今日の一言(不登校に悩んでいる方)

185452 1081 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 14

コメント一覧

  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    3つ下の、匿名さん

    宿題していない=当たり前のように2学期も行けない。
    本当に、そうですよね!

    だって、課題してなくてガミガミ言われるの
    目に見えてますもん。
    ウチの中学校では、課題終わってなかったら
    放課後に居残りで出来るまでやらされます。
    それでまた行けなくなる。

    いくらこの先、買い与えようと環境を整えてあげようが結局は何処か何かしらにつけて理由つけて
    逃げる人生なんだろうな。

    育て方なのかな。
    私も自問自答する日々ですよ。

    やり場のない思いです。

    旦那は、頼りにならないし
    自分の価値観を押し付けてばかりだし。

    明日の、オープンキャンパスも行けないと思います。

    結局は、本人が気付いて動こうとしないと
    何の意味もないです。
    ウチの子すぐ、充電切れですよ。
    溜まるのには物凄く時間掛かるのに
    切れるのは秒の勢いです。

    • 12
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    夏休みになったとたん昼夜逆転した。
    1学期頑張ったから仕方ないかとは思うが、
    1学期頑張ったのが台無しになった気分。
    今度の月曜は出校日。
    どうなるかな~?
    起こすの大変だな~。
    宿題はやれるのかな~?
    何年こんなことやってんだろ?
    あ~あ、解放してほしい。

    • 11
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    はなさん

    うちの娘も不登校になってから全く勉強しなくて夏休みの宿題も何一つ手をつけていません。
    自分の部屋がイマイチという理由で勉強出来ないそうです。
    真新しいベッドや机やクーラーがあってもです。
    個別の塾にも通っていたし親として出来る事はしていたつもりですがもういろいろワガママ過ぎて言葉も出ません。
    恐らく宿題をしていないという理由で当
    たり前のように二学期も行かないと思います。
    学校側も宿題するとか登校するとか思ってないでしょうしね。
    歯磨きやお風呂の声かけでキレるんだから我が子は幼稚園以下だと思うしそんな子育てしか出来なかった自分の自己肯定感が物凄く下がっています。
    不登校仲間の保護者間ではあるあるの事でも一般的に見るとドン引きですよね。

    • 21
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    夏休みの宿題って
    みなさんのお子さんはやってますか??

    うちは、不登校になってから
    全く勉強しないです。
    もちろん、夏休みの課題も手をつけてません。

    不登校だからと何でも許される訳ではないよね!

    ただ逃げてるようにしか見えないのは
    私の価値観を押し付けてるだけなのかな…。

    普通や常識が何だか
    分からなくなってくる…。麻痺してるよね。

    • 23
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    仕事から帰宅途中
    電車のドアに映った自分の顔
    妖怪のようだった

    最近笑ってないから頬がこけおちてた

    普通に生活してた頃に戻りたい

    • 30
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    結局三者は行けず、できていたレポートを自分が持って行き先生と立ち話。
    まぁ想定はしていたけどね

    • 10
  • schedule約3ヶ月前
    花曇り

    五月雨登校で登校日数がギリギリ状態の高2の娘。
    三者面談では事前の進路調査で「①短大、②専門学校、③就職」の希望を出していたようだけど、急に「大学進学したいです」と言い出して、担任も私もポカーン。
    娘なりに考えたのだろうけど、気楽に言い出してきて、担任は大慌て。

    一応希望の科も言っていたけど、その進路から来年度の選択教科を決めて提出しないとならないのに、苦手科目や必要外科目取らないとならず、気持ちの焦りからか、色々と手に付かなくなり、考える事も出来ず、1週間以上経つ。

    「なんかここ数日夏休み終わりの焦る気持ちが続いてて、何しても楽しくないし、宿題もやれない」と。
    心機一転どころか、今以上に夏休み明けが不安になってきた。

    • 6
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    今日は午後から三者面談。
    ホントなら3年生(通信制)だから進路の話しなんだろうが、うちは去年休学してるから進路の事ではなくこれからどうしていきたいかの話しになる。
    なんたってレポートも進んでいないし、ほとんど学校には行けていないから。
    あー 憂鬱😒
    めっちゃ暑いし、行けるのかなぁ?

    • 12
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    追い詰める担任だと
    どんどんだめになります。
    去年の三者面談…息子は行けず
    私と担任の二者面談。
    申し訳ないとは思うけど、来れないんですよ…
    担任も来れなかったことにキレ気味、それから息子に対しても
    ようやく登校できた日も
    みんなの前で吊るし上げ。
    学校を諦めざるを得なかった。
    本人は頑張って動き出してるのに
    本当に執拗に酷い対応が続き、悔しい。

    • 23
  • schedule約3ヶ月前

    夏休み入って
    学校行かなくてもいいから気が楽って思ってた。でもそれは間違ってた。
    夏休み入って10日くらいたっても、宿題も部活もなにひとつやらない。ダメだこりゃ。
    2学期からのことを考えてしまう。どーせ、行かないよね、、、

    三者面談で担任といろいろ話して2学期の目標立てたの。
    担任も優しいし理解ある先生だから、大きい目標じゃなくて自分に出来そうな目標にしようねって一緒に決めてくれたけど、その場しのぎの返事に思えてきた。

    よく「子供だからしょうがないよ」って言うけど、私この言葉、昔から大嫌い。そんな「しょうがないよ」とか通用しないんだよ、私には。

    • 12
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    今日の三者懇談。やっぱり辛かった。
    デリカシーがなくて一言余計な担任。
    息子が唯一仲良くしている子の名前を出し、その子も息子にどうやって接したら良いか、どう誘ったら良いか分からないと言っていましたよ、と。
    は?え?それ本人に言う必要ある?

