母親

王さまの耳はロバの耳・親だって吐き出したい!

16653 94 personはち edit2023.05.30

中学入学1週間で不登校→現在部屋で引きこもりの中2男子がいます。
混乱期は恐らく終わり、今安定期?に入ったのか、精神的には落ち着いていますが、完全に停滞中で変化ない毎日を送っています。
待つしかない私は、悶々モヤモヤな気持ちを何とかやり過ごす日々です。
こちらに毎日訪れては、皆さんの投稿に励まされ、共感し、たまに投稿させてもらっています。

そこで、ここでしか言えない心の叫びを
違反のないギリギリで(笑)吐き出せたらと
トピックを投稿させていただきます。
まずは私から、叫びます!

一生懸命真面目に生きてきたのに!!
なんでこんなに辛いんだーーーーーーっ!!
私は器がちっちゃいんだよーーーーーっ!!
不登校を受け止める器なんてないんだよーーーっ!!

お目汚しすみません。
吐き出したい方いたらぜひ🙇‍♀️

スポンサーリンク

全国17都府県で、通信制高校のオンライン合同説明会「まるごと通信制フェスタ」を開催します!

  • 125
  • 13
  • 16

コメント一覧

  • schedule6時間前
    すみ

    そうなんですよ。子どもに明るく大丈夫だよーと言いたいから、ざわざわした不安や子どもへわく猛烈な怒りを落としていきたいのに、あなたの考え方次第で変わるみたいなこと言われると本当にイライラします。
    知ってるよたまには吐き出させてよ。子どもと楽しく雑談して仕事して今後の不安を隠して生きてるんだよ、と思ってしまう。だってカウンセリング言っても、子どもを受け入れろとかばかり。
    受け入れてるの。毎日仲良くしてるの。でも毎日街中で普通に登校してる子を見ながら生活してたらモヤモヤしても当たり前だとおもいます。

    • 11
    • 0
    • 0
  • schedule15時間前
    匿名

    ああ、そうなんだと気づきました。
    ポジティブになるためにネガティブを吐き出す。これです。
    私が言霊と言われると不愉快なのは、ポジティブになろうとしてるのに、否定されるからなんだ。
    ありがとうございます。明日、言霊大好きママ友に会わなきゃいけなくて、ブルーだったんですが、すっきりして会うことができます。

    • 11
    • 1
    • 1
  • 母親
    schedule16時間前

    下の匿名さん、
    コメントありがとうございます。

    このトピックを投稿したのは5月末だったのですね。ずいぶん時が経った感じがしますが、息子の状況はとくに変わっていません(汗)
    けれど、私自身の気持ちはこのトピックをたてたときよりは、少し落ち着いているかもしれません。

    普段、私はのほほんとした、良く言えば朗らかな性格で、裏を返せば、はっきり怒ったりできず、周りからはイラついたりしていることが伝わりにくい人間なようです。
    でも、私なりに辛かったり、イラついたり、怒ったり…ましてや自分の子どもが不登校、そして引きこもりになって、おおらかに朗らかに過ごすのはなかなか難しいです。

    唯一、自分の暗い部分、どうしようもない気持ちを、未来地図さんで同じような方がいると励まされ、吐き出すことによって少し、ほんの少しですが心が軽くなり今に至ります。
    それを目にする人にとっては、ここは心のゴミ箱じゃないよ、と不快に感じるかたもいると思います。そういう方にはごめんなさい。
    でも少しでもポジティブになるために、ネガティブを吐き出すこと、せめてこの場所だけでは、目をつむっていただいたら有り難いです。

    • 18
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule23時間前

    トピ主さま、随分前に投稿されたのですね。たまたま見つけました。

    本当にその通りです!!
    私も一生懸命真面目に生きてきたつもりです。
    まさか、子育てでこんなにツライ思いをするなんて想像もしてなかった!
    人より幸せになりたいなんて思わないけど、ただ不登校に悩むことから解放されたいと思うだけです。

    • 13
    • 0
    • 0
  • schedule1日前
    匿名

    低学年のお子さんがいる匿名さんへ。
    愚痴を吐いた匿名です。

    最初に書きましたが、年齢や精神状態、様々なことがみんな違うのは大前提です。
    小さい時と大きくなってからの困り事もいろいろ違います。
    留守番だってそうですよね。
    小さい子を1人で留守番させられないのはわかっています。学校に行かない=仕事にも行けない
    ですよね。
    留守番の心配はしなくていい年齢の子は
    (精神状態は置いといて)小さい時には気にしなくてもよかった事がでてきます。
    留守番に限らずいろんなことがありますよね。
    だから、どちらがマシだとかいう話をしている
    のではないです。

