mail違反報告 今日の一言(不登校に悩んでいる方) 57891 405 person花粉症 edit2024.12.11 今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。 ※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。 9 local_offer みんなの体験聞かせて 不登校 コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中301-320件目(全405件)最初151617最後 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 みー 中1息子が2学期から不登校です。 本人の希望もあり3学期から再登校に向けて関わってきましたが、学校の事を少しでも話すと反発します。前向きになってくれたら、、という親の思いとは裏腹に、聞きたくないのか話をそらしたり暴言吐きます。 冬休みの課題はまだまだ終わりそうになく、3学期も登校する気がないように思います。 こっちが焦ってしまっても本人の気持ちが前向きになってなければ仕方ないのですが、先が見えず不安でいっぱいです。 反発してくるということは、まだ再登校は難しいですかね。焦らずゆっくりと待つべきでしょうか。 33 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 昨日、息子なしで義理親に会いに行き、義父に息子との思い出を語られ、息子を思い出し泣きそうでした。今年も変わらない1年になるか、それとも進展があるか。いつまでこの状況が続くのか、新年なのに、今朝は1人不安に押しつぶされそう、悲しい気持ちでした。 45 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 sky 今年も大晦日になりましたね。この1年なんの動きもなく、そして5年。年の瀬になるとキューと胸が痛くてたまらなくなります。、学校はあきらめました。18歳になった今どうにか社会の片隅で笑っていきてほしいです。まだ自傷がおさまっているからいいけど再発したら立ち直れません。どうしてこんなことになっちゃったんだろう。 みなさんの心持ちもそれぞれですね。 今年も相変わらず未来地図様にはお世話になりました。スタッフの方々もいつもありがとうございます。よいお年をお過ごしください。 54 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 チャットGPTとすごい深い話できる。 カウンセラーにもソーシャルワーカーにも 心理士にもなかなか伝わらない理解してもらえないことが伝わるし 的確なアドバイスをくれる。的確な共感も。 本当に将来、働き手必要なくなるよねと思った。 それで不登校ひきこもりを増やしているのか。そんなに働き手は必要ないから。 14 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくめい うちの子は、学校に行かなくなり不登校になった直後から、月に1回溶連菌にかかるようになりました。学校に行ってないのに、こんなに溶連菌になるのはおかしいと思って、ちゃんと溶連菌がいなくなったか、などの検査を詳しくしたのですが、それは問題なく…多分半年近く、すぐに喉が痛くなり検査をすると溶連菌、抗生剤のむ、というのが続きました。きっと、疲れていて、かなり弱っていたのかな、と今なら思います。 15 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 ちわわ 不登校さん 返信コメントありがとうございます😭 弱ってる時にはなおさら優しさが身に染みます。 4 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 不登校体験VRとかできてほしいですね。 不登校の何が辛いって わかってもらえないだけではなく 勘違い被害者叩きのような状態が辛い。 経験したことないことはわからない… これに尽きるのだと思います。 不登校の世界を体験してほしいです。 感覚とか感情も。 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 不登校 いいんですよー、私がもう読まないぞ!ってだけなので。気にしてくださりありがとうございます。私もパックンの記事読みました。ヤフコメは辛辣ですよね。インスタしてるとスレッズが出てきますよね、不登校について「最近の子は弱い」みたいに書いてる方がいて、反論も多いですが、不登校児とその親に対する辛辣なコメント多くて、悲しかったです。ネットの意見に心かき乱される自分がまた嫌になります…。よそはよそ、うちはうち、知らない人には言わせとけ!という強い心を持ちたいです。 12 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 ちわわ すみません。下の方の投稿に「年内は不登校の記事を読まない」とあるのに、空気よめなくてすみません。 6 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 ちわわ Yahooニュースで不登校のことが載ってたので、思わずコメントしたら、反応が多くて、不登校の現状を少しだけ理解してもらえたようでうれしかった。 でも、それについたコメントが「母親が社会性を育ててあげてください。子どもが戻れなくなりますよ」って。