今しんどい人の思いやりと共感の部屋

383782 3116 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 47

コメント一覧

  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    登校渋りのコメントした匿名です。

    息子も登校しようと思っても発熱、腹痛、嘔吐、胸痛など、身体に不調が出てしまいます。足が痛いと言う時もありました。

    お腹痛いから今日休みたい
    足が痛くて歩けないから休みたい
    などなど…

    ただ単に理由なく「行きたくない」もありました。

    不登校の子で、単なるサボりって、いないと思うんです。軽いケースって、どんなケースですか?行きたくない、の裏側には複雑な理由がたくさんあって、本人もなんでか分からなかったりします。分からないから難しい。色んなパターンがあってごちゃ混ぜにしてはいけないのは、その通りだと思います。

    息子は学校自体がおそらく合いません。でも、みんなのように通いたいと思っていて、他の選択肢は全拒否です。別室もNOです。

    単なる怠けとかゲームやめられなくて、というのは、多分ほとんどないです。そんな簡単な理由だったらすぐに復帰できると思います。

    つっかかるようなコメントですみません。でも、どうしてもスルーできなくて。

    • 22
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    うちは子供2人不登校経験しましたが
    登校渋りはありませんでした。
    行きたいけど行けない身体症状が出てしまう
    休ませるしかない不登校で
    以前はこのケースの不登校が多かったと思います。
    ここ最近は登校渋りや軽いケースも増えているように見受けられます。
    あとは、学校自体が元々合わないという子が不登校を選択できるようになったケース?
    他には…本当に怠けとかゲームやめられなくてとかもあるんですかね。
    それぞれ大変かとは思いますが
    ごちゃまぜにされてしまうのは本当に困ります。

    • 6
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    ちょっと色々あり、一昨日から今日まで家の中で1人です。仕事もおやすみ。
    この際ゆっくりしてみようと、
    好きな時間に好きなものを食べて、Netflix見て、基本は布団でゴロゴロして。
    初めは楽しかったけど、3日目の今日はなんだか心が荒んできた。無駄に無意味に過ぎていく時間が逆に落ち着かない

    不登校当初の娘もこんな感じだったのかな、とふと思った。
    家の外に行き場所や居場所が無いってきっと辛かっただろうな。でも私にはどうしてやることもできなかったよ

    • 13
  • schedule約7ヶ月前
    とくめい

    うちは登校渋りの不登校です。サボりと言われれば、不登校は全員サボりだと思います…。行かなくちゃと思ってはいるし、行ったら友達もいるけど、学校という場が合わない、疲れ切ってしまう、敏感なセンサーを持っているようです。私は鈍いセンサー待ちなので、辛さを分かってあげられないのですが、単なるサボりではないことは見ていて分かります。不登校と関係ないところで生きてる人たちには、なかなか理解できない分かり合えない共感できないことなんだろうと思います。

    • 23
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    なんか、学校の先生、世間、ヤフコメも
    不登校叩きがすごい…
    長く不登校生活してるけど
    ここ2年ほどでぐっと不登校が注目されるようになってさぼりだわがままだと
    間違った解釈が横行していて
    更に生きづらくなりました。
    実際、さぼりの子や登校渋りの子の不登校も
    増えているのかもしれませんが…

    ただ、心なしか
    平日日中に不登校中学生息子と行く
    近所のスーパーやドラッグストアの
    おばちゃん達が優しい…気がする。
    覚えられたかね。

    • 16
  • schedule約7ヶ月前
    泣きたい毎日

    不登校1年超え。昼夜逆転してゲーム、YouTube漬けの日々の高2息子。お風呂にも入らないから彼が歩いた後は汚い足跡、彼が使った後のトイレや洗面所は酸っぱい悪臭。小学生の娘は臭くて友達を呼べないと泣いている。話しかけると睨み付け、屁理屈→暴言→暴力だから話しかけられない。我が子ながら怖いし、憎い。
    スクールカウンセラーや不登校の会、精神科に相談しても、休ませて好きなようにさせて見守れと言われるだけ。あなたの子供がそうでもそう出来ますかと言ってやりたい。
    私のメンタルはもう限界。母も仕事、家事、諸々休んで部屋にこもりたいよ。布団を被って全てを遮断したいよ。
    息子を◯したいとまで思い詰めてる。娘の未来があるというギリギリの理性で踏み止まってる。
    夕方仕事から帰宅するのが怖い。薬やアルコールで思考を麻痺させないと帰宅後のルーティンをまわせない。
    この日常がいつまで続くかと思うと地獄。

