今しんどい人の思いやりと共感の部屋

536147 4186 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule2週間前
    匿名

    台風が近いてるからか頭痛くて身体もだるくて子供のお世話する余裕ない。。
    夫に対して以前カサンドラだったけど夫のことは無視することで乗り越えて今は期待しなくなった。
    けど子供のことはまだ小学生だから無視できないし、ご飯の用意しなきゃだし。
    ほっといたら少食だから何も食べない。
    そうするとずっと私の体調が悪い。
    子供のことはもうどうにもならないなら切り離して、まずは自分が元気になりたいのに。
    難しすぎる。
    全寮制の中学とか行ってくれないかな。
    自分の頭で早く考えられるようになってほしい。
    やりたいことのためには努力も必要だと早く気づいて欲しい。

    • 24
  • schedule2週間前
    匿名

    スマホは中毒になるから、お酒やタバコと同じで未成年の利用はある程度制限必要ですよね。
    電話、LINE、だけとか。
    調べたいことは、パソコンでGoogleで。
    YouTube TikTok Instagram 全部いらない
    ゲームもアプリダウンロード未成年は禁止。

    • 27
  • schedule2週間前

    自分は

    結構、自他ともに認める親孝行な娘

    だけど(笑)

    きっと、うちのコは
    出ていったら
    ろくに連絡も来ないし
    音信不通になるんだろうな

    期待は捨てるよ

    • 19
  • schedule2週間前

    特性のあるであろう子どもにこれ以上、優しくできない。

    こどもは歯をギリギリ言わせながら
    頭を掻きながら
    涙を流していた

    もう心も揺らがない

    毒親だと思っているであろう。

    縁を切られても構わない。
    あの子の能力では自立もできない
    出来たとしても
    きっと底辺に流される。
    軽率な判断で
    いつか事件に巻き込まれるかもしれない

    それでも
    もう覚悟はできている。
    後悔はない。

    やるだけのことはやった
    聞かないのは本人の自由

    • 30
  • schedule2週間前
    トクメイ

    あと一息の大学受験。
    この前まで上り調子だったじゃない?
    急に失速して、また中学3年生の時期みたいに落ちちゃうの?
    一回経験してると、子供を信じきれない。
    ひどい親です。すみません。普通がよかった。
    心を削られてばかり。一向に良くなる気配はない。辛いな。

    • 47
  • schedule2週間前
    匿名

    部屋の外にスマホを持ち出さないでって言うのがそんなに難しい?
    ご飯の時、シャワーの時、部屋の外で何かしてる間はやってる事が疎かになるから見ないでって言ってるだけ。
    今までは少なくとも学校行ってる間はスマホ見れなかったけど不登校になってからはずっとスマホ漬け。
    その状況がいいわけないよね。
    スマホだけが不登校の原因じゃないけど、不登校の子と一緒にいて母親がイライラして辛い原因の八割はスマホな気がする。
    18歳以下の家庭内でのスマホ利用を法律で禁止して欲しい。
    解約したら荒れ狂うだろうから怖くてできない。
    サイトとかにも本人が納得してない解約は逆効果って書いてある。
    実際解約した経験のある人はどうなんだろう。

    • 26
  • schedule2週間前
    みかん

    下の方のねこさん

    うちの子も数年前
    「もう中学には行かない」と宣言し、
    親は暗闇に突き落とされましたが、
    オール1で私立高校に進学しました。

    今は通信制も一般的になり、
    先日「◯◯学園(通信制高校)に面接で落ちたから、全日制に行きたい」
    という子に会いました。
    スポーツに特化している通信制ですが、
    全日制と通信制が逆転している高校もありますよ。

    通信制だからって、そんな落ち込む時代じゃないです。完全不登校を経験したうちの子たちですが、たまたまスポーツや芸能をやっていたので、まわりは普通に通信制選んでます。その子たちは当たり前みたいに中学はほとんど行ってません。

    • 10
  • schedule2週間前
    とくめい

    ウチは自営業なので仕事用のアドレスに、フランチャイズや新規事業者募集!といったメールがちょくちょく届きます。
    3〜4年前から増えたのは、「オンラインでの勉強サポート」「就業支援」「不登校が増えている今、新規参入のチャンス」とか不愉快極まりない内容。。。素人がお金目当てで参入しているなんて、恐怖しかないです。
    サポートの内容よりSNSを使った集客に力を入れるので本当に注意せねば、です。

    • 18
  • schedule2週間前
    匿名

    毎日弁当箱を洗う約束は守ってくれるからありがたいけどさ、食べ残した弁当のおかずがドンっと生ゴミコーナーに捨てあるのを見ると流石にね…。
    人間の心あるのかな。何も感じないのだろうか。
    こんな風に育てた覚えないけどな

    • 20
  • schedule2週間前
    とくめい

    いろいろ予想外のツラい事が多過ぎて、もう何も感じなくなってきた。
    明るい未来や幸せになる事を諦めた方が精神的に落ち着く。
    本人が動かない限り何も出来ないから親としても何も出来ない
    悲しい苦しい通り越して何も感じない
    その日その日を無意味に過ごしているだけ

    • 44
  • schedule2週間前

    わたしがもっといいお母さんだったら、この子は中学も高校も普通に行けていたのかもしれない。この子の学業、部活、修学旅行、受験、全ての青春を奪ってしまったのはわたしかもしれない。
    子供がどんなに元気になっても、この思いは死ぬまで消えないだろう。

