今しんどい人の思いやりと共感の部屋

383167 3111 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 47

コメント一覧

  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    昨日大騒ぎして〇ぬからと言ってる子供、
    何も食べず、水も飲まずで徹夜でゲーム画面に向かってる…夜中にぶつぶつ話し声も聞こえたけど独り言みたいでほんとに孤独なんだなと。学校に行っていた時は周りに人が集まってくる存在だったのに…何を間違えたのか、何に気づかなかったのかただただ後悔。

    もうひとりの不登校の子供も朝から私に(泣)の絵のLINEスタンプが届き、今日久しぶりに友達が会いに来てくれるという話に、
    「やっぱり無理。会えない」と。
    心配しながら、今までと変わらない態度で付き合ってくれる友達にも会えるメンタルではないみたいで、苦しんでる…

    これ以上何をしてあげればいいのかわからない…上の子は、親の優しさが苦しいみたいな発言をし、下の子は、優しい友達に会うことすらできない発言。
    もう誰も寄り添わない方がいいのかとさえ思う。 ラクにしてあげたいし、自分もラクになりたい…

    • 50
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    どんなに好きな相手だって一緒にいる時間が長ければ辛くなってくる。
    なんだかもう、「明日から二度と会えなくても良いのか?」と聞かれても頷いてしまいそう。
    それくらい一緒に過ごした。

    子供の幸せを願わずにはいられないけど、
    どこか私とは関わらない別の場所で幸せになってくれたら良いのに

    • 41
  • schedule約7ヶ月前
    トクメイ

    高校やめるの辛いですよね。あんなに親身になってくれていた担任も、うちが転学決断したらあっさり突き放しました…😢

    • 37
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    寝室でさっきの投稿をして、子供にバレないように泣いて寝ようとしていたら、子が寝室に来て、明日行きたくない、と泣いてた。

    いろんなことはなんとかなるから大丈夫だよ

    って言って、ココアを用意して、おやすみってまた寝室に来て、また泣ける。大丈夫な顔してるけど親も凹む。

    学校に行けないことはみんなが理解してくれるわけじないからつらいね。

    たぶん、最初の休みはじめはみんなも優しかったけど、休みが増えて距離出てきちゃったのかもな…

    • 33
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    高校に行けてない。
    退学するだろう。
    担任からも電話があった。
    もう無理でしょう、と、突き放すような感じだった。

    今、息子は風呂に入っている。なかなか出てこない。
    YouTubeの音にまじりながら息子の鳴き声が聞こえた。

    なんでこんな状況になったのか。
    何か、もっとできなかったのか、と自分を責めてしまう。

    私も今日はつらくて
    夜のドライブしながら泣いてきた。

    だけど息子はもっと
    つらいんだな。

    息子らしく居られる場所ってどこだろう。

    • 78
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    五月雨登校で今日久々に登校した子
    朝は前向きだったけど、学校いけないことで何か言われたみたい。
    明日の定期試験欠席決定。
    それなら今日行かないで明日いけたらよかった。言っても仕方ないけど。
    でも子供は今日も明日も頑張りたかったみたい。
    上手くいかなくて落ち込む子を見るのもしんどい。
    子供の課題とわかっていても凹みます。

    • 45
  • schedule約7ヶ月前
    二言はないよね?

    「22歳になったら家を出る」ってさっき言った!

    契約書作るから、署名と捺印してほしい。
    頼む、実現してくれ〜

    • 38
  • schedule約7ヶ月前
    怒っていいですか

    主張はニックネームそのままです。

    普段同じ職種だと思って、仲間だと思ってたママ友からLINEがきました。
    以下に要約しました。

    友人と不登校の話になり、栄養も関係している、と。
    不登校に限らず、心の健康に身体の健康は大事だろうな、と納得したそうです。
    不登校がいけないとか、ダメとは思ってないし、栄養不足だけで、不登校になるとは思わないけど、加工品や添加物もあるし、更に野菜などの栄養価も落ちてるって言うから、健康食品で補うのもいいかなと思う。