    • 88
  • schedule約7ヶ月前
    匿名さん

    9月から不登校になり、学校は行けてないけど、部活は行けてた。
    だけど、ここ何回か疲れた、気分が乗らない、と
    休む理由を見つけてはドタキャン。

    仕事を中断して帰ってきてますけど❓
    結局行かなかったら、1~2時間はストップ。
    仕事場に帰ってきても普通の精神状態じゃないから
    サクサク仕事も進まない。うちにも帰りたくない。

    弱いと言われて凹む気持ちもわからなくもない。
    だけど部活を休めば休むだけ、下手になるのは世の中の道理。あーあ、昔はサッカーの練習は毎回楽しく行ってたのにな。
    ちょっと挫折すると、連鎖反応的にいろんなことがやれなくなる。
    我が子ながら、今の時代って、本当に育てにくい。
    そりゃ、少子化にも拍車はかかるわけだ。

    息子が学校に行けなくなったのも、クラスの特定の子からのいじりが原因で、本人絶対名前も言わない。
    最近、部活でも下手だとか、弱いとか言われるらしいけど、果たしてうちの子のメンタルが弱いからだけじゃないでしょ。
    何で他人が傷つくようなこと、平気で言えちゃうのか。
    何でそういう子が普通に学校行けてるのか。
    想像力がなく、他人を思いやる気持ちがない子供が増えてるのも、原因じゃないのかなあ。
    一部先生や保護者にも、男子はそんなもんじゃん、ってシラッと言う方もいるけど、男子だからとか関係あるの❓昔は昔のやり方が黙認されてきたけど、今は時代違うじゃん❗

    なんてこと、今まで何回も、何十回も考えては、
    いやいや、自分の接し方が悪くて、子供はあんな風に
    メンタル弱いのかなあ、なんて考えに戻ってしまったり。

    本当に、どこの高校受けようか、とかテストの点が上がらないとか、そういうことで悩めるのは幸せなんだよね。それは普通の家庭では幸せだとは思わないんだろうね。

    • 46
  • schedule約7ヶ月前
    毎日毎日

    ほぼ家にいる息子

    こんな、未来想像してなかったな

    普通に高校行って、友達と遊んで、就職でも進学でも好きな道を選んで生きていってくれると思っていた
    そのために進学費用だって準備してたのに

    将来が決まらない高3生

    友達、みんな次の進路決めてるよ

    いつになったら動く?

    • 42
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    今日は仕事が休みだけど、
    ふとした事で気持ちがズドンと落ちて、また何か他の事始めてもふっと不安が襲ってきてズドン、テレビ観ててもいつの間にか高校受験の事を考えていたりしてズドン、、
    落ちて持ち直してを繰り返すだけで、何もはかどらないし何もしてないのにこの疲労感。
    ああ、また今日もこうやって時間が過ぎて1日が終わるのかぁ。
    仕事中は思いっきり現実逃避してるんだなーと改めて思った。

    • 31
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    うちは上は普通に通って大学生になり、来年は就職が決まってます。下は不登校になり、トライアンドエラーを繰り返し、でも結局のところは引きこもりがちで、仲良かった同級生たちとは全く違う人生になった。

    比較したってしょーがない、みんなそれぞれでいい、下の子は下の子なりに頑張ってるってわかってるけど不登校になってよかったなんて私も思ったことないです。
    私自身が苦しんでる人の気持ちがわかったり、ちょっとやそっとのことではもう驚きもしないという受け入れが寛大になったとかはあるけど。

    • 39
  • schedule約7ヶ月前
    どうしても

    仕方ない、これで良い、常識は捨てよう、元気に生きてるんだから、どうにかなる、自分の子は大事、親の責任と覚悟、不測の事態を楽しもう…

    色々な思いがぐるぐるぐると頭を巡るけど、
    やっぱり
    不登校にならない子育てができたら良かったな。
    普通に学校行ってほしかったな

    私目線で自分の人生を考えると、どうしてもその思いは消えない。
    この先色々なことが上手く運んでも、不登校の日々を懐かしく思い出す日が来ても、多分それは変わらない気がします

    • 49
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    私はやってる事は無駄?余計なこと?ほっとくだけほっとけばいいの?何も言わなければ怒ってるんでしょとか、声かければうるさいしつこいうざいとか。お腹痛いお腹痛いを替え歌にして歌ってるし。ごめんよ言わせて。私は心が痛いわ。私も替え歌して歌える位の気持ちになりたいわー!

