今しんどい人の思いやりと共感の部屋

585791 4529 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 54

コメント一覧

  • schedule約11ヶ月前
    ファミマ

    中学校からメールで送られてきた学校教育に関するアンケート、クラス名前記入有りなんだけど答えて良いものか分からなくなった。意欲的に学校生活を送っているかなんて、そもそも行っていないし、勉強もしていない。
    それを答えて担任の先生の評価下げるのも申し訳ないなとか思ってしまう。
    アホらしいけど、お願いだから学校行ってくださいって頭下げたら行ってくれるんだろうか。
    気持ち乗らずに学校行って教室の自分の席に座って授業も頭に入らない…それでも無意味じゃないと思うんだよ。

    • 15
  • 母親
    schedule約11ヶ月前

    登校しなくなってから、1年。まだまだそんな程度なものと言われれば私の忍耐力が足りなすぎた。自分の病気も悪化して仕事に行けなくなった。これから娘と私はいつまで休むのかな。4月から登校する通信受験にしたけど、それを望んだのは子供。私は何もしてやれない。起立性調節障害とやっとわかって、いつかそれが前のような生活に戻れるのかな、それとも変わらないのかな、そんなモヤモヤが付きまとう。

    • 18
  • schedule約11ヶ月前
    トクメイ

    最近、また精神的に不安定になる日が増えてきている。
    いつも何かに依存してきた娘。最近はお金にすごく執着している。
    高い物を欲しいといい、それは買えないというと不機嫌になる。お金を使うことがストレス解消だというが、自分で稼いでもいないのに、使える額には限度があることは当たり前のこと。
    じゃあ、働くよ!というが、中学生に働き口などないし、働くことを甘く見ている。
    何万もする洋服にカバン、身分不相応でしょ⁈
    とにかく、不安定な気持ちをぶつけられるこっちの身にもなって欲しい。
    最近は受け止めるのが辛くて、こっちが鬱になりそう…

    • 42
  • schedule約11ヶ月前
    なな

    ゆっくり起きてきて、1日好きな事して。ご飯も用意された物を好きな時に食べて。
    勉強なんて1ミリもしてない。見てるとイライラする。優しい言葉なんて掛けられない。お金もどんだけかかってるか。今本当にお金がないから困ってるのにワガママばかり。

    • 42
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    うちの子は私立中学の学習スピードに付いていけなかったことが不登校の始まり。多分、受験で燃え尽きた。
    私が悪いのかな、中学受験しなければ違ったのかな、あの学校じゃなかったら違ったのかな。
    今でも時々タラレバを考えてしまう

    学校が苦手で不登校になったわけじゃないから、本人が自分の不登校を受け入れるまでに長い長い時間がかかって、本当に苦しかったし可哀想だった。

    フリースクールでいいじゃない、不登校でいいじゃない、ホームスクールもいいじゃない。
    色々言われたけど、うちの子にはどれも違うのよ。学校に戻りたがってたから

    • 27
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    自分で考えて自分の言葉で発言する事は大人でも難しいけど、思ったとおりの受け取り方をされないと顔をしかめて頭を抱えて、ああー!もういい!、て。 
    まだこれから色々勉強して成長途中で、思春期特有のイライラがしんどいのはわかるけどさ。
    いつもそんな態度ではこちらも我慢出来ないよ。 
    あと、不登校でも家で勉強する子はいるんだよ。 不登校だから、勉強も出来なくてテストの点が悪くても仕方ない、てのは言い訳だよ。
    少しでも何かやらないと、どこにも居場所がなくなるよ。何でそんなに無気力なの。
     

    • 18
  • schedule約11ヶ月前
    ななし

    普通の事が普通に出来ない毎日。規則正しい生活も食生活も、お風呂入るけど頭は洗わない・体も洗わない。歯磨きもしてるのか?って状態
    子供を見てると情けなくなる。勉強・学校以前の問題で規則正し生活すらできない。
    子供の趣味に付き合って外出はするが、自分の事に対しは機嫌がよく、自分が嫌だと感じる事は頑固として動かない。
    趣味に使うお金もお小遣いの中でする訳でもなく、私に対して文句を言って不満をぶちまけて、機嫌を取らそうとする。
    もう疲れました。自分の人生を自分の力で生きて欲しい。
    いつまでも貴方の世話はできない。経済的にも精神的にもです。

