
王さまの耳はロバの耳・親だって吐き出したい!
59203
edit2023.05.30
混乱期は恐らく終わり、今安定期?に入ったのか、精神的には落ち着いていますが、完全に停滞中で変化ない毎日を送っています。
待つしかない私は、悶々モヤモヤな気持ちを何とかやり過ごす日々です。
こちらに毎日訪れては、皆さんの投稿に励まされ、共感し、たまに投稿させてもらっています。
そこで、ここでしか言えない心の叫びを
違反のないギリギリで(笑)吐き出せたらと
トピックを投稿させていただきます。
まずは私から、叫びます!
一生懸命真面目に生きてきたのに!!
なんでこんなに辛いんだーーーーーーっ!!
私は器がちっちゃいんだよーーーーーっ!!
不登校を受け止める器なんてないんだよーーーっ!!
お目汚しすみません。
吐き出したい方いたらぜひ🙇♀️
- 208
限界なんかとうに超えててよく毎日やってるな自分
孤独
うまく息ができない
笑えない
ぴんくさん
めっちゃ、分かります>.<
本当にもう、何をしてても常に頭に子供の事があるし。
私も近くに相談相手いませんし
言いません。
心配するふりして、実際はただ
知りたがってるだけ。だからです。
ここでは本音言えるし、分かる!と
日々、心救われてます。
ウチの旦那と全く同じです。
我が家のことかと思うくらい全てが同じです。
不登校の相談するといつも大喧嘩になりました。
一番の相談者になるはずの夫が考え方の違い?からか、というか子供の一番辛かった地獄の時期を直接見ていないためか全く理想論ばかり繰り返し子供の行動に対して私に激怒していました。
4年間くらいは子供の現状を一生懸命主人に話しましたが毎回不機嫌になるだけで最後まで何ひとつ伝わりませんでした。
嫌なことから逃げてるだけ。お前が甘すぎる。もう〇〇(子供)の人生終わったな。と思っています。
私の旦那への感情もこの4年で期待から絶望へと変わっていきました。
そして今は子供のことを一切話さないと決めここ数年は全く話していませんし聞いてもきません。
不愉快になるから聞きたくないんだと思います。
一見平和に見えますがただの現実逃避ですね。
相談できる人も無く、私の人生は不登校に支配されていて辛すぎるのでもう考えるのをやめようと日々葛藤中ですがなかなか考えないってできません。
こんな旦那、、、私だけじゃないんだなって少し心が救われました。
昨夜、旦那と不登校の子供の話になり
子供が、別室登校は嫌だ。
と、言ったんだよね。
…と言う話から旦那と喧嘩になり…
『お前(私のこと)はおかしい!
子供が不登校になり感覚が麻痺してる!
どの立場でそんな事を言ってるだ!あいつ(子供のこと)は!
学校に行けないなら、学校の敷地内に一歩入ってみる!靴箱まで行ってみる!何かアイツは努力してるのか!ただ、毎日家で好きな事をしててこのままじゃ
アイツの為にならない!』
いや、そんなの前から私も分かってるよ!
不登校になり初めの頃の子供は
身体が硬直して動けない
表情も鬱なのでは?と、思うくらい暗く
1人泣いている…
腹痛…。など。
身体が拒否反応おこしてる。
生きていてほしい。その気持ちから
休む事を許した。
今は確かにその頃と比べたら表情も少しずつ戻り
好きな事をして、勉強もせず。
ダメなのは私だって分かってるよ!