    夏休み明けの行事に行くかどうかこの場で決めろと言うし。
    追い込まれた息子は何も話せなくなり首振り人形状態。
    合わない担任との時間、本当に疲れる。そりゃ息子も行けなくなるわけだわ。

    • 24
  • schedule約3ヶ月前
    スシロー

    昔話題になってた不登校YouTuber、
    あの頃は「学校行かないなんてありえない、親も悪い」なんて他人事で思ってたな。
    いざ自分の子供が不登校になると、理由や内面は違えど、明るく過ごせてたのは羨ましいかぎり。

    大人になってしまえば元不登校で一括りにされるんだから一緒。
    むしろあの子より、トータル出席日数なんて少ないんじゃないかな。

    夏休みで心にも時間にも余裕ができている今、
    夏休み明け、この先のことばかり考えてしまってる。
    この子はこれからどうなっていくんだろう。

    学校の面談で、答えのある教科(算数国語理科社会)はできているけど、自分の考えを述べる教科(道徳)がイマイチと言われた。
    それは難しいよ先生、自分の気持ちを言葉にしてうまく言えるなら不登校にもなってないよ。

    • 13
  • schedule約3ヶ月前

    4つめの心療内科で高校生の上の子に(燃え尽き症候群)(軽度鬱)の診断が出て、鬱の薬が処方された。飲み始めて、本人調子よさそう。頻繁に遊びに行くようになった。勉強は全くしないけど。

    子供が夏休みになって、私の方が糸がぶっつり切れてしまい、何もかもやる気になれず、自宅に籠もってごろごろしている。五月雨気味の下の子の高校見学にも行かなきゃいけないのに動けない。学校なんていくら見たって、上の子みたいにどうせ行かなくなるんでしょ、とか思ってしまう。

    ひょっとしたら私も病院にかかった方がいいかもしれない。

    • 26
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    夕べ珍しく夢を見た。
    娘が今の担任に誘われ、少しずつ学校に行けるようになり、楽しそうにしてる夢。
    学校に戻る事は諦めたつもりだった。
    でも、私の心の奥は諦めきれてないんだなと思った。
    家から全く出なくなって、もうすぐ1年。 
    学校へ元気に楽しく通ってた頃を思い出すと苦しくなる。

    • 22
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    一歩踏み出したはずだったけど、ここにきて気持ちが急降下。一度不登校を経験すると、不安で仕方ない。いつになったら気持ちが安定してくれるんだろ。

    • 19
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    いい歳して自分の置かれている状況を理解していない。HSPなのかな?とサポートしてきたけど今日で今後の行く末が決まる大事な日なのにスルーそして朝起きて来てご飯は?スマホ片手に踊って何なん!
    発達障害か…..。目が覚めた。
    一生懸命やっても簡単に裏切られる、めもう信用しない。
    縁切りしたい。旦那と共に

    • 13
  • schedule約3ヶ月前
    それは、、

    頼りないから…とかではなく、ベネッセがやってるのはサポート校です。
    そのようなサポート校行くなら別に通信制高校へ行かねば高卒資格とれません。

    • 6
  • schedule約3ヶ月前
    すいか

    ベネッセなど、通信教材や家庭教師、塾などが運営するフリースクールや通信制が増えてますね。
    国や市町村が頼りないから、民間がお金目当てもあるのでしょうが頑張るしかないんですね。
    勉強したい気持ちがあるなら、中学や高校に通うより効率いいでしょうね。

    • 4
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    不登校になるきっかけってあるんだよね。
    みんな多かれ少なかれ傷つき体験してる。
    うちの子達も、その時はわからないのよ。
    2年ぐらいして、「あの時…」と話すことが多いかな。
    まぁ、学校でのことだよね。
    友達だったり先生だったり
    裏切りや理不尽な体験。

    最近、思うのは性被害なんて子もいるのかな。何年も何年も言えないまま。
    何が起きるかわからない世の中。
    その中でどう生きるかどう支えるか…
    子どもたちに価値が無いんじゃなくて
    生きるに値しない社会なんだろうね。

    • 11
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    先生との面談に行ってきた。
    全生徒対象15分なんだけど、うちだけ45分も話してきた。
    昨年度3ヶ月不登校、4月から別室登校中の小5娘。
    宿泊学習も行かなかった。
    なのに夏休み明けの運動会、校外学習どうしますかって。
    そんなの選択の余地もないよ、参加しないに決まってるじゃん。
    ずっと集団行動できてないのにそこだけ参加できるわけないじゃん、、
    勢い(ノリ?)でいけると思ってる先生。
    別室行けてるだけでいいから、これ以上無理させないで。
    今落ち着いてるんだから、事を荒立てて親の負担増やさないで、、

    • 12

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up