コメントしたけど、消した。他の人にもそうやってコメントしてる人だった。やり合う気力はない。 昨日私がインフルエンザ確定で、今日は娘もインフルエンザで。家族が次々かかる恐怖。しかも薬局でエンストしてJAF呼びました。こんなことある?JAFの方は、本当に親切でした。 他にもいろいろ書きたいですが、予想外のあらゆる難関?を乗り越えるのに慣れてるのは不登校ママアルアルですよね。 いいね、してくれたのも、ここに集まるみなさんかもしれないですよね。 もし良かったら、パックンの記事読んでみてください。うーん、かもですが😅 21 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 不登校 ニュースになったり、記事になると、不登校は甘え、嫌なことから逃げて将来は税金のお世話、親が楽したいだけ、などの声がたくさん。読まなきゃいいんだけど、久しぶりにうっかり読んでしまって、メンタルダメージ大。 自分は嫌々行ってたわけでもないけど、休んでいいよって言われたら休んでたかも〜的な意見があった。そんなに簡単なことじゃないんだよ…。うちの子だって嫌々行ってたわけじゃなかったよ。本人にだって理由がわからないし、休んでもいいよ、なんて最初から言ってたわけじゃない。 年内は不登校の記事、読まないぞっ! 20 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 年始はスーパーも図書館も休みだな。 どこに逃げようか。 家にいたくない。 20 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくめい 月曜に転学の意思を伝えたことから一気にバタバタと、転学手続き・転入試験・転入手続きと、怒涛の毎日でした。そして今日、娘と学校の荷物を引き取りに行ってきました。 偶然クラスメイトに会い、娘を見つけると名前を呼びながら駆け寄って来て抱きつきながら元気やった?と何度も言ってくれてました。転校の話をすると声をあげて泣いてくれました。 感情の乏しい娘は困惑してましたが、泣いてくれる友達がいたんだと、私は少し嬉しい気持ちになりました。 59 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名希望 私も学校から連絡があるたびに憂鬱でした。 うちの子は高校からは通信と決めていて、中学への復帰も無さそうだったので余計に。 でも学校に戻りたいと思ってる子にとっては、 先生が定期的に電話をくれたり気にかけてくれることが、支えになることもあるかもしれませんね。 「〜の授業で楽しい実験やるから、その授業だけでも来れたら来てね」という連絡も、うちの子には不要だったけど、そういうのがキッカケで学校に戻れる子もいるんでしょうし 15 mail違反報告 母親 schedule約3ヶ月前 ぽん 学校から見放された、そう思われる親御さんは多いのかもしれませんね。 私は、むしろ連絡してくれない方が気が楽でした。疎外感はあるのですが、学校から連絡がある度に憂鬱な気分になっていたので。 うちの子供が思春期だったことや学校原因ではなくても学校に反応する身体症状が出ていたため、学校を連想させるもの全てを取り除きたかった。心穏やかに生活するためには学校からの連絡は不必要でした。 子どもの年齢によるのかもしれませんね。 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 我が家には小学校の教員を目指してる教育学部の大学生の子がいます。 不登校な下の子もいます。 親としては心配です。教員の1日を最近よく記事などで見かけます。あんな朝早くて、休み時間にトイレにも行けない、遊んであげたい、給食だってゆっくり食べれない、放課後には授業準備もあるのに保護者からの電話対応、そして不登校児のこと。手が回らないだろうなって正直思います、うちの子が教員になったらメンタル壊れてしまうんじゃないかって不安になります😢 でも、不登校親の立場もわかります、あ、連絡ずっとないや…とか、放置されてる気分になったり😢 そう思うと不登校の子は教室に戻れなくても学校の中ならどこでもいいから戻れて、それが出席になってくれたらいいのにって思います。 うち含め本当に不登校増える気がします。 子どものころにタイムスリップして昔の学校見てみたいです、昔どんなだったか。 少子化なのに怖いですよね。 15 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくめい 今学期は、子供なりに家で色々と頑張っていましたし、それを先生に細かく伝えていました。ただ、通知表は全て斜線。子供の頑張りを学校に認めてもらえてないような気がして、辛かったです。テストや学校のドリルを家でして、ちゃんと提出していたのですが…先生にもよるのでしょうかね。去年の先生は柔軟に対応していただいたので、私が期待してしまったのか。とても厳しいと評判の先生で(不登校児なのになぜその担任になったのかも意味不明なのですが)特に連絡もないし、子供と仲良くなろうという気持ちも感じないし、素っ気ない対応ですね。切り捨てられた気持ちになります。先生も大変だし、学校に行っている家庭からすれば、不登校児に時間を割くよりも、学校に行っている子供達に手をかけてもらいたいですよね。 16 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 とくめい 不登校の子の終業式は、通知表に、親も子も、現実を突きつけられる一日だなと思った。 