今しんどい人の思いやりと共感の部屋

387150 3134 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 47

コメント一覧

  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    学校に送っていき、結局行けなくて引き返した車中、いつもなら笑って帰って来られるのに、今日はボロクソに子どもを責めてしまった。
    もう4年目のこんな日々、ちっとも変われてない自分にうんざり。

    • 72
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    口を開けば『めんどくさい』『だるい』
    『どーでもいい』『どうせ無駄だし』

    聞き流せる時と聞き流せない時がある。

    学校で済む事。例えば各種の検診だったり
    写真の個人撮影だったり。
    結局、親が段取りして個人的に行かなきゃいけない。
    こっちは仕事してんだよ!と言ってやりたくなる。

    昨日行われた入試の日程説明会。
    もちろん子供は行かないから私だけ出向く。
    話だけ聞いてこようと軽い気持ちで行ったら、
    まさかの体育館で親と子供がペアになって
    聞くスタイル(絶望)
    周りはみんな一緒に聞く中、ぼっちの私。
    まさに針のむしろ。
    現実を突きつけられたようで辛かった。

    お母さんは自分の人生を生きて楽しむ事が大事とか
    よく耳にするけど、無理じゃね?
    まぁ、それができてたら悩んでないか。

    誰も私達を知らない所に行きたいな。
    そんなん無理か。
    仕事行こ。

    • 75
  • schedule約8ヶ月前
    トクメイ

    ママのせいで不登校になって、こんなにつらい思いをしている。と話す娘。
    兄のせいで、パパのせいで、、、
    いつまで人のせいにして過ごすの?
    確かに、ママのせいかもしれない。なら、ママを切り捨てて自分の考えを話して動いて。

    もう完全不登校になって2年半が過ぎてしまった。
    家で好きなだけ寝て、好きなだけゲームして、ネッ友だけを優先して。

    もう進路を考えて動かないと。
    自分の人生を生きてほしい。

    • 42
  • schedule約8ヶ月前
    たぬ

    先生がプリント持ってきてくれた。③週間ぶりくらいの連絡。運動会で忙しかったんだと思う。
    先生が今度運動会の組体操のDVD持ってくるって。
    ??そんなの今見れない。
    運動会の学級通信見て苦しいのに。なんで?我が子だけ参加できなくて、どんどんいない事が当たり前になっていくクラスをみて。
    無神経じゃないですか。そんなもんですか。
    見てどうしたらいい?あなたと子供たちの頑張りを見て自分が頑張れてないって思えばいい?
    先生の3歳の我が子が同じ立場になっても同じ?
    もうこんな狭い団地出ていきたい。
    1クラスしかなく、ずっと一緒で。
    皆から連絡なくなって孤立して。もう疲れた

    • 62
  • schedule約8ヶ月前
    とくさん

    1週間出張で家から離れた。
    見えないって、こんなに楽なんだ。

    なんだか、私がいない方が朝起きたり勉強したりしている。
    電話の声も穏やかだし。
    甘える相手がいないと、まともになれるのかな?

    このまましばらく帰りたくないな。
    帰ったら、全て元通りになっていないかな。
    なってないよな。

    • 38
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    中学不登校になり
    学校の話はできない、プリント取りに行くとかも無理、スクールカウンセラーは毎回母のみ、思春期外来も母のみ3回程行ってやめた、どこかしら受診をと思っても病院を拒否、外出拒否、なすすべなし。
    この状況が本当に辛い。
    何かできる事はないか、何をしてあげたら良いのだろうか、いつもいつも考えているけど、何もできなくて本当に辛い。
    とくめいさんがおっしゃっていた、どんどん時間が過ぎて行く虚しさ、まさにそれです。早く乗り越えたい。

