
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
269097
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 43
しんどい、しんどい、しんどい。
登校出来なかったからフリースクールに行く、と言ったくせに、時間になっても用意しない。
行かないの?と聞くとキレる。じゃあ最初から言うなよ!お金も私の時間も捨てさせるなよ!
出席連絡してまた取り消して謝って
全部自分でやれよ!握りしめて離さないスマホで!連絡ぐらいしろ!
うちも無所属2年目、普通の学生生活を送っていたならば高2のはず。
昼まで寝ている娘を起こし、食事の支度をして…。
この1年会話らしい会話はありません。
虚しい…。
母親辞めたいけど、下の子の世話があるし、消えてしまいたいと思うけど、下の子に長生きして〜って言われてる。
始業式とその次の日はなんとか登校した娘。今朝もしんどそうながら家を出ましたが、すぐに帰ってきてしまいました。
クラスに馴染めない、でも行かなきゃと歯を食い縛って頑張っていた。可哀想で涙が出る。
急に頑張り過ぎたんだよ、ゆっくり休んでと言うとにっこりした。
小6後半〜中2まで不登校、中3は五月雨登校でしたが、全日制高校を受験して合格。
しかし高1の2学期からまた不登校気味になり、高1冬に通信制に転校しました。
スクーリング、レポートはこなしていましたが、時間をもてあまして、スマホばかりの生活を送っていました。
今月から専門学校に入学し、先週は入学式、オリエンテーションに参加して、すごい楽しみ〜とご機嫌です。今日から授業ですが、朝きちんと起きて出かけて行きました。
ここまで書くと順調そのもののようですが、何だか私の心がザワザワして落ち着かないのです。中学時代の五月雨登校、高校時代の不登校を経験し、暴言、ワガママにも対応する日々で私自身も心が疲れ切ってしまい、常に再発に怯えているのだと思います。
子供の不登校を経験する前はどんなことを考えて日々過ごしていたのか思い出せません。
心配することをやめて、自分の生活を送りたいけど、また娘が急に行かなくなるかもしれないと思うと何も楽しむ気が起きません。
娘が家を出るまで、表情や様子をチラチラとチェックしていました。悟られないようにさりげなく…なので、娘が出かけた後はすごい脱力感です。
なんだかダラダラと書いてしまいすみません。
かれこれ7年ほどこんな感じですが、どんなに経験しても強くたくましい母親には程遠い私です。
午後の紅茶のCM見て、私も切なくなりました。
子どもが元気だったら、すごく素敵なCMだと思うんだけど・・
昨日の夜、未来地図は開かないぞ(開かないで済む穏やかな1日をおくりたい、という願いをこめて)と思ったんだけど、朝また辛くなって心がザワザワして速攻で開いてしまった。
大丈夫と思ったり、涙がでてきたり、私もぶれぶれだ。
4月から中3の娘。
新学期から心機一転頑張ろうと思っていたのに、クラスのメンバーにがっかりして…
始業式以降休んでいたのに、今日は学生証の写真撮影があるからと学校に行きました。
玄関を出て、そっと娘の後ろ姿を見ていたら、足取りが重く、あー無理してるんだなと。
そんな後ろ姿を見て涙が止まらなくなってしまいました。
行きたくないよね、辛いよね…
どうか、傷つくようなことを言われませんように。少しで良いから、今日行って良かったって思えるようなことがありますように。
どうかお願いします!!!
不登校兄妹の親になって約2年半過ぎ、
半年前ぐらいから制服姿の子達を見かけても
「うちの子は違う道を選んだんだから…」と
思って少し心は落ち着いた状態になっていたのに、たまたま観たTVのCM(午後の紅茶 目黒くんの)で心がざわざわしてしまった…
うちの子はあんなキャンパスライフを送ることもなく、大切に思える友達にも出会えないのではないか…と。
今日は朝から機嫌が悪い。夜から引き続きか。面倒くさい。それでも奇跡的に何とか学校へ行ったのに帰宅したとたん文句を言ってキレだした子供。新学年で何かあったのかと不安になる。
が!私への怒りらしい。は?イラッ。
何なん?聞けば大した事じゃないのに私のせい!私がいけない!俺の気持ちもわからねーくせに!外に行けばいい顔しやがって。って何その態度は?いい加減にしとけ!
外出てまでぐずぐず愚痴愚痴言ってるお前のがどうなん?
私の気持ちなんてお前が1番わかってないくせに。
お前の機嫌取りバカみたいにして調子よければ付き添い登校してるの誰だと思ってんの?お前の父親は何かした事ありますか? さすがにショックだった。本当嫌になる。
悲しくなって私もキレて泣いてしまった。。。
また始まるのかこの生活。全て終わらせたい。
起こし方が悪い…か
じゃあどういう起こし方がいいの?
