mail違反報告 母親 学校からの配布物やプリント 457 2 personもも edit2025.04.23 娘が完全不登校中なのですが、親はどのくらいの頻度で学校へ配布物やプリントを取りに行かれていますか? スポンサーリンク共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか? 0 local_offer 中学生の親の悩み 学校 不登校 コメントする コメント一覧 2件の投稿を表示中1-2件目(全2件) mail違反報告 母親 schedule6 mins前 min 現在中3の娘が小5から完全不登校です。 小6~現在まで、娘は一切学校に足を踏み入れていません。 小学校の頃は、担任がとても親身になってくれる方で、週1回金曜日の夕方に私のみで学校へ顔出しをして、その際にプリント類を受け取っていました。 中学校になり、現在は隔週の月曜日(部活がないので生徒が帰宅済ということで)にプリント類を受け取りに行っています。 兄にあたる現在通信制高校3年の息子が中学3年間ほぼ完全不登校で、息子が中2の頃から隔週月曜日受け取りを始めたので、かれこれ足掛け5年目突入のルーティンになってしまっています^^; 息子の時には、教材類をキャンセルしていなかったので、手を全くつけないようなワークやプリント類も山ほどもらいました。 …結局、当時は一切見ることも触れることもなく、資源ごみ行きになってしまっていたのでもったいなくて…。(息子の時はなかなか未練が経ち切れず…いつかやるかも、、、と三年間大事に保管してたりしました) 娘の時には、入学の際にキャンセルできるものは全てキャンセルさせてください、と学校側にお願いしました。なので、隔週で学校訪問しているとはいえ、受け取るプリントは他愛のないものばかりです。 ただ、定期的に訪問しているからか、個人面談等の行事はパスさせてもらえています。 先生から一応「どうします?」と聞かれますが、「隔週で先生には会っているのでパスでお願います」で了承してくれます。 (進路が関わる三者面談だけは、恐らくパスできないかな…と思ってます) ご参考になれば幸いです。 0 mail違反報告 母親 schedule54 mins前 そら豆 小学生の完全不登校でしたが配布物やプリントは取りに行った事は無かったです。 月に1回先生が訪問される時に必要な書類は持参されていました。 まだ新学期始まったばかりなので、今後はわかりませんが中学の今も同じような感じになるんではないだろうか?とは思っています。 完全ではなく少しだけ登校している時があるので、時間割りについては電話はかかってきています。 ある程度のルーティンが出来れば、メールで教えて貰えれば良いかなぁとは思っていますし、おそらく完全になっても定期的には訪問してくださる気もするので、その時でも良いとは思っています。 完全の時は配布物やプリントの存在はそこまで気にもしてなかったです。 0 2件の投稿を表示中1-2件目(全2件) コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
現在中3の娘が小5から完全不登校です。
小6~現在まで、娘は一切学校に足を踏み入れていません。
小学校の頃は、担任がとても親身になってくれる方で、週1回金曜日の夕方に私のみで学校へ顔出しをして、その際にプリント類を受け取っていました。
中学校になり、現在は隔週の月曜日(部活がないので生徒が帰宅済ということで)にプリント類を受け取りに行っています。
兄にあたる現在通信制高校3年の息子が中学3年間ほぼ完全不登校で、息子が中2の頃から隔週月曜日受け取りを始めたので、かれこれ足掛け5年目突入のルーティンになってしまっています^^;
息子の時には、教材類をキャンセルしていなかったので、手を全くつけないようなワークやプリント類も山ほどもらいました。
…結局、当時は一切見ることも触れることもなく、資源ごみ行きになってしまっていたのでもったいなくて…。(息子の時はなかなか未練が経ち切れず…いつかやるかも、、、と三年間大事に保管してたりしました)
娘の時には、入学の際にキャンセルできるものは全てキャンセルさせてください、と学校側にお願いしました。なので、隔週で学校訪問しているとはいえ、受け取るプリントは他愛のないものばかりです。
ただ、定期的に訪問しているからか、個人面談等の行事はパスさせてもらえています。
先生から一応「どうします?」と聞かれますが、「隔週で先生には会っているのでパスでお願います」で了承してくれます。
(進路が関わる三者面談だけは、恐らくパスできないかな…と思ってます)
ご参考になれば幸いです。
小学生の完全不登校でしたが配布物やプリントは取りに行った事は無かったです。
月に1回先生が訪問される時に必要な書類は持参されていました。
まだ新学期始まったばかりなので、今後はわかりませんが中学の今も同じような感じになるんではないだろうか?とは思っています。
完全ではなく少しだけ登校している時があるので、時間割りについては電話はかかってきています。
ある程度のルーティンが出来れば、メールで教えて貰えれば良いかなぁとは思っていますし、おそらく完全になっても定期的には訪問してくださる気もするので、その時でも良いとは思っています。
完全の時は配布物やプリントの存在はそこまで気にもしてなかったです。