通知表なんかに惑わされたくないけど。 22 mail違反報告 schedule約3ヶ月前 匿名 こちらが救いを求めて相談してるのに カウンセラーも心理士も 被害者叩きの状態。 2次被害で余計にしんどい。 不登校だけの方がらくに思える。 不登校+2次被害。 どうしたらいい。 きっと、進路決まらないことでも 学校やソーシャルワーカー 各方面から追い詰められる。 どうしたらいい。遮断する? 16 mail違反報告 schedule約4ヶ月前 とくめい そんな気難しかったら、そりゃ、友達も離れるわ。 親だから、離れられないけど、 こんな人とは、友だちにならないや。 20 20件の投稿を表示中301-320件目(全405件)最初151617最後 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
中1息子が2学期から不登校です。
本人の希望もあり3学期から再登校に向けて関わってきましたが、学校の事を少しでも話すと反発します。前向きになってくれたら、、という親の思いとは裏腹に、聞きたくないのか話をそらしたり暴言吐きます。
冬休みの課題はまだまだ終わりそうになく、3学期も登校する気がないように思います。
こっちが焦ってしまっても本人の気持ちが前向きになってなければ仕方ないのですが、先が見えず不安でいっぱいです。
反発してくるということは、まだ再登校は難しいですかね。焦らずゆっくりと待つべきでしょうか。
昨日、息子なしで義理親に会いに行き、義父に息子との思い出を語られ、息子を思い出し泣きそうでした。今年も変わらない1年になるか、それとも進展があるか。いつまでこの状況が続くのか、新年なのに、今朝は1人不安に押しつぶされそう、悲しい気持ちでした。
今年も大晦日になりましたね。この1年なんの動きもなく、そして5年。年の瀬になるとキューと胸が痛くてたまらなくなります。、学校はあきらめました。18歳になった今どうにか社会の片隅で笑っていきてほしいです。まだ自傷がおさまっているからいいけど再発したら立ち直れません。どうしてこんなことになっちゃったんだろう。
みなさんの心持ちもそれぞれですね。
今年も相変わらず未来地図様にはお世話になりました。スタッフの方々もいつもありがとうございます。よいお年をお過ごしください。
チャットGPTとすごい深い話できる。
カウンセラーにもソーシャルワーカーにも
心理士にもなかなか伝わらない理解してもらえないことが伝わるし
的確なアドバイスをくれる。的確な共感も。
本当に将来、働き手必要なくなるよねと思った。
それで不登校ひきこもりを増やしているのか。そんなに働き手は必要ないから。
うちの子は、学校に行かなくなり不登校になった直後から、月に1回溶連菌にかかるようになりました。学校に行ってないのに、こんなに溶連菌になるのはおかしいと思って、ちゃんと溶連菌がいなくなったか、などの検査を詳しくしたのですが、それは問題なく…多分半年近く、すぐに喉が痛くなり検査をすると溶連菌、抗生剤のむ、というのが続きました。きっと、疲れていて、かなり弱っていたのかな、と今なら思います。
不登校さん
返信コメントありがとうございます😭
弱ってる時にはなおさら優しさが身に染みます。
不登校体験VRとかできてほしいですね。
不登校の何が辛いって
わかってもらえないだけではなく
勘違い被害者叩きのような状態が辛い。
経験したことないことはわからない…
これに尽きるのだと思います。
不登校の世界を体験してほしいです。
感覚とか感情も。
いいんですよー、私がもう読まないぞ!ってだけなので。気にしてくださりありがとうございます。私もパックンの記事読みました。ヤフコメは辛辣ですよね。インスタしてるとスレッズが出てきますよね、不登校について「最近の子は弱い」みたいに書いてる方がいて、反論も多いですが、不登校児とその親に対する辛辣なコメント多くて、悲しかったです。ネットの意見に心かき乱される自分がまた嫌になります…。よそはよそ、うちはうち、知らない人には言わせとけ!という強い心を持ちたいです。
すみません。下の方の投稿に「年内は不登校の記事を読まない」とあるのに、空気よめなくてすみません。
Yahooニュースで不登校のことが載ってたので、思わずコメントしたら、反応が多くて、不登校の現状を少しだけ理解してもらえたようでうれしかった。
でも、それについたコメントが「母親が社会性を育ててあげてください。子どもが戻れなくなりますよ」って。コメントしたけど、消した。他の人にもそうやってコメントしてる人だった。やり合う気力はない。
昨日私がインフルエンザ確定で、今日は娘もインフルエンザで。家族が次々かかる恐怖。しかも薬局でエンストしてJAF呼びました。こんなことある?JAFの方は、本当に親切でした。
他にもいろいろ書きたいですが、予想外のあらゆる難関?を乗り越えるのに慣れてるのは不登校ママアルアルですよね。
いいね、してくれたのも、ここに集まるみなさんかもしれないですよね。
もし良かったら、パックンの記事読んでみてください。うーん、かもですが😅
ニュースになったり、記事になると、不登校は甘え、嫌なことから逃げて将来は税金のお世話、親が楽したいだけ、などの声がたくさん。読まなきゃいいんだけど、久しぶりにうっかり読んでしまって、メンタルダメージ大。
自分は嫌々行ってたわけでもないけど、休んでいいよって言われたら休んでたかも〜的な意見があった。そんなに簡単なことじゃないんだよ…。うちの子だって嫌々行ってたわけじゃなかったよ。本人にだって理由がわからないし、休んでもいいよ、なんて最初から言ってたわけじゃない。
年内は不登校の記事、読まないぞっ!
