今しんどい人の思いやりと共感の部屋
584469
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

母の日、父の日、敬老の日、こどもの日、そういう誕生日以外の感謝を述べましょう的なイベント、日本はありすぎですよね。
世の中には、お母さんやお父さんがいない子供だっている。そんな人たちだって、そういう日は「自分にはないものを周りのみんなは持っているんだ」って実感する日になっちゃいます。
こういう日は、テレビを見ないに限る。よそ様の幸せを見せつけられるから辛くなる。
期待させるような日があるのがね、もう嫌になります。
家庭内でルール作りましょうとか
昔(5年前〜)は言われなかったな。
最近の傾向でしょうかね。
それとも不登校の子供の傾向自体が本当に変わってきたのでしょうか。
ルール作るとか、不登校のことわかってない!と思ってしまいます。
ただ、セロトニンの効果はやはり大きいかなと感じてます。
なんとか、できる方法でセロトニンを取り入れて気持ちが安定してくるといいですよね。
中学3年娘。
中学に入り、ずっと不登校。
昨日は推しのLIVEが当たり、参加。遠かったのと、私は全く興味ないので私は付き添いだけ。いつ終わるかわからないし、混雑するから近くのカフェでずっと待ちぼうけ。帰りは終電。至近距離で見れた感動から『明日から頑張る』と。で、今朝。お腹痛いと思ったらくだしてた。いろいろ学校の事考えると辛い。って。
とんだ母の日だよ。
私の時間とお金を返せ。LIVEもすごく高かった。
連れて行くんじゃなかった。
毎回そう。
頑張るから。という言葉に淡い期待を寄せてしまう。
今日、買い物行く途中に通った娘の中学のグラウンドでは、同級生達が部活をやってた。涙が出そうになった。胸がキューってしまった。
娘が学校やだ。という様に、私も母親やるのやだ。
私自身の肯定感も低くなり、人付き合いもどうやって良いかわからなくなった。旦那とは別居中。自己中な旦那に物の捉え方が似てきた娘。嫌な事は避けて通る。些細な事で腹を立てる。そりゃ、集団生活うまくいかないよね。でも、それに私と上の子を巻き込まないで欲しい。
たぬたぬさん
本当に、母の日って何でしょうね。
誰にも感謝されず、
何も貰える訳でもなく終わる今日。
人に感謝する心もないのか。
母親やめたいと思わせる母の日。
ささいなことでも期待はしちゃダメだね。
よくわかったよ。
母の日って何?
2個下の匿名様
うちも「家庭内でルール作りましょう」「何回か起こしてあとは自己責任で放置しましょう」とか言われますが、それで何とかなるなら普通の家庭ですよ💢ならないから疲弊してるんです。
共感しかないです。
今日は巷では母の日です。
でも、うちでは私が朝から溜まった家事を黙々と一人でこなし、子どもたちの一人はダラダラ寝て、もう一人はテレビ画面でYouTubeみています。
文句言いながら洗濯物干してたらまだマシな子どもの方が「手伝おうか?」
は!?手伝おうか!?じゃなくて、自分からさっさと手伝え!!あなたの洗濯物でしょう!
上の子はまだベッドにいて、「あんたが窓あけたから虫が入ってきて、退治が大変だった!!」と文句タラタラ。
家事してくれたり、カーネションくれるなんて夢のまた夢。
よその家はいいなぁ…
少しは感謝してくれるような普通の子の母になりたかった。
今日、いつにもまして息子が荒れて対応に疲れ果てた。わけのわからない理屈も他責もウンザリだ。私はあなたの奴隷じゃない。この世から消えさりたいけど、生き地獄に続いてまた地獄におくられるんだろうか。
色んな相談先で相談しても、親御さんは辛いと思いますが見守りましょうや生活乱れる一方と相談すると、家庭内でルールを作ったほうがいいとアドバイスされる。ルール作って守る子供なら、悩まない。家で、スマホとゲームしかしない生活。好きなときに寝て、食べて、運動もしない。そりゃ寝れないでしょうよ。寝れないからと、スマホの制限解除しろと寝ている私を1時間おきに起こす、深夜2時3時に睡眠薬を買ってこいと騒ぐ、聞き流すと寝ている弟を起こそうとする。小児科で貰った漢方の睡眠の薬も苦くて量が多いとちゃんと飲まないくせに容量守らず一気に飲もうとしたりして止めざる負えない状況にする。頼むから次の日学校や仕事へ行く家族に被害を与えないで。寝れないなら寝なくていいじゃん。どうせ学校行かないんだし、昼寝ればいいじゃん。父親には恐いのか言わないのに、弱い私や弟に当たる。このままじゃ私や弟が壊れる。もう、私は壊れてるけど。生き地獄。だれも、助けてくれない。逃げることも出来ない。弟が高校卒業したら、家を出たい。それがいま唯一の希望。
みんなができること、何でできないんだろう
不登校も長くなると学校復帰の可能性もないからか、担任からも連絡なし。
まわりから、孤立してる。
もう全部、ロックや。
やることやる、って言うからネットもゲームも今日はフリーにしたのに、いざやる時間になったらお腹いたいやの、眠たいやの。
そりゃそうやろ。
病院の先生にも言われたやろ。
自分でコントロールできひんのやったら、親がコントロールするしかないやろ。
めんどくさい、もう、こんなこと。こっちやって、したくないねん。
全部、ロックかけとくから、あとは好きにしてください。
不登校は不登校でも
トラウマ抱えた不登校ってどうしたらいいんだろう。
学校要因だとカウンセリングや支援には繋がりにくく
病院に行くほど抑えなければいけない症状が出ているわけではないし、そもそも本人がそのトラウマをまだ蓋をしていて認識していない。
ネットのコミュニティもなかなか無い。
不登校関連はたくさんあるけど。
今、頼れるのはChatGPTだけ。
みんなどうしてるの。
もう全てが嫌だ。
もし可能ならば何も考えなくていい無の世界へ行きたい。
今年に入ってから父が亡くなり、自分が倒れ病気が分かり、息子は相変わらずの完全不登校。
こんな状況で前向きに生きられるわけない。
今朝も涙が溢れ、今もまた涙が止まりません。
もう辞めたいです。
何がこんなに辛いんだろうね、
今の子って。
大人が悪い社会が悪い、それはそう。
それ以外で
なぜ自己肯定感が低すぎるんだろう。
私の頃も別に信用できる大人なんてそんなにいなかったけど
自分が嫌いとかなかったかな。
人より劣ってる何もできない子供だったけど。
陽キャとか陰キャとか二極化し過ぎてる?
