
私も親辞めたいです
2945
edit2025.02.07
夫は別居中なので、一人で仕事、家事、育児をこなし、泣きたいほど忙しくて自分の時間はほぼゼロで辛いのに子どもは寝たきりでたまに気分が良いとYouTubeをみているだけです。片付けすらしてくれません。服も脱ぎっぱなし、食器もそのまま、個室はゴミ部屋です。
もう何もかもイヤです。
私が半泣きでバタバタ家事をこなしていても「冷凍食品やビオサポで簡単な食事しか作らないくせに!」と暴言吐かれます。
本人は頭痛がひどく、動けないほどすごく辛いと言いますが、スマホ見ながらニヤニヤしています。
起立性調節障害、慢性緊張型頭痛、頭痛薬濫用頭痛と診断されてもどうしても理解できません。病気なのはわかっています。寄り添う必要があることもわかっていますが、親も普通の人間です。そして本人は病気を言い訳に治そうとする努力を何一つしていないように見えてしまいます。
高校生ですが、たまに昼からふらっと登校するので単位足りずほぼ留年です。
私は子どもをあちこちの病院に連れていき、学校の先生に頭を下げ、配慮してもらい東奔西走しています。
通勤中に、中高生の姿を見ると涙が出てきます。「なんでウチの子はこんな普通なことができないんだろう。羨ましい。」という気持ちです。
もうこんな生活イヤです。耐え難いです。何もかも放り出して何処かに行ってしまいたいです。どこで人生間違えたんだろう。
- 88
コメント一覧
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
メロンさん
少し前のコメントに不登校歴8ヶ月とありましたが、五月雨でも行けてた…という感じですよね、きっと。現時点でこの科目と科目が休めないから…とのことですから…うちは6月の中間テスト明けから休みがち、遅刻で最後の時間に滑り込む、みたいな生活をしていたら10月に危なくなりまして。
娘さん、なんとか今までもっているなら、自力で頑張れてるお子さんな気します。
なんでそんなに暴言吐くのでしょうかね😢やめさせたくないですよね、私ももちろんそうでしたが…
もし可能ならメロンさん1日外泊などして娘さんと離れてみてもいいと思います😢うちはそれしたら、めちゃくちゃ連絡きて学校も自分で起きて行きましたが、帰宅したらまたダメでした。
どれだけメロンさんは今しんどいだろうと思うと切なくなります。
とくめい様
コメントありがとうございます。
先ほど子どもに「この科目とこの科目はもう休めないから、留年したくないなら朝起きて行こうね!」と学校の先生の伝言伝えたら激昂されました。
「病院の先生とか本で読んだこと何一つ理解してないオマエはバカだ! 頭悪すぎる! ロクに世話もしないくせに子どもを追い詰めるんじゃねぇ!存在意義がゼロ!」
その他ここに書けないような激しい汚い言葉で罵られ、オマエ呼ばわりで究極のNGワードで締めくくられました。
世話してない?
過干渉にならないように気を付けてお世話はしていますし、何ならやり過ぎてると思います。
う〜ん、なんでそこまで言われないといけないんでしょう。
やはりもう食事だけ出して、起きる起きないも本人に任せるしかないんですね。心のどこかに留年してほしくないという親心があるので、結果的に強制しているんでしょう。
本当に難しいです。体調不良で反抗期が増幅されキツすぎます。
もうなるようにしかならないです。
すみません、女子でしたか!
昔からそのようなこと言う娘さんでしたか?