    そんな内容でした。
    で❓
    健康食品買えって❓(笑)
    不登校を文面に入れるから、余計にイライラ。
    関係あるとしても、なんなん❓って思いました。

    そのママ友達、ネットワークビジネスをやっていることが判明したので、警戒してました。
    クリーム試してみない❓
    この洗剤、無添加で身体にいいよ。
    野菜も洗えるし。
    からの不登校で健康食品。

    悪いけど、不登校じゃない人が
    不登校語るの、やめてくれないかな。
    健康食品買って、食べて、不登校治るなら
    みんな買ってるよ。
    変わらなかったら、責任とるの❓
    心が弱ってる人に、まともな判断ができない人に
    ネットワークビジネスと宗教は反則じゃないの❓
    (一応私はまだまともですが(笑))

    気分を害された方がいたらすいません。
    ネットワークビジネスを頭から否定はしません。
    私は全く興味ないだけなので。
    それは、前にも伝えてあって。
    ただ、理解してくれてると思ってただけに、
    不登校ビジネスに便乗したような文面にがっかり。
    あまり詳しくはかきませんが、他の不信感を
    抱かせるような出来事がちょっと前にあり、
    だんだん本性が明らかになってきたので、
    ショックとともに、怒りが。

    子供に興味がないものを与えてもダメなように、
    大人でも、本人が全く興味ないものを
    無理に勧めてもダメなものはダメだし、いらないのよ。
    元営業やってたから、手口はだいたい読めるけど(笑)

    不登校ビジネス、本当にいろいろあるのね。
    現実を知りました。
    信じられるのは、同じ不登校ママだけなのかも。

    • 63
  • schedule約7ヶ月前
    トクメイ

    匿名さま
    ありがとうございます。
    涙が出てます。あ、ずっと泣かないようにしてたけど私泣きたかったんだな。
    息子の幸せをただただ願います。

    • 23
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    下のトクメイさん

    救ってあげたい。
    同じ気持ちです。
    そんな気持ちがあるのに
    親にならないほうがよかったなんてことは
    絶対にありません。
    誰よりも子と向き合ってますよね。
    むしろ親になるべき人です。

    • 26
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    中1二学期から不登校で今
    中2の娘がいます
    本人がツライのは分かる
    でも言わせて
    私だってかなりツラくて、苦しい
    叶うものならこの状況から逃げ出したい
    どんなに頑張っても
    私と娘の相性が合わないのかとすら思う
    ひとりになりたくて仕方がない
    お茶したり、美味しいものたべたり
    いくら自分を癒しても
    家に帰れば、ツライ現実と向き合わざるをえない
    厳しすぎる罰ゲーム

    • 64
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    さっきから、子供が部屋で暴れてわめいて、
    もう〇にたいと叫んでる…
    部屋に行って落ち着かせたら、
    「お母さんにはいろいろ助けてもらってるけど、もう頑張れる自信がない。あと数日で〇ぬから食事も水も何もいらない」と。
    部屋にこもってる。
    なんと声をかければいいのかわからない。
    デジタル漬けの脳には、ちょっとした刺激があると、極端な考えになるのか…

    その大きな騒ぎの声や音を聞いた完全不登校の子は、部屋の隅で膝を抱えて座り込んでいる姿を見て、
    私こそ、もう全て終わりにしたいと思う。

    こんな風にコメントさせてもらえる場所があることに感謝。

    • 81
  • schedule約7ヶ月前
    匿名希望

    うちの子は通信制+時々バイトで、私は「起こして」と頼まれた日だけ起こして、基本的にはスケジュールに関わっていません。
    一見ラクそうですが、明日はバイトだとか、月曜日のスクーリングは行かないとヤバいとか、
    些細な言葉が敏感に記憶に刻まれて、
    その日は朝から勝手にドキドキしてます。
    仕事から帰った時に玄関に学校用の靴が出てたら「ちゃんと行けたんだな」とホッとしたり、逆に出てなかったら気持ちが沈んだり。
    なんだか気が休まらないです。
    私がちゃんと手放せてないのが悪いのかなぁ

