今しんどい人の思いやりと共感の部屋
585807
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

娘と大バトル。
あーもう根本的に性格が合わないんだなって改めて思う
でも親とウマが合わない→早く家を出たい
に繋がるなら、それでいいや。
早く家を出て、私の預かり知らぬところで勝手に幸せに暮らしておくれ。
来世では他人よ
我が家も一緒です。
不登校4ヶ月目から暴言が始まり、そこから1年半続きました。暴言だけでなく、私たちの生活音に対しての嫌がらせのような、床蹴り壁蹴り。あれは嫌でした。
リビングに行くとあっちへ行け!時間を決めて来て欲しい!なんだか意味不明の要求。そして昼夜逆転の時は、彼の生活音で夜中に起きてしまい…睡眠不足。
でも、一番辛かったのは、●んで欲しい…、息子のこの一言だったかなぁ。親ガチャ発言や毒親呼ばわり等々、夫と精一杯育てたつもりなんだけど…とよく語りました。
そして、一番怖いのは今現在。不登校2年を経過してから別人のようになり、穏やかになったんだけど、なんだか病んでいるように見えて…別の意味で怖い。だから自宅で留守番させられず、息子の行動を監視している。また揺り戻し?精神疾患?いろいろな妄想が私をさらに不安にさせています。
うちも暴言が酷い時期があった。気に入らないことがあると句読点無しの長文で私への不満をLINEで送ってきたり、物に当たったり。
一日が始まるのが怖い気持ち、分かりすぎる。
お風呂の中でシャワー流しながら毎日泣いた。
大丈夫と安易に言っちゃいけないけど、
スモールステップでも好転していった人はたくさんいます。
どうか少しでも希望を待てますように
吐き出すことはとても大事だと思う。
吐き出すことで辛さが少しでも軽減しますように
直前でのドタキャン。
今に始まった事ではないけれど。
子供も葛藤してるのは分かる。
でも、あなたのドタキャンで周りの人が
振り回されてるのを少しでもいいから自覚してほしい。
全ての事が自分本位、ほんと勘弁して。
頭の中では無理だろうなぁと思っていても、
やっぱりダメだと気持ちがガクンと落ちる。
少なからず期待してる私がいるんだな。
期待するだけダメージが大きい。
何回も同じ事してるのに私も学習能力ねーな。
ここ数年、ぐっすり寝た記憶なんてない。
私のメンタルも落ちてるから余計負のスパイラルなんだろうけど。
もうやだなー。
こんなんいつまで続くんだろ。
行かないといけないと思っているが行けない=行かないといけないから登校している子が行けなくなった=行きたくないから行かない
の認識なのかな。
いずれにしても学校にストレスがあるから別の居場所につなげようとしているのではないでしょうか。
うちは普通から外れるのが嫌で、別の場所には行きたくないし試してみたけど行けなかった、だから学校に戻りたいでした。
学校に戻りたい希望を伝えると、SCと先生はスモールステップに協力的でしたが、本人がそのスモールステップですら人の目を気にして、朝から終わりまでに拘り行けないという負のループで困りました。
吐き出させて下さいさん
もうどうしていいかわからない、息子の事を考えると頭の中が不安しかない、母親やめたい…
お気持ち痛いほどよくわかります。
うちも中学の約2年間ほど不登校で昼夜逆転、大声での暴言、物に当たる、壁に穴も開いたし、暴力沙汰寸前のこともありました。
約1年は親を睨みつけるばかりでまともに口も聞かず、私も自室で泣く毎日でした。
リビングを占拠状態の息子に追い出され、親の私たちが自室にコソコソご飯を持って行き食べて、食事作り食器洗い、家事全般も息子が寝てる間に済ますしかなく、こんなんで良いのか?間違ってる!と思いながら私と夫はハリーポッターに出てくる屋敷しもべ妖精かと思うような生活…本当に酷い状態でした。
憎しみすらわく状態でしたが、息子を信じて何とか堪えて支えてきました。
今高校生になった息子は昼からの定時制ですが自分で起きて学校と塾に通い、週2回のアルバイトも休まず、昼夜逆転も直り、自分の力で前進しているように感じます。
毎日笑顔で雑談もするようになっています。
親は求められたらアドバイスする程度です。(もちろんまだ親の内心ではハラハラはあります)
痛感しているのは、結局自分で考えて動き出そうと思わなきゃ動けないし、親は子供の好きなご飯と安全に休む場所を与えることしかやれる事はないんだなと。
吐き出させて下さいさんの息子さんも今お母さんから見たら不安しかない状態だと思いますが、
きっとたっぷり休んで充電したら動き出す時が来ると思います。
今何も言わないかもしれないけど、お母さんが作ってくれる美味しいご飯は感謝の気持ちとしてパワーになっているはずです。
渦中にいる時は真っ暗闇ですが、いつか出口が見えてくると思います。
なんとかお母さんは上手に息抜きをしながら
踏ん張って頑張って下さい!