四六時中、子供と一緒。
家事に、育児、役員、学校とのやりとり、心療内科の予約…。親の介護…。
私もそりゃ感覚麻痺るよ…
逃げたいもん…。
でも、面と向かって言われると…
つらいな…。
それ、私じゃなくて子供に言えばいいじゃん。
すぐ圧かけるような言い方
大きい声…。
もう嫌だ…
ルールがちがちに守る、先生の言うことは絶対な息子。
私がそう育てたわけじゃない。
学校でそう育った。
でもみんながみんなそんなんじゃない。
やはり特性なのか…
昨今は、先生が絶対じゃないこと
示す材料はいくらでもある。
教員の性犯罪など起きてること教えればいいんだろうか…
ひろゆきの先生下げの動画でも見せるか。
学校が良い環境の時はすごく恩恵受けてきたんだよ。
息子の「先生なのに!」って
中学生の今でもそのセリフ言う。
聖職じゃないよ。
酷い理不尽なのいるんだから。
こういうことも集団の中でなんとなく同年代の子達に影響されてほどほどの感覚身につけていくんだよね。
うちみたいなのは先生からの仕打ちは大打撃なんだよ。同級生からやられるのと違うんだよね。先生なのに!だから。本来であればそんなことしないはずの大人だから。
寝てるかスマホしてるかなのに、馬鹿みたいに高いシャンプーやリンスをねだってくる。
シャンプーだけで3000円超えって、私買ったことない。
それだけじゃなくてヘアオイル、ヘアパックとラインで揃えたいって。
富豪かよ。
ちょっと高すぎる、ごめんと言ったら怒って部屋に閉じこもった。
不登校ついに4年目。
不登校の要因の一つは、厳しい習い事と勉強の両立だったと思っている。独特の芸術の世界。指導者を信じて任せすぎた。子どもはSOS出してたのに、休ませる判断ができなかった。そこまで繊細な子だと思っていなかった。ストレス限界だったのにね。
指導者はメンタルケアについて学んでほしい。子どもは指導者の言う事が絶対だから。色んなタイプの子がいるわけで、ステレオタイプの指導でその子の人生を大きく変えてしまう可能性もあることを。子どもが壊れてしまったあの夏に戻ってやり直したい。指導者のせいだ!とぶちまけたい!
我が子は未だにその繋がりを断てず、時々参加しては翌日寝込む。そこを断ち切らないと不登校も回復できないんじゃないかと思ってる。
いつになったら乗り越えてくれるんだろう。お膳立ては色々やってきたけど、通信制もほとんどいけてなくて、家ではスマホ、YouTube、ゲーム。親も気力体力落ちてきて、ずーっとしんどいな。
仲間内のママ友の子で一人不登校とゆうか、五月雨登校だった子が最近復活したらしい。修学旅行前にウキウキらしい。
母親もテンション上がって「うちの子今楽しくてしょうがないみたい」って。
いいよね!
我が家はドン底なんですけど。修学旅行も行けるか行けないかで当日までハラハラだし。娘の精神も不安定で大変な毎日だし。
苛ついちゃう自分も許せないし。
辛い辛い辛い!!!
勉強したくないなら、しなくていいんだよ。
勉強しないのに、「○○大学に行きたい」 なんて言うから、腹立つんだよ。
どんだけ今までお金をドブに捨てたと思ってんだよ。 今まで捨てたお金、働いて返してくれよ。
少しの我慢や努力をしない癖に、プライドだけは高いのが本当にタチが悪い。
別室登校は、恥ずかしいから嫌だとか、この高校は学力が低いてバカにされているから行きたくない、とか。 いや、そんな事を言ってるけど、今のあんたの状態じゃその高校にすら入学出来るかもわからないんだけど。
自分の立場や状況、わかってないよね。
何を言っても響かない。 親が悪いのかな。
言いたいこと言ってきた
とてもじゃないけど家に居られなくて買い物に出てきた
あなたを苦しめるものの一つになってしまったかな、それとも元々そうなのかな
こんなの地獄なんかじゃないってはわかってる
でも苦しい苦しい
行きたくない
そうなんだ
お母さんもお母さんやめたいよ
でもやめられないよ
あなたのお母さんやめられない
普通に育って欲しかった
いってらっしゃい頑張ってね
おかえり疲れたよね
そんな声を掛けて
思春期だから難しくて喧嘩もして
普通の親の悩みを持って
進学で親元離れてさみしいと泣いて
そんなふうになりたかったな
こどもの事で苦しめば苦しむほど
なぜか夫への不満が露呈してくる不思議
もう全てにイライラしてしまう。
何もかもがどうでもいい。知った事か。
見守る、受け入れる、て限度がありますわ。
昼ご飯もお腹が空けば自分で何か食べるだろ。
雰囲気的に察してはいたけど、やっぱり今日も行かないんだね。数日前に熱が出て体調が悪かったのは本当だけど、昨日の時点で元気に過ごしてたよね。風呂に入ってる時も歌ってる声が聞こえてきたし。
もうこれでまた逆戻りかな。
今日の朝の、休む為の必死の行動(何回もトイレにはいる、ため息、空咳を繰り返してきついアピール)をみて、不登校が始まった当時を思い出したよ。
信じたり期待すると駄目だな。
この人、これからどうやって生きていくんだろう。 無理な気がする。
なんでやねーん!!!