    • 23
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    好きに過ごさせてたら、ほんとのほんとに動き出すの?何年も勉強してない、明け方まで友達とゲーム。友達もどうかしてるぜ!でも普通に学校行って部活もしてるぜ!いいな!

    • 37
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    毎日辛すぎる。
    不登校対応もそうだし、家族のバランス、パート、自分の体調のこととかいろいろ。なんだか全てがうまく行かない。
    気分転換しようとしてみてもうまくできない。
    毎日しんどい。

    • 69
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    一人じゃないと思える場所があるって有難いですね。
    子供が不登校になってからすごく孤独でした。
    仲良くしていたママ友とは同じ悩みを共有できないし、子供の現状を赤裸々に語ったら多分引かれてしまうと思うとあまり話せなくて。
    唯一、ここでは素直になれます。
    もしここが無かったら、苦しみを自分の内に溜め込むしかなくて、もっともっと苦しくなっていたと思います。

    今日の一言の方の雰囲気が怖くてそっちは開けなくなりつつありますが、、
    やっぱり未来地図さんに救われてます

    • 44
  • schedule約7ヶ月前
    私のせいなんだって

    コメントいただいたとくめいさん、ありがとうございます。お子さん、繊細さんなんですね。ちゃんと見てあげて付き合ってあげてすごいです。うちの子も今思えば繊細さんでした。それを見て見ぬふりしてお互いだましだましやってきた気がします。不登校になってしまい、ネット、本、SNS等でいろんなことを学んだつもりでした。100人100様だってことも頭ではわかっていたけど、やっぱりできないことばっかり目につくし、改めて親のせいだって言われてしまうと辛いです。。。コメントいただいてうれしかったです。一人じゃないんだと思えました。

    不登校は本人にとって大きな挫折と投稿されたトクメイさんの言葉も沁みました。確かに本人は不登校について罪悪感をすごく感じているようです。外に出ないのも学校の子に会いたくないからだと。考えたくないからゲーム、YouTubeに没頭してるのも、頭では理解できます。でもやっぱり感情が追いつきません。誰かのせいにしたい、そうでよね、大人でもそんなときありますよね。

    長文失礼しました。

    • 17
  • schedule約7ヶ月前
    ウチもです

    保育園の頃から毎日先生に今日やらかした事件を報告され。
    小学校も頻繁に電話が鳴り。
    高学年になって反抗期が始まり。
    中学校に入って不登校。
    可愛いと思うポイントが見当たらず、私はダメな親なんだと自分を責める今。

    • 19
  • schedule約7ヶ月前
    ファミマ

    手がかかる子ほど可愛いって嘘じゃない?
    小さい頃から夜寝なくて癇癪が酷くて後回し癖で不登校の子より、小さい頃からよく食べよく寝て素直に頑張る子の方が可愛いと思ってしまう。
    それすら悪い事なんでしょ、母として。
    どうしたら愛しく可愛く思えるようになるのか教えてほしい。

    • 44
  • schedule約7ヶ月前
    トクメイ

    不登校は本人にとって大きな挫折だったと思う。
    とにかく何か(誰か)のせいにしなければ子供も心が壊れてしまいそうになる時があるのかな。
    うちも何度「ずっと私を否定して育ててきたあなたのせいだ」と言われたか分からない。
    そんなに酷い親だった?
    省みるべきところは省みるけど、そこまでとはどうしても思えない。

    不登校から数年を経てだいぶ穏やかになったけど、今も大喧嘩して感情が昂ると時々言われるので、
    八つ当たりも大きいんだろうと思うようにしてる。じゃないと私も心が壊れる。

    • 42
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    やっと、やっと1時間だけ行った…!と思ったら玄関からピンポーン。帰ってきました…。何しに行ったんだ、行く前から怠い怠いって、皆そう思いながら毎日行ってるんだよ、あなたは全然行ってないのに怠いとか…と言いたい気持ちをグッと堪えて行けたことに気持ち切り替えと思ったけど何もしないですぐ帰って来たよ。子育て放棄したくもなるよ…

    • 36

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up