ツライ

257 3 person16日 edit2025.10.16

はじめて投稿します

高校2年の息子が、夏休み明けから不登校になりました。はっきりした理由はなく無気力です。
学校からの課題もやらず、このまま留年になりそうです

課題の進みを聞くと、うるさい 来ないで と言われ会話になりません。反抗期もあり、辛いです
スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 3

コメント一覧

  • schedule34 mins前
    さん号

    コメントされてる方に激しく同意します。
    「子どもが一番辛い」って、うるさい!と思います。親のこの常に不安で心が安らがない、食べられない寝られない、「うちの子どうなっちゃうの」と頭をぐるぐる…、この辛さは「子どもに比べて劣るもの」ではないと思います。(言うなら別のもの、かな?)
    本当にキツイです。
    「エネルギーがたまったら動き出す」「家庭を快適にしましょう」…もうそういうのもいいですって心境です。

    • 3
  • schedule2時間前
    あぽ

    つらいですね。親さん本当につらいと思います。私も子どもが一番つらいと分かってるけど、相談したらみんなから「今一番つらいのはお子さんですよ」なんて言われて追い討ちかけられ、そんなこと私が一番分かってる!と絶望しちゃいました。
    もう当事者経験者以外には話さないほうがいいと学びました。子どもが一番つらい。分かってる!けど、いつも側で見てる母だって泣きたいくらいつらい。大事な子どものこと、何とかしてやりたくてもがいてるのに、周りからのとんちんかんなアドバイス、根拠無い「大丈夫でしょ」の言葉、こっちのエネルギー全部奪っていかれて最悪です。
    ここでお話するのが一番心安らぎます。解決法を知りたくても私の息子にピッタリはまる答えはここには無いんだけど、自分だけじゃないと思えるだけで気持ちが楽になります。
    うちは不登校の息子の下に、中学生の子がいます。こちらへの対応も難しいし、悩みはつきません。つらいですね。

    • 5
  • schedule3時間前
    曇り

    うちの高校1年の娘も
    理由はない、わからないといいながら
    学校、授業を休みがちです···。
    いじめなども無いのですが、行きたくないと泣いたり、涙ぐんでる日が増えてきました。
    せめて理由がわかればいいのですが、わからない、何もないとしか言いません。

    中学校の時も今みたいな不安定な状況から不登校になったので私の心がザワザワして辛いです。
    どんな子も、悩みや辛さを持ちながら学校に行ってるんですけどね···
    それを乗り越える力が娘には無い···弱すぎる。
    こんなんで将来生きていけるのか、仕事は出来るのか?
    不安で仕方ないです。

    • 5

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up