【学校・スクール】という名のつくところだけが、学びではない 学び、とは?  

どんな感情も受けとめていい

不登校でも
ホームスクーラーと開き直っていても
たまには学校行ってほしい

せめてフリースクール行ってほしい
どこかに所属していてほしい…

かつて、わたしはそう思っていました
今でも、思っています

そういうキモチがあってもいい
それも、自分の思いだから

むしろ
あって当たり前なのかも

ネガティブな感情だって、あってもいい

どんな感情でも受けとめてあげたうえで
その感情と、どう向き合っていくかが
大切なのだと思います

学校・スクールという名のつく場所だけが、学びの場ではない

そんなことを考える一方で…
こういう考えも出てきました

学校・スクール
という名のつくところばかりが
学びの場ではないのかもしれない

ホームスクール

その名のとおり、家も学びの場

  • 内観する学び
  • 家で休むという時期
  • お手伝い
  • 自宅学習
  • YouTube & ゲームの中で培うもの
  • 習いごと
  • 外遊び
  • お出かけ
  • お買い物
  • 旅行
  • お散歩…

学び、とは?

どれもこれも
立派な学びの場所・経験・フェーズ
さまざまな感情や体験を培う
人生…まさに人が生きるという、学びの機会なのでは?

かつて、
学校・スクールという名のつく場所だけが
学びの場所だと思っていました

でも…視野を拡げると
すべてが、その人や周り、家族に必要だから起こっていること

そんなこと、思えない
きれいごとだけ並べられても、納得いかない
腑に落ちない
そういう声が、あってもいい
それも、その人が感じる【今】の感情だから 否定しなくても、いい

だけどもしかしたら…
その後…受けとめ方が変わるかもしれない

ネガティブな思いがあって
それを受けとめられたからこそ
その先のポジティブな感情が湧きあがることもあるかもしれない

世界が地球が…学びの場!

学びというものを
もっとスケールでっかく!捉えたら…

世界・地球全体が
HOME! STUDY! SCHOOL!
学びと経験の宝庫✨

これまでの価値観を破壊した
はかりきれないものが
不登校というもので
学べるのかもしれないと
わたしは、ホンキで思っています😊

※これは、あくまでもYAYOIという一個人の考えで、もしあなたに何かが届いたら嬉しいですし、受けとめてもらえなくても、それでいいのです😌

自分の思いを、いつでも大切にしてほしいから…✨

 

いつもお読みいただき、未来地図をご利用いただきありがとうございます。
未来地図という場所が、皆さまにとってやさしくて希望あふれる 豊かな学び場・憩いの場所でありますように…
いつも、心より願っています

  • 0
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up