正しい起こし方だったら起きるの?
学校行くの?
ずっとスマホゲームしてた(私が)
楽しくない
増えたのは無課金でどんどん進んでいくレベルの数字と虚しさだけだ
は〜あ
新年度全く登校しないし登校しようって気持ちもみられない
行く気はさらさらないようだ
今後どうしたいのか今思ってる気持ちを教えてほしいと言ってもちょっとまってくれと(高校生)
いやだいぶ待ってるけど、何日も?てかなんなら何ヶ月も?
登校もしてないけど、新しいクラスのグループLINEには参加してるらしい(去年同じクラスだった人に追加されてた)
いや、クラスの一員ぶって風邪でもひいてたふりしてしれっと行ってみれば?と思うんだけど
新クラス、行かなければ行かないほど、行きづらくなるだろうに
まぁ、それで行けるなら何ヶ月も不登校になる前にとっくに復帰してるか・・
春は1番しんどい季節です。
始業式行きました☀️よかった〜ε-(´∀`;)ホッ
はい本日から授業です……朝車で送りました……
はい……休むそうです。はい……明日は……たぶん休みですよね。
3年生は頑張るそうです。
はい……頑張っていますよ。本人は……
親辞めたいです
もちもちさん、もうひと方コメントくださった方
心にしみるコメント、ありがとうございます。
前向きに、起こることはすべて自分のためになる、と自らに言い聞かせて日々頑張っているつもりですが、やっぱりネガティブな気持ちに飲まれる時があります。結構あります。
今日は、自分の気持ちのやり場がなくて、子供の顔が見れない。
子供もそれを感じてネットの世界から出てこない。
しばらく安定していた下の子も、今日は情緒不安定。
あーーーーーー、もう!私か?私のせいか?
別にいい。私のせいでもいい。
もう、どうでもいい!それぞれ好きにやってくれ。
今日はこういう気分です。
こうなってしまったらもう、一人でドライブです。
お天気悪いけど、水平線を見に行ってきます。
大きな声で叫んできます。毒吐きしてきます。
このHPにたどり着いて、気持ちを皆さんと共有できたことで、一人じゃないことがわかりました。みなさん、ありがとうございます。まだまだ先は見えないけれど、ここで愚痴りながら、やりすごしていきましょう。
春って辛いですね。
入学式なんて眩しすぎます。あの頃は元気だったと涙が出ます。
いつになったらまた動き出してくれるのですか?
夜中に活動するしかないのですか?
何を見ても寝ている息子にむすびついてしまい苦しいです。
苦しいですよね、息がつまりそうになって全て投げ出したくなる気持ち分かります。
子供も親も出口が見えない戦いですもんね。
私もなぜ私ばかりと夫と険悪だった時期もありました。歳の離れた小さい子もいるので家庭内ではみんなが笑顔でいれるよう気を遣う毎日。
鬱の娘の気分に左右される毎日。
経験したからこそ心から共感できます。
皆さんこれまで十分頑張って寄り添ってきたのだと伝わってきます。
親も1人の人間で初めての親です。不安でどうしようもなくもがいているのは子供と同じです。
弱音を吐いて泣いてもいいんですよ、たくさん泣いて発散しましょう!
そしてどうか自分を責めず褒めてあげてほしいなと思います。
と、ここにコメントしながら自分にも言い聞かせてます
学校行けないのを学校関係ないことで私のせいにされると、もういいやって思ってしまう。
今朝は、卵を切らしていたので朝食に食べられないから行かないんだそうです。
ふだん切らさないようにはしてるけど、学校に行かないのは本当に卵を切らした私のせいですか?
私は完璧な主婦ではありません。しかも子どもの機嫌とりのために料理しているわけじゃないです。
行くなら元気に出かけて欲しいからできるなかで何とか他のものを作りましたし、小さい子じゃあるまいし、自分の食べたいものを常に選べるレストランでもないし、たまご切らしてたのは学校行く行かないに関わるほどのことですか?
それで学校行けないならもういいです。
意味がわからないです。
こだわりがあるのかもしれませんけど、そこまでいつもいつも子どもに合わせられるほど私は要領良くありません。買い忘れることだって多々あります。作るよ、といってても材料足りないこともあります。
今朝は卵1個さえ残っていれば…ですが、書いていて情けないです。私の問題なのですか?要領悪い私のせいですか?