    • 48
  • schedule約11ヶ月前
    とくめ

    不登校って、学校に行けないことだけが問題なのではない、それがめちゃくちゃ辛い。

    うちの息子の場合、

    もちろん勉強を全くしない。
    大好きだった習い事もできなくなる。
    必要な病院も行けない。
    朝起きられない、
    夜寝られない。
    そもそも時間を守ることができない。
    無論、約束を守るということができない。
    歯磨きしない。
    髪切れない、爪切れない。
    3食食べるなんてペース的にできない。

    そしてまともな会話ができない。
    将来の進路に向き合えない。 

    書き出せはキリがない。 
    でも、めちゃくちゃ簡単に事実を書けば

    「ゲームとYouTube以外全部できない。」
    これだけ。

    • 80
  • schedule約11ヶ月前
    トクメイ

    まだまだ不登校というものを理解できていない者です、、最近ずっと行ってて明るくて生活普通で大丈夫かと思ったけど今朝行かない。
    まだまだ なのか。だんだんよくなるのか。もうわからない。 そもそもの理由にもよるものなのか。この状態だと進学してもどうなるのか。心配と不安でしんどい。

    • 27
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    (月)の朝になると、今週も頑張ろ!
    と自分がなれる気持ちにいつかなりたい。
    今は、前夜に子供が明日は何時に起きればいい?とか言いながら朝になれば、結局行かない。
    通信制だから単位落としても卒業が遠のくだけだけど毎回、付き合い振り回されるのは疲れる。
    今朝もまた、起こして!とは言われたものの起きないやろな~
    もう、言わなくてもいいのに…..。

    • 18
  • schedule約11ヶ月前
    ななし

    何処にも足を掛けて這い上がれる足場がない。
    毎日、一人が過ごす事がイライラが溜まるという子供。父親が謝罪してくれないと勉強はしないと言う子供。
    昔の事は忘れる事が出来なくても、前を向いて歩いて欲しいが、いつも笑顔で誰にでも自分から話しかけて友達も多かった子供。
    私が出来る事なら何でもするよ。でも父親からの謝罪は無理なんだよ。
    何度も何度も話して諦めるよう伝えても、子供は無理で謝罪にこだわっって、前を向くことをさけてしまう。
    子供の苦悩から解放して!足場は私ではつくれない。
    この子の人生どうなるんだろ?

    • 8
  • schedule約11ヶ月前
    トクメイ中3まま

    ちょっと状況が改善してもまた後退の繰り返し…。前向きになってもらえればと掛ける言葉もすごい勢いで全否定。
    ちょっと改善しても期待しないように気をつけて、結果少し経つと『やっぱりな…』って更にガッカリ…の繰り返しだなぁ、いつも。

    母だけど。母だけどさ。立派な人間じゃないのよ。母には何言っても許されると思ってるよね。
    グジグジしたマイナス思考をぶつけられて、マイナスなオーラで私も潰されそうになって。ストレスで叫び出したくなってしまう。
    『グダグダグダグダ後ろ向きなことばっかり考えてないで、じゃあこうしようかなって自分で考え方変える努力しろーっっっっっ』って怒鳴りたい。
    娘の心には響かないけど。

    疲れたなぁ…もう全部放り出して全部忘れて何処か行きたいなぁ

    • 52
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    どうしたら回復するのかもうなんとなくわかってます。
    子供2人不登校から復帰した経験もあり
    壮絶な復帰劇でした。

    1人はまた再不登校。

    できるだけ午前中の陽を浴びる。
    セロトンニンの効果。
    お昼ごはんを買いに外に出る。
    食事はタンパク質鉄分亜鉛マグネシウムを取り入れる。
    デジタル制限しない。
    できるだけゲームやYouTubeの話を共有できるようにする。
    抱えている気持ちの表出ができる。

    自分で決めて行動起こす。
    やりたいこと食べたい物。
    どんな小さな事でも。
    (これが1番回復に繋がる)