    • 46
  • 母親
    schedule2週間前

    昨日は英検受験の日。
    長く不登校してるけど、何か前向きな事をと思って息子にも確認して初めて英検受験を申込んだ。
    で、当日の朝。案の定、行きたくない、受験するとか言ってない、と渋り出し。
    怒りで爆発するのを我慢して説得する。
    受験会場が隣の市しかなく、電車とバスを乗り継いで1時間40分位かかる受験会場にあたってしまい、不平を言い出し車出せと。
    なんとかギリギリ家を出て、初めて行く場所に緊張しながら電車やバスを乗り継いで、着席10分前に着いて、ギリギリセーフ。どっと疲れた。
    道中怒りで頭がいっぱい。早く出れたのに、何でこんなしなくてもいい苦労するんだろう。
    今中2で来年受験生。息子は全日制に行きたいと言ってるが無理だろうな。
    きっと全日制や通信制の高校の説明会やオープンスクールに行くとなったら今日みたいに渋ってこっちが説得して、の面倒臭いやりとりを何回も何回も経験するんだろうな。

    • 31
  • schedule2週間前
    匿名

    月曜日がつらい。
    家に帰りたくない。
    パジャマでずっとスマホの娘を見るのはつらい。
    どう頑張っても半年が限界でしょう。
    ほんとにいつまで遡ればやり直せるのか。
    昔の可愛い体操着姿の写真を見て涙が出て来る。
    家に帰りたくない。

    • 36
  • schedule2週間前
    疲労困憊

    朝から何回も起こすが起きてこない。
    フリースクールも登校できない。
    お金をどんどんドブに捨てて、貯金を使い果たして家計が火の車になって。
    不登校で負の連鎖、どこまで続いていくのだろう。
    将来の不安が漠然と広がる月曜日が1番キツい。

    • 35
  • schedule2週間前
    ももんが

    あー疲れた。朝までゲームを友達としていて、相手の子まで不登校にするつもりか?って思う部分と、不規則な生活を間違ってるって認識もなく、自己管理ができないだろう。
    そのことで意見を言えば逆ギレで筆箱を投げてきた。
    もう信じる気力がなくなり、自己管理ができてる子は明日の事を考えて自分からゲームは辞め、平日は塾に部活に検定も頑張って受けている。
    その中でゲームを楽しみ流されない。わが子はなんだろう?学校にも行けない。勉強もしない。自由に寝て起きてごはん食べて、底辺の人間の姿を見ているようでしんどくなる。
    この子を捨てたいって思ってしまう。立派な子供でなくていい。必要最低限の事すらできないしない。わが子をいつまで扶養できるのか?
    できない未来があるから、もう死にたい。楽になりたいって思ってしまう。

    • 40
  • 母親
    schedule2週間前

    1週間前に「通信制に転校したい」と学校からLINEしてきて、遂にその時が来たと思って、手続きとかもあるので早めに学校決めて欲しいかったのに、未だに何も決まらない。

    その話をすると不機嫌になり貝になって布団に潜るのは辞めて‼
    来年は成人年齢だよ?「なんでも良い」じゃなくてちゃんと自分の意志で決めるか、思ってる事言って欲しい。
    転校時期だって学校だって選べるのだから。

    1月の時と違って、バイト始めたり、自分で決めて定期使って外出に行かれる状態なので、現実逃避なだけに思える。
    通院している精神科へ月1で通院して服薬している効果かも知れないけど、自分に甘過ぎじゃない?

    ODあったりリスカするから、言いたいことをかなり押さえているけれど、欠席状態で好き勝手に外出したり、バイトに行く事、家でゴロゴロしているのを見るとホント色々と無駄な半年だったと思う。
    この1年を思い返すと、娘の要望や生活を誰よりも優先して来た事を思うと辛くて泣けるし、今の娘の様子を見るとイライラしてしまう。
    自分の精神状態もそろそろ限界かも。

    父娘で「その時考えれば良い」と言ったのに、何もしなくて、結局自分が動くしかないのが悔しいが、無理だと思っていた自分の勘は正しかった事が分かった。
    過去に戻れるなら、遡ってやり直すにはどこが良いんだろうか。

    不登校も五月雨登校も苦痛だけど、毎日の欠席連絡も苦痛。苦痛だらけの毎日。

    • 24
  • schedule2週間前
    とくめい

    ねこさん

    ウチもです。

    今、中3ですがもう学校には登校しないと
    断言されました。

    親としては、おいおいおいおい…
    ちょっと待ってい!
    ですよね…。

    ウチもどうなるやら…

    • 12
  • 母親
    schedule2週間前

    うちはもう絶対に行かないことが分かりました。
    どうするかなー
    中三でほぼ、オール1
    はぁー

    • 18
  • schedule2週間前
    限界

    何も変わらない日々。
    私も疲れた。
    早く人生終わらせたい。
    子供に振り回されることのない世界に行きたい。

    • 25
  • 母親
    schedule2週間前

    期待しなきゃいいのに
    がっかりするって分かってるのに少しの希望に縋りついてしまう
    何も響いてなかった
    私が悪いのかな、悪いなら罰は受けるから、こんな終わりのない毎日だけでも終わらせてほしい

    • 21

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up