今しんどい人の思いやりと共感の部屋

539507 4207 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 54

コメント一覧

  • schedule約1年前
    匿名

    いっそのこと、例えば自転車や車で日本一周とか、世界一周とか、外国で1年間留学とか、それくらい浮世離れすることをした方が、結果立ち直るのに時間がかからないのか?と頭の中で考える時があります。
    でも、現実はお金がないし、下の子はまだ小さいし、主人に会社辞められるのも困るし、家のローンだってあるしって。そんな現実に引っ張られてるから、うまくいかないのかな。なるようになるって無一文で飛び出す勇気がないから、ダメなのかな。現実にしがみついている私の子どもだから、子どもが立ち直れないのかな、の堂々巡りです。

    • 35
  • 母親
    schedule約1年前

    うちも綱渡り登校です。
    これ、結構、子も親も苦しいです。
    完全不登校の頃の方が、まだマシだったって
    思う時もあります。
    嫌な気持ちにさせてしまったら、すみません。
    でも、本当に辛いのです。
    いつまでこの不安を抱えなければならないのでしょう?
    解放されたいです。

    • 33
  • schedule約1年前
    とくめい

    匿名さん

    本当そうですよね。
    わたし、むしゃくしゃして今朝8時前に初めて24時間やってるフリーダイヤルの相談センターに電話しました。出た人は大丈夫⁉️ってくらい頼りない声の男性。
    なんの解決にもならずアドバイスもなく、ただ聞いてくれただけ。聞き屋?
    それでもあんな早朝から話し相手してくれて感謝です…よかったら…不登校無料電話相談で調べてみてください。

    あー、今週は最悪です。

    • 13
  • schedule約1年前
    匿名

    子供は本人が望みさえすれば、学校じゃなくてもフリースクールとか居場所がありますよね。本人にその気があればカウンセラーとも繋がれる。でも親は?
    やるせない気持ち、孤独な気持ち、同じ境遇の方と話したい気持ち。どこが受け止めてくれるんでしょう。
    不登校の子どもの数だけ親がいます。そして親は全てを受け入れ見守り、自分の人生を楽しめと言われます。できる人もいるでしょう。でもできない親は誰が助けてくれるんで
    しょう。
    最初はともかく、落ち着いてきて、毎日、ゲームばかりの子供を見て、穏やかな気持ちに
    なんてもうなれません。不安ばかりです。で
    も誰も頼る人がいない。周りはみんな元気に学校行ってる。誰にも本音を話せない。外で無理して笑って、家で一人で泣いて。私がどこかに通いたい。そんな場所がほしい。
    子供ばかりに目を向けないで、そのそばにいる親にも少しでも目を向けて。親が楽になれば子供も楽になる。大人だから自分の機嫌は自分でとるべきなのはわかるけと、それすらできなくなるほど辛い時に、頼る場所を作ってほしい。

    • 42
  • 母親
    schedule約1年前

    悲しいな…
    こどもの為に!こどもに合わせて!喜ぶかな?とやっている事がキャンセルになったり、行かないってなったり、要らないと言われたり…悲しくなる。そうならないように、こどもの為に!じゃなく自分がしたいからと行動しているつもりなのに…勝手に期待してい勝手に悲しくなってしまう
    でも、だって、だから、無理…否定語に私の心もダメージ受けてる
    自分の機嫌をとる、わかってるそうしてる…でもそれより、ダメージが上回ってる
    今も美容室行って、気分変えてきたのに、急降下…
    頑張ってるよなぁ私…でもなかなか気持ち楽にならないよ〜

    • 38
  • schedule約1年前
    ぽー

    この数年で色々な感情を自分の中で消化しています。
    悔しい。やるせない。我慢。諦め。虚しい。

    全部、立ち止まって深く考えてしまうと泣きそうです。

    • 33
  • schedule約1年前
    匿名

    3年も経つのに不登校受け入れられない。
    ゲームばかりでイライラする。
    兄弟そろって不登校とかありえない。
    怒るの疲れるから視界に入れたくない。
    学校関係の用事したくない。
    子供のこと考えたくない。
    世話したくない。
    これ以上ストレス抱えたくないからパートやめたい。

    • 42
  • schedule約1年前
    匿名

    朝起きて、全てが夢だった、
    長い長い悪い夢だった、
    ってことにならないかな。

    • 48
  • schedule約1年前
    土足禁止

    ああ、
    この部屋があって
    本当によかったです

    しんど

    • 27
  • 母親
    schedule約1年前

    毎日浮き沈みがありすぎて、
    本当に疲れる。
    もう少し、もう少しガマンすればと思っていたけど、全く光が見えず、暗闇が増すだけで…
    本人は何を思って生きているんだろうか。
    私が知らない自分だけの楽しみや喜びがあるんだろうか。
    つまらない日々をただ生きてるようにしか見えない。
    親の私がこんなことを言ってはいけないんだろうけど。

    • 26
  • schedule約1年前
    とくめい

    私たち母親が病みますよね。
    ポジティブになんてなれないです。
    私は軽い精神安定剤をたまに飲みますが、なんの解決にもならないです。
    制服着て元気いっぱいなんで学校行けないかなぁ。なんでなんで。
    親族にも恥ずかしくてもう言えないよ。