    こんなシンプルなこと続けて
    あとは本人の状況と回復だけど…
    それプラス大きいのが、繋がり。
    友達の声かけやひと押し。
    (こればかりは偶然の産物)

    動き出す、登校…
    ここで先生に受け入れられるか突き落とされるかで
    明暗が分かれる。
    今は、突き落とされる。
    上記の回復劇を繰り返しては突き落とされる。

    復帰の壁はいくつも立ちはだかる。
    本人の回復…これだけでも大変だしすごいことなのに。

    • 24
  • 母親
    schedule約11ヶ月前

    一昨年の今頃は、嵐のような不登校の真っ只中だった。

    去年の今頃は、順調に見えていた4月からの復帰に、かげりが見え始めポツポツ休みだしていた。

    今年の今、1回目のように荒れてはいないけど、また不登校となっている。

    来年の今頃は何してるんだろう。
    少しでも前進してるといいけど。

    親として、やれることは精一杯やってるつもり。
    後は本人待ち。
    時間薬を信じて、ただだだ待ち続けるのみ。
    いつか、この時間が無駄ではなかったと思える日が来るといいな。

    • 32
  • schedule約11ヶ月前
    匿名

    不登校の子のことが悩みだった(今もだけど)けどそこから他の家族のこと、親のことなど悩みが多すぎる。
    自分のことだけなら何も困ってないのに。
    家族に振り回されるのはしんどいなー。
    家を出たいな。

    • 53
  • schedule約11ヶ月前
    ちゃん

    今日は予備校の模試。
    夏休み明けから予備校に通えなくなって、ずっと自宅に引きこもり…。不安症のお薬を飲ませて、とりあえず3ヶ月ぶりに予備校に向かったけれど、教室には入れたかな?途中で帰ってきちゃいそうで一日中ハラハラしています。
    頑張れー。

    • 27
  • schedule約12ヶ月前
    匿名

    自己肯定感とか自信とか。
    不登校の子ってもう「自分」が無理なんだよね。
    こんな自分が。
    環境を変えるとかそういうことじゃない。
    自分は変えられないからね。
    だから生まれたこと自体を否定する。

    自殺した子に、生きるためにそこから逃げていいって…
    環境じゃないから逃げようがない。
    自分から逃げることはできないから。
    自分から逃げる=自殺

    いじめとか理不尽な経験やいろいろあって
    結果、そうなってしまう。
    仲間はずれとか大人からしたらちょっとしたことかもしれない。
    本人はなんで自分がそんな状態になってるのかわからない。

    でもこうなってしまったから
    積み上げて回復していくしかないんだよね。
    道のりは遠い、それとも閉ざされるのか。

    自分を好きになるって難しい。

    • 37
  • schedule約12ヶ月前
    私も1人が好き

    とくとく丸さん

    ニックネームの通り、私も1人が好きなんです。
    自室にいたとしても、本来は学校へ行ってる時間に家の中に我が子の気配があるというのは、私にとって凄くストレスです。
    そして同じく、高校生の娘と性格が合いません。
    何回か大バトルしました。
    現在は比較的、落ち着いてはいますが、またメンタル落ちするだろうなといつも心の何処かに不安があります。

    • 26
  • schedule約12ヶ月前
    とくとく丸 続き

    大バトルした娘が布団の中にもぐりこんできた(高校生)
    こういう時、やっぱり愛しいなと思う。
    性格合わないし、早く自立して家を出てほしいという気持ちに変わりはないけど。

    私は一人の時間が好きなタイプなので、
    不登校になってから子供が長時間家にいることが本当に本当にしんどかった。特に初期はメンタルも不安定だったから家を空けるのも怖かったし。
    子供と一緒にいることが好きな親なら、ここまでしんどくなかったのかもな

    • 26
  • schedule約12ヶ月前
    とくとく丸

    娘と大バトル。
    あーもう根本的に性格が合わないんだなって改めて思う

    でも親とウマが合わない→早く家を出たい
    に繋がるなら、それでいいや。
    早く家を出て、私の預かり知らぬところで勝手に幸せに暮らしておくれ。
    来世では他人よ

    • 35

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up