受付終了 mail違反報告

起立性調節障害

1409 4 personみいく edit2024.07.11

今年の初めから、起立性調節障害になった小学4年生の息子がいます。
軽度の症状ではあるものの、朝は怠さがあり起き上がるのも困難な状況です。
学年が変わるまでは、なんとか遅刻しながら学校に通えていたのですが、梅雨時期になり気圧や天気の影響でか、体調が悪く学校になかなか通えない日が続いています。
学校自体は嫌いではなく友達も多く学校に行ければ楽しく過ごせているようです。
お休みの日は午後になると元気になり、ゲームやYouTubeばかり見ているので、できれば学校へ行って友達と関わったり、勉強させてあげたいと思うのですが、息子本人は怠さもあり、あまり気が進まないようで休みがちになっています。
私も仕事をしているのでどうしても一緒に休みがちになり焦りが出てしまいます。
今年に入って収入も半減してしまっていました。
できればゆっくり休ませて、焦らない急かさない生活をさせてあげたいのですが、難しく感じています。
起立性の症状もこの半年変わることないので、今度少し大きい病院で診てもらう予定になっています。
症状に先が見えないので、どうして良いのか悩んでしまい不安です。
スクールカウンセラーさんに相談してみた方が良いのでしょうか?
スポンサーリンク
義務教育を最高に面白く!160人いるから気が合う友達が見つかる☆8人学級だからしっかり仲良くなれる♪

義務教育を最高に面白く!160人いるから気が合う友達が見つかる☆8人学級だからしっかり仲良くなれる♪

  • 1

コメント一覧

  • schedule約3ヶ月前
    みいく

    匿名希望さんコメントありがとうございます。
    私も1ヶ月まるまる休もうかと考えたことありました。1ヶ月は休めなかったのですが、何週間か仕事を休ませてせてもらって私が家にいる時間がある方が割と体調もよく、学校へも行けていた気がしました。
    ちょっと焦ってしまい、仕事に復帰してしまったらやはり長引いてしまいました。
    なかなか気持ち難しいですね。
    子供は言語化が難しい…その通りですね。
    うちの息子も自分の気持ちを積極的に言う方ではないので体調に出てしまったのかもしれません。

    • 2
  • schedule約3ヶ月前
    みいく

    匿名さんコメントありがとうございます。
    2学期になりますが、先に私だけスクールカウンセラーさんとお話する機会を作ることができました。
    子供自身はカウンセラーさんと話すことはないと思っているようなので、一度今後のことを話してみて子供とカウンセラーさんとの面談は決めようかなと考えています。
    うちも、学校は嫌いではないのですが学校に向かおうとすると具合が悪くなります。
    行ってしまえば多少怠さがあっても過ごせるようなのですが、行くまでの気力がないようです。
    本当、状況が変わらないし、してあげられることを模索してるのでもどかしいです。

    • 0
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    うちの子は今も不登校中ですが、本人の希望により、スクールカウンセラーに会う事になりました。その日は朝から頭痛、貧血で具合が悪そうでした。うちの子も、学校に行けるようになりたいから、スクールカウンセラーに会ってみたい。友達にも会いたい。本当に学校に行きたい気持ちはあるにもかかわらず、身体が拒否反応を示すんです。
    当日は、一瞬だけ車の中でスクールカウンセラーと会いましたが、それだけで顔色が悪かったです。本人は、カウンセリングルームまで案内するよ!なんて前日まで意気揚々だったのですが…

    それから3週間ほど、朝の貧血、食欲のなさ、時たま血の気が引く感覚が続きました。恐らく起立性調整障害なのだろうと思いました。それから、学校の話も元々私からする事はなかったので、水分を多く取らせる、などを少し意識して過ごすと、自然と治りました。

    この経験をして、私は学校に行かせるのが怖くなってしまって。学校に近づけたら具合が悪くなって日常生活に支障が出てしまう。学校に行かせる事のリスクの方が大きいなぁと思いました。最近元気な子供に、夏休みに絵画教室の短期のやつに申し込んで、良ければそこに通わせようかなぁと思っています。この前、本人とも「学校に行こうとしたら具合悪くなるし、でもお友達とも会いたいだろうし、学校以外のあなたの居場所を探してあげたいんだ」という話をしました。また、病院に行ってウィスクを受けて、今日結果を聞きに行きます。本人が何に困っているかを知るために受けました。親に出来る事って、案外少なくて、もどかしいですね。

    • 1
  • schedule約3ヶ月前
    匿名希望

    こんにちは。
    あくまで、私の経験と色々な方に相談したり、話をしてきた経験から思うことです。

    子どもは、自分の気持ちを言語化するのが難しいです。つい、「どうしたいか、言ってくれれば」と大人は思いますが、無理なんだというところからスタートしました。
    その結果、体の症状が出ます。
    学校が嫌いなのではないとうちも言ってましたが、
    学校に向かおうとするとお腹が痛くなり、気持ちが悪くなり、戻って来てました。
    私が初期に休ませたあと、復帰を焦ったことが却って拗らせることとなり、時間がかかってしまいました。

    学校以外の、遊ぶ場所で、行っても行かなくてもいい場所(フリースクールなど)にまずはつながる。
    収入は痛いけど拗らせるより安いと割り切って、
    とことんお子さんと楽しいお休みライフにする。

    私は、長く不登校を拗らせた息子と、めちゃくちゃでしたがとことん付き合って、あることをきっかけに1ヶ月まるっと仕事を休み、昼ご飯を一緒にたべるを続け(午前中は私が息抜きで行きたいところに行き)
    その後不登校が終わりました。

    子ども自身も、言わないまでも、学校に行けない自分を責めていれば回復が遅れるので、
    厳しいかもしれませんが、焦らないことが近道と
    我が家の経験から思いました。

    • 2
keyboard_arrow_up