うちの娘も中学1年の夏休みからほぼ不登校でした。入学当初は夏休みはいらないというほど楽しく行っていたのに、いじめにあってから行けなくなり不安障害、鬱と自傷です。もう消えないたくさんの腕の傷や不眠3日目の幻聴と震えながら泣いてる姿は今でも忘れられません。仕事に行ってる間も何度も娘に何気ないLINEをして安否確認。既読にならないと最悪の事態が頭をよぎり早退。育て方を間違えたと言ってしまったら娘を否定する事になる気がして、でも「あの時こうしていれば」の後悔がつきまとい葛藤の日々。私の職場に迎えにきてくれて一緒に帰るのが日課になっていましたが、同じ年頃の女の子たちが放課後制服で楽しそうにしているのを何気なく見ている娘を見ると胸が詰まる思いでした。
子供の幸せ以上に望むものなんて何一つないのに親ができる事って少ないんだなと、何度も隠れて泣きました。
結局何を選ぶのも本人次第なので、親はいつでも受け止めることと選択肢を教えてあげる事しかないんだなと歯痒いですよね
ただ不登校と鬱になった事で出会えた人や場所がある事も事実です。娘は自分の経験から、カウンセラーになって子供達や親御さんを助けたいという夢をもちました。
今年高校に入学しましたが、また通えなくなるかもしれないという覚悟もしています。
それでも3歩進んでは2歩下がった3年間、娘と向き合ってきたこの3年間は親として人として成長させてもらった日々で娘にとっても私にとっても大きな財産です。
皆さんの経験を読ませてもらって励みになりましたし、また不安になったら吐かせてください
すいません
便乗させてください。
トクメイママさん、うちも全く同じ状況です。
我が家の娘も中1の6月から別室登校→卒業で友達が欲しい!大学も目指したいと全日制高校を受験し昨日、入学式でした。
バス通学なので春休みにバスの練習をし、新しい文具も買い揃え心機一転のはすが····
今日、初めてのバス通学で想像を絶する激混みバスに手が震え、体調が悪いと途中下車し迎えに来てと電話。
すぐ迎えに行き、学校に送り なんとか1日を終えましたが、帰宅後は周りがもうグループできてる!〇〇さんに話しかけたけど話しが続かないだの半泣き···
まだ1日目だからこれから仲良くなれるチャンスあるよ!と話しても心のシャッターが降りてしまいました。
今のところ明日休むと言ってきませんが、一応お弁当は作りました···。
明日の朝は登校できるのか
また行かなくなるのか
別室は無いから辞める事になるのか
色々考えすぎておかしくなりそうです。
期待しすぎました。
トクメイママさん、ここにも同じ環境の者がいます。お互いしんどいですね(泣)
みーさん、優しいお言葉ありがとうございます。
寄り添って頂いた気持ちが温かくて涙が溢れてしまいました。
もう2日目から母も気持ち崩壊しかけましたが
1番悔しいのは本人ですもんね。
明日からどうなるか分かりませんが、ちゃんと見守って行きたいと思います。
ありがとうございました。
トクメイママさんへ。
覚悟はされていても辛いですよね。
ウチの子も高校では頑張って行くと決めましたが、入学式で人に疲れて、その後も教室の陽キャ集団の賑やかな声、それを注意する先生の声が頭に響き、頭痛がするようになり、休みがちです。
娘さん、正直に気持ちを伝えてくれたことはよかったと思います。何も知らなければ対処もできませんし、もっと悪化することも。ウチは我慢しすぎて、鬱寸前までいきました。
高校に入ったら、変われるかな?と思う気持ちもすごくわかります。
今は焦らず、娘さんの気持ち、体調に寄り添ってどうか無理はなさなぬようお過ごし下さい。
中1の7月から急に行けなくなり、卒業までほぼ別室登校だった娘。
どうしても全日制高校に行ってリセットして楽しみたい!と、同じ中学出身の子がほとんど居ない私立高校へこの春に入学出来ました。
入学説明会も楽しんで、昨日の入学式では友達も出来、このまま楽しんでくれたらいいんだけど…と祈っていましたが…。
今日、2日目にして友達との関わりが疲れる、集会のざわつきがやっぱり辛い…とポロリ涙されました。
また急に何があるか分からないから覚悟はちゃんとしていたつもりが、もしかしたら高校生活は楽しんでくれたりして…とどこかで期待してしまっていた自分もいて…。
まだ2日目でまたあの苦しい日常に戻るの…?とショックが大きくて、夜ごはん作る気力が起きませんでした。
明日の弁当作る気持ちも起きないけど…明日行かないと決まったわけじゃないから頑張って作らなくちゃ…。
娘も辛いの分かるし、親も辛過ぎる…