家庭訪問
小学3年生の息子、不登校になって4ヶ月が経ちます。 学校へは定期的に状況報告はしていたのですが、「安否確認が必要だ」と言...
998 refresh約6ヶ月前
-
母親
受付終了訪問看護師が来てくれてるとき、親はどうしてる?
こどもたちが不登校になり、なかなか外にいきたがなかったり、同年代と関わることを嫌がったりしているので、今月から訪問看護を...
1280 refresh約7ヶ月前
-
受付終了
モラハラ夫と別居するために弁護士に相談したい
小学低学年の子供2人が不登校になり、夫はそこから「子供たちに会いたくない」「帰ってきたくない」と言い始め、残業はないのに...
1514 refresh約7ヶ月前
-
母親
解決済みPTA、退会すべきか。。
小4女子、不登校になって二年です。 PTAは加入しており、会費も払っていますが、娘が留守番が難しいことや、私が学校と関わ...
1481 refresh約7ヶ月前
-
母親
受付終了昼夜逆転中の夜中の対応
小学3年生と2年生の子供が不登校です。 今、2年生の娘は1か月ほど昼夜逆転が続いています。 夜中おなかがすいたり、PCな...
1770 refresh約8ヶ月前
-
母親
受付終了子ども不登校、母子三人で暮らすには?
現在、小学3年生と2年生の子供がいて小学校に上がってから不登校になりました。 元夫とは子供のこともあり離婚していますが同...
1581 refresh約8ヶ月前
-
受付終了
起立性調節障害
今年の初めから、起立性調節障害になった小学4年生の息子がいます。 軽度の症状ではあるものの、朝は怠さがあり起き上がるのも...
1679 refresh約8ヶ月前
-
受付終了
周りの人との関係や付き合い方
最近、学校に行けなくなり不登校気味の子供がいます。 子供の学校は人数が少なく、ずっと同じクラスです。 学校で不登校はうち...
1427 refresh約9ヶ月前
-
受付終了
狭い世界の中で
GW明けから不登校気味になった小6の息子がいます。きっかけはクラスの子との揉め事でしたが、すぐ仲も戻って今までと変わらず...
1430 refresh約9ヶ月前
-
父親
受付終了息子の不登校
初めて投稿します。小学6年生の息子が不登校になりそうです。毎週月曜日は、必ず腹痛を理由に学校を休みます。それ以外の日も腹...
3065 refresh約9ヶ月前
-
受付終了
転校すべきか、、
口で嫌がらせを一人の時狙って行ってくる子が一人いて、二年連続同じクラスにされました。そのほかにも仲間はずれにするこ、一回...
1969 refresh約9ヶ月前
-
受付終了
お子さんが心因性頻尿だった方
小学4年になる娘が心因性頻尿になり、今週よりサポート教室で4時間目まで過ごしてます。今では登校する前に何度かトイレに行き...
1188 refresh約9ヶ月前
-
母親
受付終了同級生に「なんで学校来ないの」と聞かれたら、、、
私の娘は小学校二年生、一年生の5月から登校渋り、母子登校も二か月くらいしましたが、 今は完全不登校です。 放課後学校前ま...
1741 refresh約10ヶ月前
-
母親
受付終了これから不登校になりそうです。親のこころの保ちかたについて
こどもの方が辛いことなのに、自分の気持ちの整理ができずに気持ちが不安定で悩んでいます。 こどもがこれから不登校になりそう...
3221 refresh約10ヶ月前