    • 37
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    職場の人たちが、音楽祭の話をしていて、それを聞いているのもちょっと辛かった。
    そこに内申点の話が出て、内申低すぎて行ける高校ないって話には、
    元気に大きくなったんだからそれで十分じゃん!とか、
    心と体が元気なら、どこでもやっていけるって!とか、
    そんな会話があった。
    心病んでいるうちの子は、中3のとき、内申は9点だったな。
    それで通信行ったけど、行けなくなって、また苦しい日々を過ごしてきた。
    必死に涙をこらえたけど、多分目が赤くなってて、笑えなくなってて。鼻水出てきて。
    逃げ出したくなって、辛かった。
    皆、私の状況は知っているけれど、だからと言って、そんな話しないでとも言えないし。
    そういう時に、本当にどうしていいのか分からなくなる。
    あー、仕事辞めたいな、心が疲れるな。
    そう思ってしまった。

    • 91
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    とくめいさん

    本当に本当に、私もそう思います。読んでいて涙が出ました。何も変わらないまま、悲しい気持ちのままあっという間に大人になってしまう気がして。焦っています。

    • 19
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    性格にもよると思いますが「人と同じ」が安心する人間が「人と違う」ことを、自分の意思に反して、それを選択せざるおえないストレスって、かなりのものだと思うんです。大人でも、きっとそうです。
    「人と違う」が安心できる人もいると思います。個性的な格好や髪型やメイクなど。人と同じがストレスだっていう人もいます。
    不登校って、夏休みの延長のように勘違いされている人だっていると思いますが、全く違いますよね。
    不登校でもいいやって、子供本人が開き直ればいいけど、それは周りが言っても、説明しても、本人が「今の状況が辛い」と感じていれば、もうどうしようも出来ません。それが、私は辛いです。
    うちの子も、元気そうに見えるけれど、から元気に見える時もあります。心の底では、本当は友達と会えなくて寂しかったり、悔しかったり、色んな感情を抱えているように見えます。たまに寂しそうに笑っている顔を見て、私の胸がぎゅうっと締め付けられます。涙が溢れてきます。どうして、こんなことになったんだと…助けてあげたいけれど、助けられないもどかしさ。どんどん時間が過ぎていく虚しさ。
    ほんの少しだけ、小さな一歩を進めたように思えても、それだけで気がつけば何ヶ月も経っている。半年以上経って、1年経って…どれくらいの時間がかかるのか、途方にくれてしまいます。

    • 67
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    小5の娘。

    不登校ってどうして楽してるとか何も頑張ってないって言われるの。
    こんなに苦しいのに。
    普通じゃないって嫌われるんだよ。
    何を頑張ればいいの?
    頑張って何になるの?
    自分が嫌い。
    大人になってもずっとこんな気持ちなの?
    毎日辛い、何も楽しくない。

    こんな時、元気な小学生を見ると自分の娘は幸せではないのかと悲しくて仕方なくなります。しんどいです。この先どうやって進めば良いのか。出口なんてないんでしょうか。

    • 30
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    下のとくめいさん

    まさしく、今の私の気持ちです。
    確かに以前よりは、状況よくなってる。
    目の前の我が子をみて、今のままで、大丈夫と思えるときもあります。
    周りと比べたらいけないけど、
    大丈夫と思えるときと、不安や焦りがあるときがあります。
    この気持ちをどうしてよいかわかりません。

    • 24
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    頭では分かっているんです。今は休む時だと。でも、周りの子が学校の思い出を切磋琢磨しながら作っている。もちろん良いことばかりではないでしょう。学校に行っていたら、それはそれで悩みもあるだろうし、辛い時もあるでしょう。それでも、頑張りながら自分自身を成長させている同級生達。

    周りに目を向けるべきではない、自分の子供のことだけ考えるべきだし、周りと比べたら辛くなるだけだと、頭では分かっています。

    でも、頭では理解できても、心が理解できていない。正確に言えば、理解できる時もあれば、できない時もある状態が、今の私です。

    今日も一日が始まって、何もしてもしなくても、一日は終わる。希望が持てる日もあれば、持てない日もある。心は変わる。子供の心は、変わっているのかな。良い変化、悪い変化、どっちに転がっていっているの?良い変化に見えて悪くなったり、その逆もある。見える通りの時もある。他人の心は動かせないし、動かしようがない。分かっている、頭では理解している。これもまた、頭では、なんです…

    • 52
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    朝早く起きてお弁当を作って「いってらっしゃい」と送り出している友人がうらやましい。お弁当作りは本当に大変、とつぶやいていた。確かに毎日必死なんだろう、疲れた表情はしているが、子どものために出来ていること、やりがいもあるはず。

    毎朝こんなこと考えて、勝手に気分が落ち込み、気づいたら未来地図を開いている。いつになったらこんな気持ちなくなるんだろう。

    大丈夫、きっと、いつか前へ進んでくれる、大丈夫、自分に言い聞かせているのに全く気持ちは言うことを聞いてくれない。前を向かなくちゃいけないのにな…。

    • 45
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    登校したらまた休む、の繰り返し。行くだけまだましかもしれないけどこちらとしては朝の忙しい時間に1時間早く起きて家の事準備をしてから娘に声かける。毎日毎日起こして朝絶対声かけてって言うのに声掛けたらうるさいしつこいとブチ切れ。いやいや毎日ブチ切れされてたら私もたまに心がフニャリとなっちゃう。聞こえないと思う場所で小さくため息つくと、私のせいでイライラしてるんでしょ、怒ってるんでしょ?!て。そうじゃない、毎日私は何をやってるんだ?の自分にため息。行く行かないに揺さぶられるのもなかなかしんどい。受験生、スイーツ作って楽しいならそれはそれでいいけどさ。くそぅ

    • 27
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    下の匿名さん

    私立なので退学→編入の手続きになります。
    両校で在籍日を空けないようにはしてくれます。
    退学手続きが遅れるようなので編入が遅れてしまいます…💧

    • 1
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    くまさん

    転学の手続き遅れるってどういう意味ですか?!
    通信制には入学は予定通りできるのならいいのですが、できないなら困りますよね。

    • 0
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    在籍校の管理職不在で転学の手続き遅れると連絡があった
    早くしてくれ💦
    転学後、短期間で単位取るの大変だし、
    連絡アプリから写真付き学級通信や進路調査とかくるのキツイ
    開かないければいいのに見てしまった
    皆はなんで当たり前に元気に登校できるの
    羨ましい
    息子だけ取り残されてるよ😭

    • 17
  • schedule約8ヶ月前
    トクメイ

    全日制へ通っていた頃の制服を制服専門のリサイクルショップへ持って行きました。
    通信制へ転校して4ヶ月。着ることはないけど、なかなか手放せなかった。
    本人が希望してオプションのスカートやらブラウスも買ったけど、一度も袖を通してない物も数点。カバンやら小物も含めて10万以上はしたよね。
    買取価格…全部で5000円です。と。もう少し高額かと期待してたんだけど。一瞬、持ち帰ります。と言ってしまったけど、主人は売ろうと言ったので引き取ってもらいました。
    メルカリ出品した方が高額なんだろうけど、その気力もなくて。

    家はスッキリしたけれど、モヤモヤも残ってます。もう、前を向いていくしかないんだよね。

    • 34
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    我が家は狭い一軒家。狭いながらも家族みんなで団欒できるようにリビングは広くした。そんなことしないで、狭くていいから、自分用の個室を作ればよかったな。

    • 36
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    もう本当にいい加減にしてほしい。
    無気力でゲーム三昧になっているのはいいとして、ゲームで負けたらイライラして、ソファを叩いたり汚い言葉を大声で叫ぶの、こっちまでストレスが溜まる。
    家から出たいけど、1人になるのが不安で出掛けないで!と言ってくる。
    だったら、イライラを周りにぶつけずゲームしろよ。
    本当になんなの!?

    • 47

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up