同じような経験をして応援している母親がここにもいる事をお伝えしたくて色々書いてしまいました。
長文で失礼しました。
まともな生活に戻そうとするのは間違っているのか?
お風呂からあがって裸のままで過ごし、注意するとそのまま裸で布団に寝る。
昼に一人で過ごすのが辛い!と朝夜逆転した生活。
夜も1人で過ごしてるなら、日中と一緒じゃないの?って疑問に思うが、違うと言い張る。
不規則な生活で風邪をひき、あ母さん休んで!休めないと言うと逆ギレ「もう知らん」
言いたいのはこっち。まともな生活をしてないから風邪をひくんだよ。
仕方なく休んで対応すると機嫌がいい。
回復したら明日何したらいい?一人が辛いのはわかるよ。だったら学校に行った方がいいと思ってしまう。
もう疲れたな。母親やめたい。
最近朝起きた時から気分が沈んでて
一日が始まるのが嫌で泣きそうになる。暗い部屋にこもって布団にくるまって泣いてたい。
週3パートに行ってるけど、仕事の間も息子の事が頭から離れなくて
気を抜くと涙ぐんでしまう。
同僚との世間話に入るのがとてもしんどい。自分のことは話したくない。
仕事が終わるとスーパーの駐車場に車を停めて泣く。コーヒー飲んだりボーッとしたりして一息ついてから夕飯の買い物して帰る。
でも家に帰ったら昼夜逆転の息子がまだ寝ている。
夕方起きてきて、ボサボサの姿でコタツでゲームして、ご飯食べてまたゲームして…
帰り道に見た下校中のキラキラしてる学生さんと比べて情け無くてまた泣けてくる。
本当はご飯なんて作る元気ない。
でも食事くらいしか楽しみがないだろうと、美味しくて栄養バランスとれた物をと思って頑張って作る。
でもそれが逆にニートを養成してるような気もする。
今まで何度も荒れて暴れたり、暴言吐いたり物を壊したりを繰り返した息子がまた荒れるのが嫌で、怖くて、一日が無事に過ぎる事で精一杯。
こんなん絶対に間違ってると思うけど
どうしたらいいかもうわからない。
夫は全く頼りにならない。
これからの事が不安でたまらない。
母親をやめられたらいいのに
やめられないなら、少しでいいからスイッチ切って休みたい。
体調が悪いと
進級に必要な貴重な通学日を休まれ
仕事から戻ると布団内で
まだ不機嫌
なのに
今この夜中
ゲームしながら、オンライン仲間に
楽しいと上機嫌に呟く
社会復帰出来る彼の姿なんて
全く想像出来ない
ただただ普通の
なんてことない平凡な日々は
もう来ないだろうな
本当に泣きたくなる
何もかもから離れて生きたい
行きたくないから行かないはなさそう…
私もそう思っていたんですけど
学校の先生や世間は
不登校=行きたくないから行かない
という扱い。
実際、うちの子も度々先生達からそのような
扱いを受けて困っていて
SCや心理士に相談すると
そういう子もいるとのこと。
なので先生にそう思われてしまうのも
しかたないというようなニュアンス。
本当にいるのでしょうか。
それとも不登校の実態を知らない
先生や世間がそう思い込んでいるだけなのか。
行きたくないのに行かないといけないから登校してる子が多いのではないかな。
行きたくないから行かないは、あまりなさそう。
行きたいのに行けないは、行かないといけないのに行けないがほとんどかも。
無意識にストレスかかえて限界で行けなくなる。
行かないとと思っても、体がついていかない、体調に出てしまうから困る。
子供も苦しんでいるのはわかってあげたいんだけど、疲れてきた。
毎年この時期は忙しいけど、クリスマス、大晦日、お正月、と非日常があって楽しかった。 でも、もう今は何も楽しくない。
常に子供の心配が頭から離れない。
新生児の時に逆戻りした気分。
前向きに明るく優しく寄り添ってあげるべきなんだろうけど、難しいな。
とにかく将来自立して生きていけるように導いていかないと、て そればっかり考えている。
スマホ内に撮り貯めた数年前の写真を見返してみたら、私が自分の趣味の活動をしてる写真だらけ。楽しんでやってるというより、その瞬間は脳内が麻痺して子供から意識を逸らすことができるから、とにかく必死で。
不自然で痛々しい。
でも直視したら生きていけないくらい、子供の不登校とその後の荒んだ生活が辛すぎた。
今年はだいぶ趣味の写真の枚数が減ってたから、少しは私も回復してきてるってことかな。
でも根っこに巣食う不安はなかなか消えてくれないな
