
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
383453
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 47
我が家の2人はニート予備軍です。
不登校経験者の通信制のひきこもり&
完全不登校中。
この先どうなるのか不安しかない。
どなたかのコメントにもあったように
時間が解決してくれるというなら、
ほんとにいつだろう…
通信制のひきこもりは、認知症かと思うぐらい話したことは忘れてるし、起伏の激しさ…
(私自身が介護系の仕事中なので、そう思ってしまうのかも)
完全不登校中は、とにかく私にべったり
普通は思春期で親から離れるんじゃないのかなと思うのに。家の中で手をつないだり…??
意味不明。幼少期に寂しい思いをさせるような生活ではなかったはずなのに。
何かに不安をもって過ごしているんだろう。
とにかくいわゆる普通の生活をしたい。
今の私は、家政婦、召使いみたいな存在
早く解放されたい。
匿名さん
わかります。なんでこんなにも違う?って感じですよね
夜と朝で別人か?と思う時あります。
夜はすごく元気なのに、朝になるとやる気無くして動けない。子供は凹む。私も凹む。
夜、今パワーに満ちてるこの瞬間に学校が始まってくれればいいのに
今朝息子さんに暴言を吐かれたとくめいさんへ
私には無理です。
とくめいさん、よく頑張ってますよ。
学校へ行けなかったのは仕方がない。
前日の登校しようという気持ちは嘘ではないと思うから。
でも〇ねはなしです。
親だって傷つくし、限界があります。
とくめいさん、よくやってると思います。
ここ3ヶ月五月雨登校で、もう行かないかな
と思っても朝から行けたり、、先週は行けてたけど今週パタリと行かなくなりました。急に落ちてる気がします。高3。あと少し。色々悩んでよくわからなくなってるのかな、、単位危ないのだけ行くと昨夜言い、今日遅刻して行 くかな、、どうしたいか何を聞いても「しらない」「わからない」と。 なんとか卒業できたとしてもその先どうなるか。 どうすれば息子が前向きになるのか、とにかく不安です!
時間が解決するのか、それはいつくるのか、、
もう頭がぐちゃぐちゃです。
昨日の夜、明日学校行かなきゃだからお弁当作っておいてと言われたから今朝作りました。
朝声かけたら、うるせー、○ね。
頭痛いから休むと。
夜中2時過ぎまで起きてたら早起きしようと思っても頭痛くもなるんじゃないの。
こんなの何回もされて、ウソもつかれて、子供を信じるって、出来る人いますか。
私は無理。
もう無理…。
朝から、うんざり…。
兄弟揃って、頭もボサボサ姿で、朝からボーとテレビで漫画見ている。
兄弟揃うと罪悪感もなくなり、ただただ楽な生活に慣れ、現実に向き合うのを恐れ動き出せなくなる。不安が強くなり、体調不良のスパイラル。
ふざけるな!!!
パート先に入ってきた新人さん、40代くらいの主婦で勤務は週2のみ。
子供はいないと聞いた瞬間、
思わず「いいですね」って言ってしまった。
色んな事情でお子さんいない人もいるのに、失礼だった。
そして思わず出た本音が「いいですね」だった自分が怖い。
不登校の親暦4年、色々拗らせてます。
うちはどんどん墜ちていく底に底に。
リア友とも繋がり絶ちネッ友とも繋がり絶ち
自暴自棄になり切ってしまい孤立。
毎日1人でゲーム。
不登校でも友達と話しながら楽しそうにゲームしてた頃は良かった。
息子の部屋からカチャカチャコントローラーの音だけ、たまに台パン。
あんなにおしゃべりだったのに
ずっと誰とも話すことないって…
ネッ友でもいいのよ、オンラインでもいいのよ…
息子の部屋からたまに話し声が聞こえる気がしてしまう…以前のように。
幻聴だった。
コメントしたとくめいです。
綺麗事いっても、結局はお金がないと何もできない、何も楽しみもできない、世知辛いですね…
我が家も、ゲームの真っ最中ですよ。寒いって心にも良くない気がします。今日は、もやしと豚肉の節約鍋にしました。我が子が、実はその界隈で有名なゲームYouTuberでこっそりお金稼いでいたりしないかな、なんて妄想で誤魔化しています…
とくめいさん、共感して頂きありがとうございます。
それだけで救われます。
不登校関連のブログやら記事、言わんとしてる事は
分かるんです。
けど、やっぱり腑に落ちなくてモヤモヤするんです。
そもそも、この物価高の世の中で日々生活するだけでもお金は泡のように消えていく。
母親が自分の人生を楽しむとか言われても、そこまで
お金の余裕なんて無いし。
ましてや、不登校脱出講座なんちゃらなんて
金額見ただけで断念。ビジネス目的にしか思えん。
だったら、そんなブログ読まなきゃいいのに
ついつい読んじゃう私も悪いんですけど(笑)
外も寒いから泣く泣く家へ帰宅。
子供の部屋からはゲームしながら会話してる声が
聞こえイライラ再燃。
耳栓買ってくればよかった。
復帰の経験もあって
でもまた不登校になってどん底で
学校以外も誰とも繋がりもなく孤立した息子に。
私は今までうまくいったやり方を
バカの一つ覚えみたいなことを
ごくごくシンプルなことを
やり続けるしかなくて…
とにかく食事。好きな物。
どんな小さな事でも自分で決めること。
夜はお互い思考がおかしくなるから大事な話はしない。
ひたすらできるシンプルな対応…
何かあるかな。
むぎさん、毎日毎日お疲れ様です。私もよく、車に避難して未来地図覗きます。
労いの言葉をかけたいけれど、なんとお声掛けしていいか…世間の声、不登校専門家の声、正論の声、色んな声を聞きすぎて、頭がクラクラします。そもそも、不登校専門家ってなんやねん!あなたに会ったら、100%不登校解決してもらえるんか?ていうツッコミを心の中でよくしております。
あーイライラする。
嫌な事、面倒な事から逃げてばかり。
都合が悪くなると他人のせい。
いい加減にしろよ。
本人にそう言ってやりたいけど、
言ったら最後、事態が悪化するのは目に見えてる。
不登校に関するブログやら記事やらで
子供目線になって考えてあげるとか、
潜在意識だの何だのって目にするけど
は?と思ってしまう。
家を安心の場にしてあげないと子供は充電できない?