    様々な不登校があるのに、この場にいるみんなに同じことを求め、不登校や子育ての思想の投稿を続けていることに対して、配慮や優しさ、気遣いにかけるし、他人の気持ちを考えられず突っ走る人なんだろうと思っているだけです。

    • 9
    • 0
    • 2
  • schedule1日前
    匿名

    年齢、性別、国籍、特性の有無、色々あるけど、大変さなんて
    その子一人ひとりによるってことですね。
    当たり前だけれど。

    私のほうが!いや私のほうが大変!は別に言いたきゃ言えば良いけど、
    それによって他者を傷つけるのはダメよ!ってお話です。

    義務教育ならではの大変さ
    高等教育ならではの大変さ

    同じ悩みを抱えるもの同士、お互い支えあってこの場で癒やし合う関係でありたいな。 

    あなたも私も、ここにいる皆も、誰一人敵ではなく仲間ってことを思い出して欲しいなと思います。

    手を取り合って、共に前に進みませんか?

    私はあなたの幸せを心から祈ってますよ。

    • 7
    • 0
    • 8
  • schedule1日前
    匿名

    中学生、高校生なら留守番できるわけではないです。
    精神状態が悪い子を1人にできない家庭はたくさんあると思います。
    単純に反抗期や思春期が重なるややこしさは大変です。

    • 5
    • 0
    • 2
  • schedule1日前
    匿名

    低学年の不登校の親からしたら
    ひとりで留守番できる年齢の不登校のほうがマシって思いますよ。

    不登校同士、ただ年齢で勝手に比べて、どっちが楽でどっちが大変かなんて…読んでみてかなり不愉快です。

    不登校って、その年齢なりの大変さがあると思います。

    自分の傷を見せつけて、他者を叩くのは
    私の心にはとても卑怯にうつります。

    • 5
    • 0
    • 7
  • schedule1日前
    匿名

    とくめーさん、それはずいぶん思い遣りに欠ける発言かと思います。

    • 11
    • 0
    • 4
  • schedule1日前
    とくめー

    下の匿名さん

    立つ鳥跡を濁さず

    ですよ。

    • 7
    • 5
    • 16
  • schedule2日前
    匿名

    中1から不登校で、今通信制高校3年の娘。
    通わなくていいのでずっと家にいる。
    一日中リビングのソファを陣取ってスマホだけの生活。
    今はまだ高校生の肩書があるけど、この先動き出すとも思えないし、引きこもりかと思うとゾッとする。
    今まではまだ変わるかもしれないというかすかな期待があったけど、もう6年もこんな生活。
    先がみえてきた。
    専業主婦の私は、娘の使用人のようだし、地雷を踏むと大変なので、言いたいことも何も言えない。
    我慢しすぎて、円形脱毛症がいくつもできた。
    この生活辛すぎる。もううんざり。

    夫は、常に娘の味方だし、娘が一生困らないようにお金を残してあげないとと、私に節約節約と言ってくる。

    離婚したいし、この家から出たい。
    1人になりたい。
    でも収入がないし、働こうにも資格もキャリアも何もないアラフィフが自立できるほど稼げない現実。
    実家も頼れない。

    今は、離婚して、遠くの地で一人暮らしをするという妄想で今を何とかしのいでいる。

    私はもう限界なのだー!

    • 24
    • 0
    • 0
  • schedule1週間前
    匿名

    アルバイト。高校生ですが平日昼間働けます、通信制高校なので。そいでもって金髪です。
    それだけで訳ありな感じなのに、飲食店の接客は嫌だ!コンビニも嫌。って何ができるんじゃいっ!!んでもって「俺の条件に合わない所ばかりだったら働かなくていい」だと。通信制や金髪で落とすなんて日本はクズだ、差別だ!とうるさい。お前の態度に問題ありやと思うねんけど。将来ちゃんと働けるのか不安しかない。日本が嫌なら海外でも行ってくれ。

    • 23
    • 1
    • 0
  • schedule1週間前
    とくめい

    不登校で引きこもりがちな娘に気を遣って、刺激するようなことはなるべく言わないように、ダラダラしてても極力うるさく言わないように、しばらくやってきて。
    でも段々私の方がストレスがたまり、時々叫びたくなる。

    なんでこんなに気を遣わないといけないの?そしてちょっと、こうしたら?と言うだけで不機嫌になるの?
    家にあるものをよく食べるけど、片付けもしないで、私が買い物したり片付けなかったら、どうするの?
    もう元気に見える時も結構あるけど、少しでも負担のかかることはできるだけやらない。ほんとにただの我儘じゃないの?
    不登校、引きこもりがそんなに偉いの?

