受付終了 mail違反報告

不登校児は、お金がかかりませんか?

5780 4 person猫ちゃん edit2025.08.02

高校1年の子がいます。
中3途中から別室登校…私立高校入学も通えなくなり、もうすぐ通信制に転学します。

中学生 行きたがっていた塾に通ってたけれど、途中で行かない と言い出し、お金の無駄に…。
次は、タブレット学習をやる 言い出すので、すぐに対応したけど2回くらいしかやらずにお金の無駄に…。

中学校 別室登校だと、公立高校行けないので…もちろんお金のかかる私立高校へ…。
そこでも行けなくなり、お金の無駄に…。
次は通信制へ。
また、お金の支度をしないと…。

カウンセラーさんなどは、子どもはエネルギーたまればまた動き出すから、見守りましょう…。
子どものやりたいことをやらせましょう…。
言うけれど。

それを見守るのも、子どもが無駄にするお金を作り出すために節約や仕事頑張るのも、本当に最近 疲れました。

頑張っている高校生、普通に学校通えてる高校生見るだけで、羨ましいです。

子どもが、不登校傾向だと、お金かかりませんか?
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 38

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    やらないもののためにかけるお金ほど虚しいものはないですよね…

    自分の親にしてもらったようにやりたいことをやらせてあげたいと節約しながら働き続けてきた意味がわからなくなりますよ…

    何もしたくない。家にいたい。という子供をずっと世話するためなのか?と虚しくなります。

    やる気を一瞬見せて部活用品揃えた途端に無理と言われて、死に金を払った気持ち…
    もう何発もくらってます…

    下の子と最近外食に行き憂さ晴らしをしてストレスと戦っています。
    私はストレスで食欲が落ちあまり食べられなくなるも、下の子がファミレスでもデザートまでがっつり食べ、コース料理か?とつっこみしたくなるほど食べ盛りですが、このお金の使い方が清々しい。

    生きたお金の使い方をしたい。
    切実に思います。

    • 37
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    お金かかりますね。

    ・ドブに捨てたお金
    塾のドタキャン、夏期講習分まるまる。
    イライラ破壊による タブレット、スイッチ2台分、スマホ2台分 合計数万の修理や購入。

    ・回復のプラスになったお金
    お昼代、外に出ること目的で毎回お弁当やマックなどを買いにいっていたので
    1食500~1000円。
    回復期の学び直しの個別塾。
    平日のたまにの遠出の交通費。

    あとは光熱費とかも。

    不登校になっていなければかからなかったお金です。
    不登校増えて経済効果あるのでは??と思えます。
    節約家だった私も金銭感覚おかしくなってますから。
    投資ですね…

    • 35
  • schedule約1ヶ月前
    マネー!

    かかります!
    うちも相当ドブに捨てました…
    不登校になり元気になってほしくて…
    うちも遊びに行けるタイプの不登校でした。

    新しい習い事のためのレンタル費用9万円→やめた
    遊びに行くための服代結構買ってあげてる、ライブ代、やる気出したから希望で通信のコース変更→続かずまたコース変更のため変更代1万円…

    みなさんよく言ってらっしゃる個別塾ドタキャン費用なんですが、◯◯個別指導学院は1分まででキャンセル料かからないですよ✨一応不登校対応もできると書いてある塾だからか?というより来れなくなることって急なんですよって塾長が言ってらして、素敵でした…
    その分月の費用は他塾より高めなのかもしれませんが、内容もいいのでうちはここに通うつもりです!!

    • 14
  • schedule約1ヶ月前
    るる

    お金かかりますっ。
    というより、無駄金が多いです。
    塾代、高校授業料や入学費用、教材費、制服代、全部行ってくれるんだったら、払い甲斐ありますが。
    ぜーんぶ途中でボイっ。ポイっ。ポーイっ!
    定期代も無駄に終わりましたし。(通信に転学で払い戻しましたが、驚く程少額しか戻ってこない😔)
    塾は個別だったから、一回休むと一万以上が飛んでゆくので、休むたびにこちらのメンタルが削られました。
    それから、交際費。うちは外出できるタイプの不登校なので、カラオケやら食事代やらしょっちゅう。
    まともな高校生へなら、バイトすれば?とかそんなしょっちゅうは無理!とピシャリと言えるけど、
    何せ、(せめて遊びでもいいから外の世界と繋がっている」ということに高い価値を見出してしまっている不登校親には、拒否権発動はありえません。

    今高ニ。受験したいとなればまた「行かない」塾代にモヤモヤする日が始まると思うと憂鬱。

    • 40
keyboard_arrow_up