お母さんの意識を変えれば変わる?
ふざけんな。こっちが今までどんだけ譲歩してるか分かってんのか?
子供が苦しんでる倍以上、親も苦しいんだっつーの。
このまま家にいたら怒りが爆発してしまいそうなので
買い物口実に車に避難して今これを書いてます。
私は前世で相当悪事を働いたから今仕打ちを受けてるのかな。
ちきしょー。
登校渋りのコメントの匿名さん
登校渋りなしとコメントした者です。
ごちゃまぜにしてたのは私ですね。
すみません。
①身体症状が出てしまう行きたくても行けない不登校
→休んでいても毎日辛さを抱えデジタル漬けにさせるしかない、回復は時間がかかる
②「行きたくない」と登校渋りの不登校
→休むことで安定してデジタ制限や生活を整える事で復帰もしやすい
③そもそも学校が合わない、不登校を選択することで安定する不登校(幸せさんかな)
④ゲームやめられずサボりや怠けの不登校
(親や先生にそう思いこまれてるだけで実際はしんどい子もいるかもしれません)
うちの子達は①で匿名さんところも①なんです。
過去の周りの不登校の子達も①しが私は知りません。
ただ、本当に最近いろんな不登校が増えているのだろうなと
素人や経験してない者には判断つかず、世間や学校から不登校=わがままやさぼりの扱いを受けることに苦慮して辟易しています。
なので、扱いや対応を分けるべきと。
ゲームやネットに熱中するのは、
ゲームに熱中してる間は学校に行けてない罪悪感や劣等感を忘れられるから、
昼夜逆転になるのは、
皆が学校に行ってる時間に起きてると辛いから
「不登校あるあるです」と心理士の先生に言われたことがあります。
本人も様々な葛藤と精一杯戦ってるんだと思います。
でもこれを見守る方も「何の修行か?」と思うほど苦しい。
苦しい
今日は学校行事の為昼から学校へ。
不登校息子はもちろん家の中。じゃない方の発表会を観覧してきました。
帰り道。
「○○って、学校行けてないんだよねぇ〜」と、たまたま会ったうちの子の事情を全く知らない方に普通に話の流れで伝えたママ友…。
そしたら、え?どうしたの?なんかあったの?と聞かれ…泣
いやいや。なんで…
私が言うのは分かるけどなんであなたが?
いつも色々お世話になってるママ友だけど、配慮が無さすぎて悲しくなりました。
当事者じゃないと分からない感情もあるのだろうけど…酷いですよね?
登校渋りのコメントした匿名です。
息子も登校しようと思っても発熱、腹痛、嘔吐、胸痛など、身体に不調が出てしまいます。足が痛いと言う時もありました。
お腹痛いから今日休みたい
足が痛くて歩けないから休みたい
などなど…
ただ単に理由なく「行きたくない」もありました。
不登校の子で、単なるサボりって、いないと思うんです。軽いケースって、どんなケースですか?行きたくない、の裏側には複雑な理由がたくさんあって、本人もなんでか分からなかったりします。分からないから難しい。色んなパターンがあってごちゃ混ぜにしてはいけないのは、その通りだと思います。
息子は学校自体がおそらく合いません。でも、みんなのように通いたいと思っていて、他の選択肢は全拒否です。別室もNOです。
単なる怠けとかゲームやめられなくて、というのは、多分ほとんどないです。そんな簡単な理由だったらすぐに復帰できると思います。
つっかかるようなコメントですみません。でも、どうしてもスルーできなくて。
うちは子供2人不登校経験しましたが
登校渋りはありませんでした。
行きたいけど行けない身体症状が出てしまう
休ませるしかない不登校で
以前はこのケースの不登校が多かったと思います。
ここ最近は登校渋りや軽いケースも増えているように見受けられます。
あとは、学校自体が元々合わないという子が不登校を選択できるようになったケース?
他には…本当に怠けとかゲームやめられなくてとかもあるんですかね。
それぞれ大変かとは思いますが
ごちゃまぜにされてしまうのは本当に困ります。
ちょっと色々あり、一昨日から今日まで家の中で1人です。仕事もおやすみ。
この際ゆっくりしてみようと、
好きな時間に好きなものを食べて、Netflix見て、基本は布団でゴロゴロして。
初めは楽しかったけど、3日目の今日はなんだか心が荒んできた。無駄に無意味に過ぎていく時間が逆に落ち着かない
不登校当初の娘もこんな感じだったのかな、とふと思った。
家の外に行き場所や居場所が無いってきっと辛かっただろうな。でも私にはどうしてやることもできなかったよ