行きたくても行けない不登校と
行きたくないのに登校
どっちが辛いのかね。
どちらも自殺を考えるぐらいだとしたら。
なんか、本気で考えてみた。
息子は行きたくても行けない不登校。
この辛さはわかってもらえない。
行きたくないのに登校…
私自身が中学時代そうだった。
不登校になんてなれなかった。
感情麻痺させて登校してたかな。
お決まりの感情麻痺。
行きたい子と行きたくない子、逆転すればいいのにね。
行きたい子は学校行けて
行きたくない子は学校行かない。
それだと、最近増えてるタイプの不登校だよね…それも困るよね…
事故のニュースを見ると代わってあげたいとか思うようになった。
世の中、もっとつらい思いをしてる人がいる。頭で分かってるのに不登校のトラウマで気持ちが負にひっぱられる。
ほんとに不登校は想像以上に辛かった。学校行けなくてもやりたいことがあって未来を感じさせてくれるタイプならまだ耐えられるけど、そうじゃないタイプ、外と繋がらないタイプは親が丸抱えになり本当に辛い。こういう不登校の辛さ、社会は分かってくれてるのかな?学校行かなくてもいいよ、休んでいいよと言うけど、間違いではないけど、その後は?結局、家庭に丸投げ。
学校行かなくてもいいというなら、その後の外と繋がれないタイプの不登校家庭への支援を作ってほしい。
親が気持をリフレッシュできる一時避難場所とかあればいいのにな。親だって逃げ出したいときがあるんだよ。
今日は郊外学習。リュック登校で天気も良くて、昨日の機嫌も良かった。今朝も早起きしてたから行けると思っていたのに、直前でやっぱり行けなかった。
癇癪起こすし、私も感情的になってしまって、今日はもうだめだなと思った。
悲しくなって涙がまた止まらなくなった。期待してしまったから余計にショックが大きく‥
出口のない長いトンネルにいるようで辛いです。
親子で何やってるんだろう。辛くなったらここの掲示板に来てしまいます。
成績がいいとか高望みはしていません。毎日学校に通ってほしかった。皆さんが言うように普通がよかったんです。
早起きして遠出中。
電車の中で小学生達が朝から元気。
こんな早くからあんな大きなランドセル背負って、毎日学校行ってるんだよね。
明日も行くんだよね
もうそれだけで凄いことだと思っちゃうよ
学校行けないしんどさ
行きたいけど行けない。
このまま進路も決まらず卒業…
生きる気力も希望もない。
本当にいつか死んでしまうのかな。
学校に行けないってだけで。
学校に行くことで死んでしまう子もいるけど
不登校でいることで死んでしまう子もいることを知ってほしい。
でも家庭で防げる可能性があるのは不登校の子。
でも毎日大変だよ。
未来地図に出会えて、気持ちが楽になった。
あー!私だけじゃないんだ。普通には暮らせないこの状態が、子供以上に親を追い詰める。
そして孤立していく感覚。
毎日、子供を見てて、こんな事もできないだ!何でそうなるの?
昨日も一緒に夜に出掛けて、子供の楽しみになる場所で、はぐれてしまった。
探しても見つからず、10分以上は探して何とか合流できたけど、何処に行ってたんよ!で終わる話。こっちに来て!って言ったのに着いてこなかった!しんどいって言ってたのに、お母さんが無視した。
激しいバトルになり、出ていけよ。目の前から居なくなれ!死ねばいいとも言われて、もう限界で、もう家に帰らないから一人で何とかしなさい!
貴方が死んで欲しいなら、居なくなるからそれでいい。
黙ってたけど。。最後はごめん。とは言ってきたけど、毎回.毎回、こんな感じ。
子供が求めてるのは寄り添いなのは理解できる、でも貴方の寄り添いに付き合い続けるのは、親が壊れてしまう。
いつか、あの時はって思ってきてたら良いけど、未来は暗闇
教室復帰が無理なのなら
最初からその方針を話してほしかった。
先生側。
私も子もSCもハードル下げてスモールステップでの教室復帰になんの疑いも持たなかった。
学年の先生達は違ったみたいで
ハードルを上げてくる。
すごくプラスに取るとしたら
挑戦させたがる?
こんな状態なのに…
もちろんスモールステップが踏めず
行けなくなる。
別室でスモールステップを積んで教室に
精神科で繊細さを治してから教室に
というかんじで
なかなか受け入れてはもらえないんだよね。
自己肯定感も下がる。
髪染めてる子と同じ扱い。
髪の黒くしてから来てね、というのと。