    防犯の意味でも、生活習慣の意味でも、
    子供の時代はやっぱり「毎日決まった場所に決まった時間に行く」という生活を過ごせた方が良かったです

    • 42
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    不登校の何が辛いって自分の時間がないことだなと感じています。
    家族だろうが気を遣う。ストレスが毎日溜まります。
    お母さんが笑顔なら家族みんなが笑顔になるから笑顔でいて。って言われるんですけど、私は笑顔が得意ではないです。むしろ無表情になってしまう。
    ストレス溜まってイライラしてるのに笑顔でいろって酷ではないですか…なぜお母さんにそんな責任負わせるんだと思ってしまうのは私がひねくれているからなのか…お母さんに向いてないなと思う毎日です。

    • 72
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    朝の、◯ね!うちもありました。
    SCに相談したら、
    朝起こした時だけの暴言ならば、本人覚えてないかもしれません。なので、朝イチ説教もお話し合いもママ悲しいも、意味ないですよ、と言われました。
    目あけて、睨んで暴言、なのにね。
    不完全な覚醒ってこともあるらしいです。

    にしても、親はしんどいですよね。

    • 33
  • schedule約7ヶ月前
    トクメイ

    私って親にならないほうがよかったのかな、、なんでみんな上手く育てられるんだろう。
    子ども好きで、絶対産みたいと思って母になったけど。 ほんと苦しい。息子の姿がかわいそうで。少しは楽しい学校生活あったかな。優しくていい子なのに。救ってあげたい。

    • 76
  • schedule約7ヶ月前
    とくめい

    少子化の話題がでたとき、当たり前だよねとしか思わなくなった。
    子供を産んでもこんなふうに不登校になったりする可能性もあるし、悩みはつきない。
    こんな苦労するなら子どもなんていなくても良かったとすら思う。
    普通の子育てがしたかった。不登校から学ぶべきことはあるのだろうけど、そんなのいらないから、普通が良かった。
    もうなんだか全てがしんどい、不登校なんて言葉が頭になかった昔に戻りたい。

    • 66
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    とくめいさん
    うちはもういろいろあり完全不登校なので
    今はないのですが…
    昨夜は行くと言ってたのに
    朝の うるせー◯ね
    うちも何度も経験してきました。
    朝と夜、別人ですよね。
    ショックだしびっくりするかと思います。

    夜に行くと言ったことも嘘ではないだろうし
    行くと言ったことでプレッシャーになり
    夜中2時までゲームをしてしまうのもわかるし
    当然、朝起きれないし夜の気持ちと違うのもわかる。

    しかし、朝の◯ねは破壊力ありますよね…
    行かない頭痛い…でいいと思うのですが、なぜ奴らは母に◯ねと…
    行きたいけど行けない葛藤や感情がぐちゃぐちゃなのもわかります、今その声かけをしてほしくなかった…
    わかるのだけど、なぜ奴らは◯ねというその言葉なのか。

    うちの息子はその時期は過ぎ◯ねは
    言われなくなりましたが
    思いのほか相手は子供とは言え
    心破壊されます。
    本当に気をつけて、ご自身を大事にしてほしいです。

    • 40
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    我が家の2人はニート予備軍です。
    不登校経験者の通信制のひきこもり&
    完全不登校中。
    この先どうなるのか不安しかない。
    どなたかのコメントにもあったように
    時間が解決してくれるというなら、
    ほんとにいつだろう… 
    通信制のひきこもりは、認知症かと思うぐらい話したことは忘れてるし、起伏の激しさ…
    (私自身が介護系の仕事中なので、そう思ってしまうのかも)

    完全不登校中は、とにかく私にべったり
    普通は思春期で親から離れるんじゃないのかなと思うのに。家の中で手をつないだり…??
    意味不明。幼少期に寂しい思いをさせるような生活ではなかったはずなのに。
    何かに不安をもって過ごしているんだろう。

    とにかくいわゆる普通の生活をしたい。
    今の私は、家政婦、召使いみたいな存在
    早く解放されたい。

    • 77
  • schedule約7ヶ月前
    トクメイ

    匿名さん

    わかります。なんでこんなにも違う?って感じですよね

    • 11

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up