スマホの影響、脳への。
認知機能や捉え方の偏り。
いろんな刺激がダイレクトに刺さっちゃうのかな。かと思えばガチガチの鎧で自分を守りすぎてしまったり、防衛本能が働いてしまう。ほどよいフィルターみたいなもの通して…っていうのが無いんだよね。身につけていくのかな。
経験と場数が圧倒的に少ないからね。
どうしてあげたらいいんだろうね。
夕食時に、通信制高2の子供が
「さっきから、また全てがどうでもいいと思う期間になってきた」と宣言してきた…
口ぐせの「どうでもいい」の連発が始まる。
今日は登校日だった…何かイラッとすることがあったのか…連休明け行けるか不安だったけど、ちゃんと出かけて行ったのに。
また闇モードになるんだろうな…
一度壊れた心は、元に戻ることないの?
この子の人生、ほんとに暗闇から脱出できる時があらわれるのかな。
どうしてこんな風になったのか…
また考え始めてしまう。
数年前に受けた学校のカウンセラーから言われた「運が悪かったですね。この学校じゃなかったら不登校にならなかったかも」という言葉を思い出す。
普通に地域の中学校に入っただけなのに。
ほんとに今更私が後悔しても仕方ないのに、
変わってしまった子供の姿や心をみるたびに苦しくなる。
私にも全てが苦しくなる期間がやってきた。
高一の娘
田舎の少人数校に小中通ってました
高校は私立のマンモス校で
しかも陽キャが大半で…
知り合いも居ない中、なんとか
お友達も出来て、まあまあの4月を
過ごしていましたが
疲れが出たのか、体調不良となり
通学バス、教室が息苦しく感じる様で
2日休んで、あとは遅刻、早退しています
今日も保健室に居たら
一年女子が泣きながら、話したいです…
と来たそうです
ウチだけでなく、皆んな毎日がんばってる
学生ってこんなに大変でしたっけ…
高校1年生、辛い子多いですよね。
うちは最初、友達できて楽しそうだったのが、1週間ぐらいで孤立…
相変わらずのジェットコースター繰り返してます。
学校行くには、ぼっちの耐性つけるか
ある程度、感情なくすこと。
大人でも辛いです…
最近思うんですが。
私は、おばあちゃんになったら
絶対ボケるの早いんだろうな…
だって、悩んで考えて悩んで考えて…
パンク寸前…
その頃には、娘よ、何にも心配なく
1人でも生活できてるといいなぁ。
今日学校辞めたいと言われました
ピカピカの高校1年生です
せっかく入った高校なのに、連休明けから休んでいる
行きたくないわけじゃなく、行けない、って
あー
何年か前の長女の時のキツイ日々がフラッシュバックする
次女は大丈夫だと、たかをくくっていた
全然大丈夫じゃなかった
騙されたわ
読みたがってた本、10冊、全部で10,000円
その他にも、学校帰りのお菓子、ジュース
高かったタブレットも、使わないままになるんだろうか
こんなことなら、買わなきゃ良かった
自分の分もいるな、と、つい最近追加で買ったばかりなのに
何か不満なんだよ
ほんと意味不明
もう、ほんとに嫌だ!!!
大っ嫌いだ!!!!!!!!!!
「欠席遅刻早退は毎日アプリで入れて下さい」と高校から言われたので、行かなそうでも一応起こしながら確認すると、「それがうざくてストレスで更に行きたくなくなる」とダルそうに毎日言われる。
きまりなので、仕方なく聞いてるんですけどね。
電話よりは簡単だけど、朝の忙しい時間帯に毎日いくつもの項目に入力するのは手間だし、以前に戻らない事を認識して気分が重くなる。
なのに毎日文句言われて、関係悪くなって、母親って損だと思います。
半年前は欠席や遅刻早退しながらでも行ってたけど、週末のバイトや外出の好きなことだけ出来る楽しみを知ったから、以前のように頑張れないようになったと思ってしまう。
1人になりたいさんへ
同感です。
母親やめたい。
しんどい…