    明日から吹っ切れて、動き出さないかな〜そんな夢を見る。
    私がこんなことを思ってしまうから、なかなか良くならないの?
    あ〜、もう!

    すみません、ちょっと吐き出させていただきました…

    • 32
    • 1
    • 0
  • schedule1週間前
    とくめい

    なんだかすごく辛い。特に子供に変化かあったわけではないけど、私の気持ちが落ちこんでる。もう成人してるけど家にいる子供の側にいたくなくて、在宅勤務の予定だったけど、出社にした。こういうとき、リモートワークが選べるのは嬉しい。

    は〜、でもなんか辛いな~。胸がドキドキして痛い。

    • 24
    • 1
    • 0
  • schedule2週間前
    とくめい

    ちょっと言わせてください。
    今日は子どもが好きなアニメのマンガ発売日。自分で行けなそうだったから、私に買ってきてと。マンガ一冊につき、特典はランダムで何が出るかわからないってやつで。でもその書店はマンガに特典が見えるように入っていて、当然人気なキャラの特典が付いてるものから減っていきました。子どもが好きなキャラが2人いて、ぞれぞれまだあったから、元気出してもらおうと2冊買ってったら、『こっちじゃなくて違う方がよかった』だって💢
    だったら自分で行けよって言いたかった。でも気持ち不安定だから、おさえました。
    早くこの子と離れたい。

    • 37
    • 2
    • 1
  • schedule3週間前
    匿名

    家の中が明るくても暗くても
    結局不登校ならそりゃ明るい方がいいよね。
    本人が不登校で満足してるならそりゃそれでいいと思う。
    それで本人が幸せなら誰も文句つけられない。

    というのも、、たまたま伝説の人特集みたいなので出てきた動画で
    過去にニート当事者でインタビューされて
    働いたら負けなんで!ってコメントして伝説になった人。
    にこにこして、友達と暮らして、自分は今が楽しいから勝ちなんで!って言ってた。
    本人やそのお宅がよければ、何で明るくしてるんだ!って誰も文句言う筋合いはないもんね。
    それはそれでいいと思う。

    • 8
    • 1
    • 3
  • schedule3週間前
    匿名

    自分で決めた不登校なら、自分で未来を切り開け!
    僕は学校行かないけど〇〇したいから▲▲することに
    した。とか言ってみろ!

    って、エネルギーまだ溜まってないのよね、きっと。
    はぁ。
    理想を手放すって難しい。

    • 34
    • 3
    • 0
  • schedule3週間前
    とくめい

    今日は、我が子にとってきっと大事な用事があります。
    でも、絶対できない。
    まず、外に出られない。
    ここ1か月は生活が乱れているし。

    あー・・・・いくら、不安の先取りしないで!なんて言われたとしても
    今朝はイライラするし不安も募るし、気持ちグルグルです。

    吐き出したかったので、この場所があって良かったです。

    • 27
    • 0
    • 0
  • schedule約1ヶ月前
    とくめい

    昨日 落ちました。
    夫がしんどいと・・・抑うつ状態になって・・・色々な事情があるのですが・・・それに引っ張られるのか子供もなんだかしんどそうで。
    もともと鬱気味の子供だからか、繊細なのか
    ・・・空気感は大事と、身に染みた。

    だから私もすごく不安になった。怖くなった。

    でもなんとかしたい。

    • 37
    • 0
    • 1
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    うちの娘をいじめたあの2人が憎くてたまらない
    あの2人が同じクラスにならなければ
    きっとこんな事にはならなかった
    あの2人のせいで部活に行けなくなった
    卒業アルバムの写真にも載らなかった
    学校に行けなくなった

    なのにあの2人は
    元気に毎日登校して、部活も最後まで清々しくやり切ったね
    絶対許さない
    絶対名前忘れないから
    怒りで頭おかしくなりそう

    • 40
    • 2
    • 3

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up