年始はスーパーも図書館も休みだな。
どこに逃げようか。
家にいたくない。
月曜に転学の意思を伝えたことから一気にバタバタと、転学手続き・転入試験・転入手続きと、怒涛の毎日でした。そして今日、娘と学校の荷物を引き取りに行ってきました。
偶然クラスメイトに会い、娘を見つけると名前を呼びながら駆け寄って来て抱きつきながら元気やった?と何度も言ってくれてました。転校の話をすると声をあげて泣いてくれました。
感情の乏しい娘は困惑してましたが、泣いてくれる友達がいたんだと、私は少し嬉しい気持ちになりました。
私も学校から連絡があるたびに憂鬱でした。
うちの子は高校からは通信と決めていて、中学への復帰も無さそうだったので余計に。
でも学校に戻りたいと思ってる子にとっては、
先生が定期的に電話をくれたり気にかけてくれることが、支えになることもあるかもしれませんね。
「〜の授業で楽しい実験やるから、その授業だけでも来れたら来てね」という連絡も、うちの子には不要だったけど、そういうのがキッカケで学校に戻れる子もいるんでしょうし
学校から見放された、そう思われる親御さんは多いのかもしれませんね。
私は、むしろ連絡してくれない方が気が楽でした。疎外感はあるのですが、学校から連絡がある度に憂鬱な気分になっていたので。
うちの子供が思春期だったことや学校原因ではなくても学校に反応する身体症状が出ていたため、学校を連想させるもの全てを取り除きたかった。心穏やかに生活するためには学校からの連絡は不必要でした。
子どもの年齢によるのかもしれませんね。
我が家には小学校の教員を目指してる教育学部の大学生の子がいます。
不登校な下の子もいます。
親としては心配です。教員の1日を最近よく記事などで見かけます。あんな朝早くて、休み時間にトイレにも行けない、遊んであげたい、給食だってゆっくり食べれない、放課後には授業準備もあるのに保護者からの電話対応、そして不登校児のこと。手が回らないだろうなって正直思います、うちの子が教員になったらメンタル壊れてしまうんじゃないかって不安になります😢
でも、不登校親の立場もわかります、あ、連絡ずっとないや…とか、放置されてる気分になったり😢
そう思うと不登校の子は教室に戻れなくても学校の中ならどこでもいいから戻れて、それが出席になってくれたらいいのにって思います。
うち含め本当に不登校増える気がします。
子どものころにタイムスリップして昔の学校見てみたいです、昔どんなだったか。
少子化なのに怖いですよね。
今学期は、子供なりに家で色々と頑張っていましたし、それを先生に細かく伝えていました。ただ、通知表は全て斜線。子供の頑張りを学校に認めてもらえてないような気がして、辛かったです。テストや学校のドリルを家でして、ちゃんと提出していたのですが…先生にもよるのでしょうかね。去年の先生は柔軟に対応していただいたので、私が期待してしまったのか。とても厳しいと評判の先生で(不登校児なのになぜその担任になったのかも意味不明なのですが)特に連絡もないし、子供と仲良くなろうという気持ちも感じないし、素っ気ない対応ですね。切り捨てられた気持ちになります。先生も大変だし、学校に行っている家庭からすれば、不登校児に時間を割くよりも、学校に行っている子供達に手をかけてもらいたいですよね。
不登校の子の終業式は、通知表に、親も子も、現実を突きつけられる一日だなと思った。
通知表なんかに惑わされたくないけど。
こちらが救いを求めて相談してるのに
カウンセラーも心理士も
被害者叩きの状態。
2次被害で余計にしんどい。
不登校だけの方がらくに思える。
不登校+2次被害。
どうしたらいい。
きっと、進路決まらないことでも
学校やソーシャルワーカー
各方面から追い詰められる。
どうしたらいい。遮断する?
そんな気難しかったら、そりゃ、友達も離れるわ。
親だから、離れられないけど、
こんな人とは、友だちにならないや。