親を完全無視だけならまだしも
鬼の形相で睨んでくる。。。
共働きで母親からの愛情不足が原因で、自分に自信が持てない、とのこと。
全部母親のせいにしてくるけど、君の性分(HSP)が大きいと思うよ。
(言いませんが。。)
1年前、全日制から通信校に転学してからの半年間は
死んだように無気力になってたことを思えば、
親に怒りをぶつけながらも勉強を始めた今は
前進しているのかもしれないけど。。。
眉間にこれでもかとシワを刻んで睨みつけられると
落ち込むわー、凹むわー。
皆さん、どうやって気分転換されてるんでしょうね。。
子供は相変わらず学校に近付くだけでも嫌らしいので昨日は、私1人で校内にある別室登校の教室とか見学させてもらったけど別室登校の子供が意外にいた事とタッチ登校(校内に入りタッチするだけでも出席扱いになるらしい…)の子供も結構いるとの事…。。。
これを踏まえると不登校の子供って、国が報告している不登校数よりはるかに多いのではと本当に思う。
中学校も大学みたいな感じであればいいのに。
クラス分けとかではなく友達とその教科ごとに
大きな部屋で授業を聞けたり…。
問題行動する生徒に配慮するのではなく、問題行動がある生徒こそ別室登校にして欲しい。
読まれて不愉快になる保護者の方いたら
すみません…。
何か上手く言えないけど
いろんな学ぶスタイルがあっていいよね。
別室登校=不適合者。
フリースクール=まとまに学校に行けない子。
みたいな風潮とかなくなればいいのに…。
中3の不登校の子供。
通信制高校に進むつもりでいたので、
とりあえずネットでいくつかの学校のパンフレットを手に入れた。
全く外出できない為、極力負担のないような学校のパンフレットを渡してみたが…
数日机の上に置いたままの状態だったため、声をかけたかったけど、ぐっと我慢した。
やっと目を通したようで、
その感想は「通信も無理かも…」
私の気持ちももう切れた。
そして、子供と目を合わすことさえ、
カラダが拒否してしまってる…
一緒にもういられない…
家にいる時間に吐き気がおこる。
私の居場所はどこ…
まだ6月なのに「あと数回欠席したら、前期の評定最低しかつかない教科がいくつかある」と担任に言われて、定期テストは日程通りに受けていた。
その後も嫌々ながら頑張って登校をしていたと思う。
が、学校登校日の模試受けてなかった…。
大学進学は当然の学校だけど、本人が希望しないなら学校も親も強制していないし、卒業後の進路がブレブレなので、模試を受ける意味ないと思うけど、模試代タダじゃないし、朝から他の兄弟の大会と重なって、時間を遣り繰りして駅まで送迎したよね!?
模試の終わる時間後に帰って来るようにして、ヘトヘトで迎えに行った母に対してシレッと感想言ってたけど、嘘だったんだ。
「ふーん」と、もう無の気持ちしかない。
あー、もう私はこの子に対して何も思わないんだと実感した。
「嘘はダメ」と育てたつもりが、去年の行き渋りから罪悪感なく平気で嘘を付くようになった。
身を守る為の防衛本能?
人に迷惑掛けないレベルならアリ?→母は人ではないのか?
どこまで見守れば良いの?(自傷、ODあり)
学校から問い合わせ来たら?→「ここで卒業したい」と言ってたけど、先は長いよ?
学校生活、日常生活、色々とフォローしてるけど、嘘の積み重ねで更に気力なくなってきた…。
こんな状態で懇談会行きたくない…。色々な気持ちが爆発しそう。
思ったような子供じゃなくてごめんね。 って書いてあるのを見てしまった。
そんなふうに思わせてしまってるのかとも思ったし、わかってるなら直せよ!とも。
まぁ、本人が一番できなくて悩んでる、困ってるんだろうけど。
って、それにつきあわされなければ別に構わないけどさ。
結局、なんだかんだで、母親は引っ張り出される。
旦那は何もアクションしないし、頼りにならん。
解散できるなら、即、解散!
こっちが、◯んでしまう。
子どもの話題になると、正直、キツイ
いっそのこと、いないってことにしちゃおうかな?
なんなら、バツイチにも、しちゃおうかな
それくらい、旦那と子供から逃げたい
だれか、あの三人面倒見てくれないかな〜