
卒業が近づいてきて
1092
edit2025.02.05
もうすぐ卒業式ですが、息子は卒業文集も嫌がり書きませんでした。卒業式も行かないと思います、、、写真は撮りに行ったのでアルバムは買うことにしました。
最近、先生へのプレゼント代の徴集や広報誌の子供へのメッセージ記入、謝恩会の案内でグループLINEを作るなど連絡が来ています。
子供へのメッセージは今書けません、、、
我が子だけが不登校なので、連絡が来る度に辛くなります。仲よかったママ友も連絡がなくなり、先生へのプレゼント代など頼める人や相談できる人がいない現実も辛くなります。
息子だけが置いてけぼりになったように感じて、、、孤独感や寂しさが襲ってきます。
あと一回は旗当番も残っているので憂鬱です。今誰かに会うと涙が出そうです。
皆さんは卒業間近の時、どうでしたか?
別で行うであろう卒業式も行きたくないです。
- 11
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
我が子も卒業まじかです。文集も書いてませんし写真も撮ってません。
転校してきた経緯があるので、保護者の方とも接点がないので、ある意味気持ちは楽だと感じますね。
アルバムの購入もしていません。想い出はがないからなのですが、ここまで吹っ切ると気持ちは楽です。
置いてきぼりかもしれないし、変な噂もあるかもしれない。
そこに在籍していなかったような感じですよ。
行けなかった学校の事より、これからの方が重要で気持ちは中学に向いていて、卒業式に出れなかったのデメリットな想い出より、入学式に向けての方が気持ちが楽になったりしませんか?
入学式も行けるかわからないですけど、終わりの卒業式より新規一転の入学式に参加出来なかった方が、精神的ダメージは大きいので、入学式に向けての事ばかり考えています。
ぜーんぶ無視です。スルーです。
連絡がきてから、ごめんねー子供の事情で欠席でお願いします。とか連絡すれば大体察してもらえます。
旗当番は行かずに旗だけ回します。
言われれば、ごめんねーうちの子休んでバタバタしてて行けませんでしたーです。旗当番なんてサボる人たくさんいますよ。
うちは今飛ばされてます。笑。
もし可能なら、お子さんとどこか遠くに旅行に行くとか、2人で美味しいもの食べに行くとか、卒業式出なくても楽しい思い出作ればいいですよ。
家にいると近所の子も見かけるのもしんどくて、私は子供とプチ旅行行きました。