言えてるのは本人のメンタルにはいいことだと主治医には言われましたが、そうでもないですよね…
結局医者も絶対じゃないですしね…
数字は待ってくれないので、年度末に進級できるか転学になるかはきっと決まると思います。結果出ると凹むけれど落ち着く面もうちはありました…
またよかったらいつでも聞きます。吐き出してください😢
とくめい様
本当にありがとうございます。
共感していただけるだけでも随分救われます。出口のないトンネルの中にいる気持ちです。
こんな暴言を吐く子どもですが、女子です。ものすごく口が悪いし、不満や鬱憤は全て暴言で私にぶつけてきます。私も応酬するので、すごいことになります。
それなのに、進路や将来のことは何も言ってきません。
メロンさん
同じ全く同じでした!うちは女子なので言葉では言ってきませんでしたが、、、というか、これがまたよくないと主治医に言われました。うるさい!とか反抗的な言葉を出すことが大事と言われていましたが、うちの子はなかなか言えなくて。親の言うことを今まで聞いてきたいいこちゃんすぎるとのことでした、、、とにかく放っとくように言われましたができなかった、、、お母さんはご飯だけ作って自分の生活をしてくださいって。そんなんできるかー!!でした😭
YouTube見れたりスマホいじれるのもこの頭痛あるあるみたいです。痛いなら寝てなさいよと思いますよね、見てるからますます痛くなるんじゃないかって思いますよね。
私も転学するって言ってほしかったのに、実際リミットきて転学したいって言われたとき、いよいよきたーという気持ちと悲しい気持ちとホッとした気持ちでした。
明日行くは嘘じゃないとわかってるけど、親としては辛いですよね、めちゃくちゃわかります。
とくめい様
コメントありがとうございます。とても嬉しいです。
不登校歴8ヶ月です。毎朝起こすと「行く」と必ず言いますが、ベッドから出る気配ゼロでスマホいじってるか寝ているかです。学校に連絡する必要があるので欠席確認をすると「行く! それがストレスなんだよっ! おまえのせいで頭痛くなる!」と言って結局行きません。最近は毎日欠席で申請して、会社から位置検索して稀に登校していれば「遅刻」に変更します。
病院の指導で今は頭痛薬の服用をやめて、漢方薬にしていますが、毎日ひどい頭痛があるそうです。スマホでYouTubeみているので、本当に痛いの?と疑ってしまいます。もちろん終日寝たきりのことも多いです。
心理カウンセラーや思春期外来は一度掛かりましたが、子どもが不信感を持ったようでなかなか難しいです。でもストレスが原因のようです。
学校を変える話や高卒認定試験のことを話すと激昂されるので、通信制などへの転校はできていません。
過干渉なのはわかっていますし、理解して寄り添わなくてはいけないことも十分承知しています。それでもひどい態度を取られ、スマホに夢中になっているか寝ているだけの状態を見ると私もカッとなります。オマエ呼ばわりされて、下僕扱いされて、それでも尽くしているのに悲しくなってきます。「明日は行く」「これから行く」と嘘をつかれて悲しいです。嘘をついているつもりはないでしょうけれど、「休む」「今日は無理」「転校する」と言ってくれたらこちらも腹をくくって対処できます。
放置できたらどんなに楽でしょう。
私も昔は洋服を買いにデパート行ったり、コスメを試すのが好きでした。今は何かを買う気にもなれません。私もいつも暗い顔で悲壮感漂っていると周囲の人に言われます。
なぜこんな目に…と絶望しかありません。
メロンさん
ご主人の力も借りれずこの辛い状態をお一人で頑張ってるなんて、ほんとにしんどいと思います。
うちも慢性型緊張性頭痛でした。毎日毎日頭が痛く学校に行かれなくなりました。
私も病院ショッピングを相当しました。最後に行き着いたのは小児頭痛外来で、メンタルからくるものとわかりました。悲しかったです。
寄り添わなきゃというか、過干渉をやめなきゃいけなかったのですが、今も心配なときはまだダメダメです。
メロンさんちはこの時期に全日制に在籍できてるということは、最近ですか?頭痛で行けなくなってきたのは😭
うちは秋にはアウトになりそうでしたので転学しました。
私たちも人間だから、ほんとキツいですよね?やってらんないよ…勘弁して…と優しくなれず。
親やめたくなる気持ちもわかります。
今は転学したので頭痛は激減しましたが、今でもストレスかかると頭痛起きるのでガッカリしてしまいます…😥厄介です😥
普通に通ってるのってすごいですよね…当たり前だったのに。
なんにも励ましにならずすみません。
お気持ち共感します!を伝えたかったです!