メメの日記
edit2025.07.04
132
娘にハッキリ言った
やるべき事をやる、勉強に限らず毎日の生活のあり方も含めて
娘は夜寝れなくなる
考え事をしていて寝れない、と
それでも私は言う
昼夜逆転をして欲しくないから今まで腫れ物に触るようにしていたけど、最近の娘を見ていて言える、言い方は考えるけど大切な事と思って言うべき事を言う
自分がしたいからする、それは自分らしさとは違うと思う
自分のやりたい様にしたいならそこに責任は必ずつきまとう
まだアンタは未成年だから親が責任とってんだ
自由と責任は表裏一体、表裏一体、意味分かる?辞書で調べてみな
勘違いするんじゃねぇ
言い方考えてても口が悪いんだけど…
ウチの娘は高校に行かないかもしれない
でも私は通信制の高校の資料を集めている
合同説明会も去年からある度に行って話を聞いている
自分の為、知識を持っていても良いと思うから
その上で選ぶのは娘、この事は家族にも話してある
近隣では通信制の高校が次々と新しく開校した
それだけ需要があるのだろう
今年の卒業生は私立に行くなら通信制と言って、ほとんどが通信制に希望を出したとも聞いた
知り合いの子供さんは通信制がほとんど
世の中は変わってきている
今までこうだと思っていたものがひっくり返るちょうどその狭間にいる様に感じる
ウチの娘は卒業まであと1年半ある
娘には考えておけ、と
どうしようとまだ時間はある、ただ、何にでも限りはある、時間もお金もその限りの中で出来る範囲で、自分の思う様にならない事もある事は頭に入れておけ、と
娘、思ったよりあっという間だな、ボソッと言った
私は根性論は嫌いな方だ
気持ちで何とかなる事ばかりではない、自分の努力だけではどうにもならない事も嫌という程思い知らせられてきた
それでもやっぱり最後は自分の気持ち、そんな事も娘に話してみた
プレッシャー、ストレスを与えているだろう、と分かってる
それでも何処にいても多少は感じながら生きる、それをどう自分で対応するか、追い詰めない様に逃がしていくか、それが必要じゃないのか、そんな話もした
最初から決めつけるな、今は無意味に思う事も無駄だと感じる事も年を取れば必要に思う事もある、いつでも取れる様に自分の中の引き出しに閉まっておけ
昼夜逆転がまた始まったけど、どうせ休んでるんだ。今の間に少しは実になるように考えてみれ
同じ様な思いをしている親は愛情の表現は違っても根本は一緒の様に思う
子供達にはウザくてもしつこくても、大切だから、この思いはあると思うぞ
分かってる、知ってる、ウチの娘の口癖
ウチは中卒かもしれない
中学卒業の時点で家を出す事も頭に入れている
18までは高校に行った費用と思ってその分の経済的なサポートはしても良い、と思ってる
バイトでも何でもしてみたら良い、その上でのサポート、バイトも何もしなくてしてもらえるとは思わないで欲しい、甘えたらいけない、じゃない、頼ったらいけない、じゃない、やるべき事をやる、という事だよ
やってみてやっぱり高卒の資格が必要だと思えばそこからやれば良い、その時はまたサポートする
この事も娘に言った
親は腹を括っている、分かったかどうかは分からない
ただこの考えは変わらない事は少しは思った様だ
いつまでも何でもある、と思ってもらっても困る
少しは考えるだろう
読んでくれた人へのメッセージ
読んで頂いてありがとうございます
あがいてあがいて、もがいてもがいて、悩んで悩んで、親も一緒に闘ってるんだぞ
んっ?親だから当たり前か?そうとも限らんぞ、大切だから、その思いが捨てられないからだ、娘にハッキリ言いました
娘にはキツかったと思います
聞く耳を持て、後にも先にも今回だけ、しつこく言わない、だから一回だけよく聞いておけ、と言って言いました
- 12
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます