オレンジの日記『朝の不安感の正体』
edit2025.08.19
32
今日は目覚めがいい
今まで、大人になってからずっとそうだった気がする。
朝目覚めると、原因のわからない不安感に襲われるのが常だった。
若い頃は、身体的に慢性的な疲労で苦しいのを這い上がるような気持ちだった。
ここ数年は、ちゃんと寝るようにしたら慢性的な疲労感は少しマシになったけれど、
なぜか心が不安感でザワザワするのを、自分で自分をなだめるような、見て見ぬふりして必死で起きるような気持ちだった。
それは土日でも変わらなかった。
でも今、連れと一緒にいると、心が安らぐことに気づかされた。正体不明の不安感に一切襲われなかった。
今朝目覚めて、連れは一緒ではないけど、それでも、不安感や疲労感がなかった。
何でだろうと考えて、気づいたんだ。
「がんばんなきゃ。私がやらなきゃ。誰にも頼れない。頼りたくない。上手くいくかわからない、でも私が、私が、…。だって、母親なんだから。」
きっと、そんな気持ちだったんだって。
あのザワザワの正体は、責任感とかプレッシャーで、押しつぶされそうだったんだって。
若い頃、子供が毎日学校に行っていたときですらそうだった。
私がちゃんとさせなきゃ。あの件はどうして、こうして。仕事は、ああして、こうして。
そんな、家族や仕事への強すぎるプレッシャー。
自分で自分を追い込んでた。学生時代の部活のように。倒れちゃいけないって思ってた。
今朝は目覚めがいい。
朝から仕事だけど、内容に心配はない。やることはわかってるしできる。睡眠も確保できる。
娘も息子も、今日、前向きな一歩をすることになっている。昨夜、時間は短いけれど、笑顔で話せた。
ちゃんとやれそう。だから、大丈夫って思える。
あの不安感の正体は、プレッシャーに押しつぶされそうだったんだ。無意識のうちに、自分1人だけで、誰にも頼らずに全部全力でがんばんなきゃって思ってたんだ。
1人で全部抱え込まなくてもいいのかもしれない。まぁ…やらなきゃいけないことはいっぱいあるけどさ。息子の人生を、伴走やフォローこそすれ、背負わなくてもいいのかもしれない。
今日できたこと♪
軽い気持ち
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございました。
- 3
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます