規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 性格にもよると思いますが「人と同じ」が安心する人間が「人と違う」ことを、自分の意思に反して、それを選択せざるおえないストレスって、かなりのものだと思うんです。大人でも、きっとそうです。 「人と違う」が安心できる人もいると思います。個性的な格好や髪型やメイクなど。人と同じがストレスだっていう人もいます。 不登校って、夏休みの延長のように勘違いされている人だっていると思いますが、全く違いますよね。 不登校でもいいやって、子供本人が開き直ればいいけど、それは周りが言っても、説明しても、本人が「今の状況が辛い」と感じていれば、もうどうしようも出来ません。それが、私は辛いです。 うちの子も、元気そうに見えるけれど、から元気に見える時もあります。心の底では、本当は友達と会えなくて寂しかったり、悔しかったり、色んな感情を抱えているように見えます。たまに寂しそうに笑っている顔を見て、私の胸がぎゅうっと締め付けられます。涙が溢れてきます。どうして、こんなことになったんだと…助けてあげたいけれど、助けられないもどかしさ。どんどん時間が過ぎていく虚しさ。 ほんの少しだけ、小さな一歩を進めたように思えても、それだけで気がつけば何ヶ月も経っている。半年以上経って、1年経って…どれくらいの時間がかかるのか、途方にくれてしまいます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する