    • 32
  • schedule約1年前
    とくめい

    匿名さん

    うちはずっと綱渡り不登校です。
    そうですよね、うちみたいなの入れたらもっと不登校数は多いと思います

    • 19
  • schedule約1年前
    匿名

    ほんとに毎日しんどい
    母親やめたい
    私まで病んでしまって何も出来なくなった
    先が見えない不安、いつまで続くの…
    涙しか出てこない

    • 40
  • schedule約1年前
    とくめい

    もう耐えられない、これからのことが不安で不安でたまらない。一生この気持ちから逃れられないなら消えてしまいたい。
    子どものほうが辛いとももう思えなくなった。私のほうが病んでいる。
    不登校がこんなに辛いなんて思わなかった。何が辛いって、子どもの明るい未来を信じられなくなった。
    神様がいるなら、私の寿命を差し出してもいいから、子供を自立させてください。

    • 59
  • schedule約1年前
    匿名

    皆さんのコメント見ていると、学校に行き出したのが、不登校第二章が始まっただけなのだと感じています。
    うちの子は完全不登校なんですけど、不登校初期は学校に行き出せば問題解決と思っていた所がありました。しかし、学校に行き出したとしても、具合が悪くなったり、また完全不登校になったり、不安定な生活が綱渡り状態で続き、完全不登校とは違った支え方をしなければならない苦悩というのを、皆さんのコメントを見て感じています。元気な時の安心感みたいなものが得られるのっていつになるのか。
    もしこのコメントで嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません。完全不登校も、綱渡状態登校も、支える親の苦悩というのが、痛いほど伝わってきます。私もその1人なのですが…
    綱渡状態で学校に行っている子も含めると、政府が発表している完全不登校よりも、ずっと人数は多いでしょうね…

    • 37
  • schedule約1年前
    とくめい

    ごめんなさい、ここで毎日のように吐き出していいんですよね?😢場所ありがとうございます。

    そううまくは行くわけない。
    昨日は途中から行き、楽しかったから明日も行くーって言っていたり、朝練友達と待ち合わせしてるーと言ったり、友達からの優しさが嬉しかったようなんだけど。
    起きません、やっぱり。朝練は全然いいけど、1限目本当にやばいんですけど、行かないのかな。
    回数数えると10月中には留年決まるの間違いない感じです。
    昨日帰宅後はテンション高くて。自分を奮い立たせていたのかな。
    年末あたりの部活行事を入れようとする娘。不思議。奮い立たせ?まだ先だから、自分の進退は来月には動きあるはずだから、考えてるよね。
    私に出来ることはもう本当になくて。お弁当だけは作りました。

    • 27
  • schedule約1年前
    やこ

    夜泣きやイヤイヤ期、その時は大変だったけど、「ずっと続くわけじゃない」「うちもそうだったよ」と身近に話が聞けたり、共感できたりする人がいた。
    不登校、うつ、これに関しては身近に話や体験談を聞ける人がない。終わりがいつなのか、本当にくるのか、誰からも確信をもった話は聞けない。真っ暗なトンネルの出口が見えないまま、手探りで歩いたり立ち止まったり。不安でいっぱい。

    • 55
  • schedule約1年前
    匿名

    息子も葛藤の時期を乗り越え前進してる。
    わかってるよくわかってる。
    でもまだちょっとした私(母)の言葉に敏感に反応して、昔の自分の辛さを反芻しだし私のせいにする。
    申し訳なく思うところは率直に謝ってる。
    でも私だって母親であると同時に人間なんだよ。
    息子のつらさを理解してあげたいけど、当たられ続ける私のつらさはどうしたらいいの。
    どこまで謝れば流せるようになるの?
    こんなに息子のこと考えて水面下で見守ってるけど伝わらないのかなぁと思うとほんと悲しくなる。
    そんなに母を責めるならもうお別れしたっていいよ。母親やめたいのが正直な気持ちだからどこ行っちゃったっていいよ。
    ほんとは私がどっか行きたいんだけどね。
    自分じゃ何もできないくせに母を責めることだけは得意だから、私がいなくなったらまたこれも一生責められるんだろうなあ。これ以上責められるの嫌だから我慢するしかないんだな…
    とりあえずしばらく口も聞きたくない。

    • 39
  • 母親
    schedule約1年前

    母親をやめたい!疲れた!
    今日はやめます、、、
    早めに寝てまた切り替えよう。

    • 32
  • schedule約1年前
    匿名

    つらい。
    2番目中学生、不登校になり、8ヶ月目。反抗期。今どうしていいか葛藤してる状態。

    一番下小学生、夏休み前からあまり行けなくなり、夏休み明けから、まだ行けてません。
    でも、初期、無理させたくない、気持ちを理解したい思いから、私自身も少し休ませたいと思ってます。一番下を休ませることもかなり覚悟いりました。

    1番上高校生、学校もともと好きじゃないけど、時ー々休みながら、勉強も部活もフルに頑張ってる。

    1番上の迎えの帰り道、明らかに元気なく、ハードな学校生活きついんだろうな と思います。
    きつくてイライラが態度にでてた。
    最近、毎日兄弟の中で自分だけが学校行ってる、朝は少し起きられなかったら、自分だけがやや無理矢理起こされ、学校休めない状態。
    明らかに矛盾してる。
    他の二人は休んでも、なんにも言われない。

    それは、高校生だから、義務教育じゃないから そんなの通用しないよね。
    上の子、時々休むだけに苦口いわれ、
    下二人は毎日休んで、なにも言われない。

    沼に入り、涙が出る。

    • 48

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up